ブログ

【中学】第18回校内合唱コンクール(実行委員会の活躍)

本記事では、校内合唱コンクールを陰で支えた、合唱コンクール実行委員会の生徒の活動を紹介します。

7月の合唱コンクールに向けて、実行委員会は年度当初から活動していました。

実行委員会の活動は、スローガン・イラスト・めくりの募集やクラス紹介文の作成、当日の準備・進行など、表立って活動するものから裏方として活動するものまで、多岐にわたるものでした。

 

そして、いよいよ迎えた本番当日。

実行委員会の生徒たちは、他の生徒よりも一足先に会場に集合し、会場準備に取り掛かりました。

スムーズにバランス良く並べるように、立ち位置に印をつけました。

 

開会式では、司会や開式の言葉、審査員紹介、演技上の注意など、様々な役割を果たしました。

また、各学年の合唱の部では、入退場の進行や曲紹介のアナウンスなども実行委員の生徒が行いました。

 

全学年の合唱が終わった後には、実行委員会の生徒がステージ上でパフォーマンスを行いました。

 

閉会式前には、舞台袖で待機している実行委員会の生徒にも緊張感が漂っていました。

結果を待つドキドキを抑えながら、司会進行をしっかりと務めました。

そして、閉会式終了後、ステージ上で実行委員会の生徒を紹介した際には、ホール中から大きな拍手が起こりました。

また、写真では紹介できませんでしたが、演奏中のドアマンなど、華やかな舞台の裏側で多くの生徒が活躍をしてくれました。

合唱コンクール実行委員および生徒会本部役員の皆さん、ありがとうございました!