活動の記録

【中1】足尾植樹体験(校外学習)

1年生が足尾植樹体験(校外学習)を行ってきました。

 

令和3年6月8日(火)、1年生が足尾での植樹体験活動を行ってきました。5月25日に行われた「田中正造翁」の教養講座(講師:佐野市郷土博物館長 茂木克美様)を受け、本日の体験活動となりました。

今回の体験活動のねらいは、次のとおりです。
①足尾での植樹体験や砂防事業についての見学・体験を通して、自然の大切さや環境問題の重要性を学ぶ。
②環境問題を解決するために、自分には何ができるのかを考え、積極的に取り組んでいこうとする意欲を高める。

生徒たちは、「佐野」との関係が深い「足尾」について、一つでも多くのことを学ぼうと意欲的に取り組んでいる姿が見られました。
活動の様子については、次のとおりです。

活動のようす

1 足尾環境学習センターの見学
〈職員の方々による説明〉
 
 
〈真剣に説明を聞く生徒たち〉
 


2 植樹体験
〈国土交通省職員の方による説明〉
 
〈NPO法人足尾に緑を育てる会の方による「植樹の仕方」について〉

〈代表生徒によるあいさつ〉

〈植樹体験のようす〉
 
 
 


3 旧松木村跡の説明
〈NPO法人足尾に緑を育てる会会長の説明〉
 

今日の体験活動を通して感じたことを大切にしながら、一人一人が明日からの学習に生かしていってほしいと願っています。