文字
背景
行間
校長室便り
【中1】「英語」の授業見学(栗原先生)
5月27日(金)2限目、中学1年2組の「英語」の授業(栗原先生、ALT:クロイ先生)を見学しました。単元は「Unit2 Club Activities(部活動)」のpart 2 「どのくらい練習しているの?」でした。
この単元は、生徒たちが部活動を見学し、どの部に入ろうかを考えています。
Tinaは、BASKETBALL、TABLE TENNIS TEAM、 Drama Club の3つの部活動に誘われています。Tina は、それぞれの部活動がどのくらいの頻度で練習をしているのかを聞いています。(確かに、重要な情報ですね。)
授業では、その会話を聞き取り、当てはまるところを線で結んでいきます。
次に、自分が好きなことを、友達にも好きかどうかたずねます。
栗原先生とクロイ先生が、質問とその答え方のお手本を示してくれました。
そのやりとりを参考に、今度は生徒たちが近くの生徒とペアワークを行いました。
次々に、相手を変えて会話を繰り返します。
栗原先生とクロイ先生は、生徒たちのやり取りを聞きながら、生徒たちを褒めたり、励ましたりしていました。
*英語の教科書や授業は、Unit ごとに、ストーリー性があって、日常生活の中で使われる会話を学ぶことを通して、文法的な表現も身に付けることができるよう、工夫されています。教科書に出てくる中学生たちは、学年とともに成長し、中3のころには、恋模様もでてくるそうです。生徒たちは、楽しく英語の世界に入り込んでいました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
7
9
2