文字
背景
行間
校長室便り
【中高】県南地区アンサンブルコンテスト(当日)
12月5日(日)、芳賀町民会館で「第14回県南地区アンサンブルコンテスト」が開催されました。本校からは、附属中の「木管七重奏」と高校から「金管五重奏」と「木管八重奏」の3チームが参加しました。

附属中の「木管七重奏」 演奏終了後の記念撮影
(演奏開始は、10時28分でした。)
附属中の「木管七重奏」 演奏終了後の記念撮影
(演奏開始は、10時28分でした。)
*附属中「木管七重奏」→八木澤教司作曲「イントラーダⅡ」
リハーサル風景
<演奏後の感想>
→「ホールでの演奏は、やはり響きが違うので気持ちよく吹けました。演奏については、まだまだだなと思いますが、今の自分たちにできることはやれました。やりきったという感じがしています。」
午後は高校生の演奏です。
*高校「金管五重奏」→ M,アーノルド作曲「クインテット」
午後は高校生の演奏です。
*高校「金管五重奏」→ M,アーノルド作曲「クインテット」
リハーサルの時間を待っている5名
リハーサル風景
演奏開始は、16時21分でした。
演奏終了後の記念撮影
<演奏後の感想>
→「久しぶりの演奏の機会を楽しむことができました。難しい曲を選んでしまったので、仕上げるのに苦労しました。しかし、今は「やり切った」という達成感でいっぱいです。」
「金管五重奏」の演奏終了と同時に、1時間後に演奏する「木管八重奏」チームが到着しました。今回は、会場で聞くことが出来るのは保護者のみで、生徒は聞くことが出来ません。
*高校「木管八重奏」
→ 内藤友樹作曲「水墨画三景にみる白と黒の陰影~木管八重奏のためのXXⅡ」
リハーサルの時間を待っている8名
リハーサル風景
演奏開始は、17時25分でした。
演奏終了後の記念撮影
<演奏後の感想>
→「練習できる時間が少ない中、時間を見つけながら集中して曲を仕上げることが出来ました。今日はリラックスすることを心がけたせいか、ミスなく演奏できました。力を出し切れたと思います。」
*今回は、中高の演奏時間がばらばらだったので、高校の2チームの演奏のみ立ち会うことができました。2チームともリハーサルを有効に活用し、自信をもって本番に臨み、練習の成果を発揮できていました。演奏終了後の笑顔が、すべてを物語っています。今日はお疲れさまでした。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
3
4
9
8