文字
背景
行間
活動の記録
【中1】藍染め体験
1月27日(金)今日はいよいよ藍染めの日です。1・2校時は1組、3・4校時が2組、5・6校時が3組と、各クラス2時間を使ってバンダナの藍染めを行いました。
「藍絽座」の風間幸造様他2名の講師の方々をお迎えし、藍染めが始まりました。
昨日まで作っていた「染液」は、完成まではあと一歩だったため、持ってきていただいた染液を使って、一人1枚のバンダナを染めることになりました。
まずは模様をどのようにするかを決めます。バンダナをたたんで染めたり、輪ゴムであちこちを縛って絞り染めのようにしたりする方法があります。
次に、バンダナを染液に浸します。3分間浸して空気に触れさせる動作を5回繰り返します。3分間同じ姿勢でじっとガマンです。
すすぐ前に、きつく絞ります。
染色が終わったら、きれいな水でよくすすぎます。
洗濯物を干すときのようですね。
すすいだバンダナを広げてみると・・・お見事! それぞれ美しい模様が浮き出てきました。
染め上がったバンダナとともに記念写真を撮り、藍染め体験終了。
世界にひとつだけのすてきな作品ができましたね。「藍絽座」の皆様、本日は寒い中丁寧に御指導いただきありがとうございました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
4
2
7
8