ブログ

【高2】「あしもり隊」活動報告

10月14日(金)放課後、高校2年2組の清水健成君が、「あしもり隊」の活動報告に来てくれました。「あしもり隊」は、「あしかがを盛り上げたい」高校生のグループです。清水君は「続・キッチンカーフェスティバル2022チーム」のリーダーとして、10月28日(金)に、JR足利駅北口駅前広場で、5つのキッチンカーを集めて、足利を盛り上げるプロジェクトを進めています。

完成したポスターを持って、報告に来てくれました。

 

あしもり隊」は、今年度は、足利市内の5つの高校(足利清風高、足利工業高、白鴎足利高、足利短期大学付属高、足利大学附属高)と佐野高校の生徒たち(計20名)によって、足利市を盛り上げるための様々な活動に取り組んでいます。足利市地域創生課の協力の下、JR足利駅構内の施設「Aidacco」を活動場所に、月1回くらいのペースで集まっているそうです。

あしもり隊」は、いくつかのチームに分かれて活動しています。清水健成君は「続・キッチンカーフェスティバル2022チーム」のリーダーとして、プロジェクトを統括し、広報活動などに取り組んでいます。佐野高校からは、清水君だけでなく、数名が参加しており、他のチームのリーダーもいます。(以下に紹介する写真は、あしもり隊のツイッターやHP等で公開されているものを引用しました。)

続 キッチンカーフェスティバル2022」は、昨年度初めて実施した企画の第2弾です。

JR足利駅を利用する乗客の8割が高校生であることから、「足利駅を利用する高校生」をターゲットにしました。高校生が放課後、食べたいと思う食品を把握するため、8月下旬から9月上旬にかけて、メンバーが所属する高校やJR足利駅を利用する高校生にアンケート調査を実施したそうです。

集まったアンケートの数は、約5000件。全員で手作業で集計作業を行いました。

この集計結果をもとに、出店する「キッチンカー」を決めたそうです。

出店:唐揚げ専門店からりん(唐揚げ)
   菊ちゃん屋台ラーメン(ラーメン)
   crape mele(クレープ)
   ケバブびより(ケバブ)
   ねこにレモン(レモネード)       (50音順)

生徒自らが、キッチンカーのオーナーへの交渉を行いました。

 

10月5日には、CRT栃木放送「とちぎふるさとネットワーク」に出演しました!

CRT栃木放送からの電話取材を受けている清水君。

 

10月11日には、ポスターが完成し、それを配布したり、貼ってもらったりする作業をおこないました。

JR足利駅を利用している生徒の皆さんは、ぜひ、10月28日(金)「JR足利駅北口駅前広場」に注目してください。