H29 活動の記録

高校生による佐野小学校出前授業~環境教育~東京農工大との高大連携

10月20日(金)、午前中4時間を使って、SGH課題研究の一環として、高校1年生12名が小学生に環境教育の授業を実践しました。

佐野小学校4年1組、4年2組におじゃまして授業実践します。  
国立東京農工大学佐藤敬一先生、大学生とによる高大連携の取り組みで、小学校で実践する授業です。

最初に高校生が自己紹介です。
高校生「わかなちゃんと呼んでください!」
小学生「わかなちゃん!」


 ゲームで遊びながら、楽しく樹木について学んでいきます。
 

  
このスポンジは、木からできているかな?
 
「木からできているか考えてみよう。口には決して入れないでね。」
 
 

 
地球の面積に占める海の割合を、調べてみよう。
↖ 
東京農工大学・佐藤先生によるまとめの授業です。