文字
背景
行間
ブログ
附属中 全校朝会
1月17日(水)第1体育館において、全校朝会が行われました。各委員会からの連絡の後、生徒会役員から2月9日(金)に行われる「伝統文化大会」についての説明がありました。生徒は、百人一首か将棋のどちらかの競技に参加し、クラスマッチ形式で行われます。
生徒会長の話
最後に、校長先生から「大学入試センター試験」についてのお話がありました。先日の「センター試験」から「自己採点」、「前期日程と後期日程」、「私立大学も多くが採用していること」など、具体的に説明していただきました。また、試験は長丁場であり、精神力をつけてあきらめずに、仲間と励ましあうことが大切だというお話でした。そしてマイナスな言葉「弱音を吐かない」ことが重要で、「弱音を吐く」の「吐く」の字から「マイナス」をとると、「叶う(かなう)」という字になるというすてきなお話をしていただきました。
中学生も、それぞれ数年後を見据えて、先輩たちの姿をモデルに、「夢が叶う」ように、がんばっていきましょう。
生徒会長の話
生徒会役員からの説明
校長先生の話
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
6
1
1
9