ブログ

【中学】生徒朝会にスペシャルゲスト登場!

6月15日(金)朝、生徒朝会が行われました。

まずは、各生徒会委員会の委員長からの連絡がありました。

生徒会長からは、9月27日(水)合唱コンクールについての話がありました。クラスが一丸となり、素晴らしい合唱をつくりあげてほしいと熱く語ってくれました。

 

最後に、佐野市中学生親善ディベート大会実行委員会から、スペシャルゲストとして渡邉様をはじめとする3名の方々が来られ、10月29日(日)に開催される、「佐野市中学生親善ディベート大会」のPRをしていただきました。

本校は日本語・英語ディベートが盛んで、各種大会でも好成績を残していることをご存じの方も多いと思いますが、なぜ、「ディベート」をするのでしょうか?

 実行委員会の方のお話を紹介します。

「私たちは、自分の意見を反対されると、自分自身を否定されたような気分になることがよくありますが、そうではなく、意見を述べ合う中で大切なことは、『何を言ったか』を評価することです。また、一方的に話すのではなく、相手が理解できるよう伝え方を工夫するなど、コミュニケーションが大切です。ディベートはこうしたことを学ぶとともに、ディベートを通して、新しい学びや気づきを得ることもできます。物事を多角的にとらえ、根拠をもとに考えるスキルを身に付け、未来を切り開いていきましょう。」

実行委員会の皆様、心に響くお話をいただきありがとうございました。

なお、ディベート未経験者も大歓迎とのことです。7月8日(土)佐野市役所1F市民活動スペースにおいて、ディベート大会の説明、未経験者向けの講習会を予定しています。興味をもった生徒はぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。