文字
背景
行間
活動の記録
【中学】情報モラル教育講話
本日の6校時、情報モラル教育講話を行いました。
SNSにひそむ危険や情報機器の適切な使い方を理解することを目的として、栃木ネットディオアドバイザーの堀川悦郎様による情報モラル講話を実施しました。
雨が降った際の傘の差し方を例として、目的を理解して道具を使うことの大切さについてお話をしていただきました。
また、インターネット上で知らない人とつながることの危険性について、SNSやオンラインゲームなど、生徒にとって身近な場面で分かりやすく説明していただきました。
どの教室でもメモを取りながら真剣に話を聞く生徒の姿が多く見られました。
今日の講話で学んだことを日常生活で生かしてほしいと思います。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
0
9
6
8
1