文字
背景
行間
活動の記録
【中2】技術 ロボコンの準備
中学2年生の技術の授業における「ロボットコンテスト」の様子を紹介します。
中学2年生の技術家庭科では、前期に技術(粂谷先生)、後期に家庭科(保科先生)の授業を行っています。
粂谷先生による技術の授業では、グループごとにロボットを作成し、最後の授業でロボットコンテストを行います。
生徒たちは、グループごとにロボットの設計から組立、操縦まで、お互いに協力して試行錯誤しながら取り組んできました。
上手くロボットが作動しない、ウレタンの棒が持ち上がらないなどのトラブルに対しても、粂谷先生から解決法のアドバイスをいただきながら、一つ一つ解決していました。
また、キットに付属していた部品だけではなく、強度を高めるために木材を使用しているグループもありました。
ロボットコンテストでは、木製のコースでロボットを操作し、ウレタンの棒を移動させたり、枠に入れたりすることで得点を競います。
明日、2年2組のロボットコンテストが行われます。その様子は改めてご紹介します。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
7
5
0