文字
背景
行間
活動の記録
【中学】令和7年度 生徒会役員選挙 立会演説会・投票
来年度の附属中生徒会の会長および副会長を決めるための立会演説会・投票が行われました。
11月21日(金)の午後、令和7年度 附属中学校生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
昨年度までは1月末に実施していましたが、今年度から11月末の実施となりました。
今年度は、会長候補として2年生から8名が、副会長候補として1年生から5名が立候補しました。
立候補者と責任者は、選挙ポスターや公約・プロフィール、演説原稿を作成するなど、選挙に向けた準備を進めてきました。
21日(金)の5・6時間目に行った立会演説会では、どの生徒も堂々とした態度で、立候補の意気込みや公約、立候補者の魅力を伝えていました。
立候補者はお互いにライバルでありながらも、演説後には拍手を送り合うなど、学校をより良くしたいという姿勢が伝わってくる素晴らしい態度でした。
立会演説会終了後、2つの会場に分かれて、会長候補、副会長候補それぞれの投票を行いました。
附属中の生徒会選挙では、実社会での選挙に触れる経験ができるよう、佐野市選挙管理委員会様より記載台や投票箱を借用し使用しています。
佐野市選挙管理委員会の皆様、今年度も大変お世話になりました。
選挙管理委員の生徒が開票作業を行い、結果は12月1日(月)に発表となります。
立候補者・責任者の皆さん、お疲れさまでした。
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
8
5
4
9
9
9