活動の記録

【高校広報委員会 学校行事】 2年修学旅行

10月15日(水)~18日(土)に2年生修学旅行が実施されました。

一日目

バスに乗り込んだ時から生徒たちはわくわくが止まらない様子でした。初日は平和公園と稲佐山展望台に行きました。原爆資料館の見学では原爆や戦争の悲惨さと何気ない日常の尊さを学びました。みんな真剣な顔で資料を眺めていました。稲佐山展望台では友達と長崎の夜景を眺め、たくさん写真を撮りました。言葉では表せないほど美しい景色でした。

 

二日目

長崎市内の自由散策です。各班それぞれ長崎市内の観光スポットを巡りました。眼鏡橋やグラバー園、大浦天主堂、出島、中華街などなど、生徒たちは思い思いに長崎を満喫していました。友達との観光の中でたくさんの思い出ができたことでしょう。

 

三日目

ハウステンボスに行きました。ヨーロッパの街並みを再現した景色はとてもきれいで、まるで海外に来たように思いました。アトラクションや街並み、ご飯を楽しんでいたらあっという間に時間が過ぎていきました。イルミネーションを見ながら友達と過ごした時間は、本当に楽しくて、忘れられない思い出になりました。

 

 

四日目

最終日は福岡の太宰府天満宮に参拝し、学問の神様に合格祈願をしました。友達と一緒に手を合わせてお祈りしてなんだか気が引き締まるような気持ちになりました。参拝のあとには、天満宮の前のお店の道を歩き、梅ヶ枝餅を食べたりお土産を見たりして、最後まで楽しい時間を過ごしました。

 

まとめ

あっという間の四日間でしたが、一つひとつの思い出が色濃く、充実した時間を過ごすことができました。高校生活も残り半分となり、いよいよ受験勉強が本格的に始まりますが、修学旅行での経験を糧にこれからも頑張っていきたいと思います。四日間、全員が無事に修学旅行を終えられたこと、そしてこの旅行を実現してくださった家族の方々や先生方、旅行会社の皆さまに感謝しています。