校長室便り

【中学・高校】教育実習生の研究授業①

本校では、10月19日(月)から、8名の教育実習生が来ています。
今週は、そのうち4名が研究授業を行いました。

今年度の8名の教育実習生は、附属中の4期生にあたる卒業生です。
中学1年生から見ているので、中高6年間はもとより、大学4年まで含めると10年間の成長には著しいものがありました。在学中の面影はそのままに、中身は大幅にパワーアップした8名の姿には、本当に頼もしさを感じています。

教育実習は、高校のみの教員免許を取得する場合は2週間、中高の免許を取得する場合は3週間行います。今週は、2週間の学生3名と3週間の学生1名、計4名の研究授業を行いました。

①出口枝里さん(高校、英語、千葉大学文学部)
10月28日(水)4限目、1年1組 コミュニケーション英語Ⅰ


②小西翔くん(高校、生物、早稲田大学教育学部理学科)
10月29日(木)5限目 2年4組 生物


③江田委織くん(中学、美術、長岡造形大学)
10月30日(金)3限目 1年3組 美術

江田くんは、来週は高校の授業で実習を行います。

④尾城和樹くん(高校、日本史、明治大学文学部史学地理学科)
10月30日(金)3限目 2年2組 日本史B


皆さん、よく頑張っていました。
いつの日か、本校の教壇に立ってくれることを願っています。

来週は、3週間組の研究授業があります。