文字
背景
行間
H29 活動の記録
高1イングリッシュキャンプ
高校2年生が海外修学旅行に行っている現在、1年生はイングリッシュキャンプに参加しています。10/18(水)~10/19(木)の日程で、福島県羽鳥湖高原のブリティッシュヒルズで実施しています。
素晴らしいオープニングスピーチ(英語)を、前嶋舞さんが披露しました。

クラスごとに記念撮影です。
素晴らしいオープニングスピーチ(英語)を、前嶋舞さんが披露しました。
クラスごとに記念撮影です。
リフェクトリー(食堂)で英国式食事です。
僧院のような大きなテーブルです。
マナーハウス(英国式大邸宅)を見学しています。
足元のタペストリーは当時一億円だったそうです。
survival English の授業風景です。
日本文化を英語で答えます。
刀はkatana, 手裏剣はthrowing star,
浴衣はsummer kimono,
タコ焼きはoctopus dumpling,
お好み焼きはcabbage pancake
楽しく学んでいます。
テーブルマナー講習です。
(correct cutlery arrangement )
テーブルマナーは、メモを取りながら
よく聞いていました。今は礼儀正しく待っています。
二日目の授業風景です。
クリティカルシンキングです。
「東京五輪が近いですが、私たちのロンドンでも五輪がありました。五輪開催について、cynical、negativeな視点を考えて見よう。」
What is OMOTENASI?
イギリス人訪日観光客のインタビューを字幕なしで聴き取りながら、日本型のホスピタリティについて考えます。
Where is Tokyo station?
ブリティッシュヒルズの先生と英会話を楽しみながらスコーン作りに取り組んでいます。
キャンドル作りをしています。
古橋愛唯さん、江口萌々さんが素晴らしいクロージングスピーチを行いました。
Thank you for two great days!
Thank you for all the teachers!
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
5
9
1
2