文字
背景
行間
活動の記録
【中学】校内合唱コンクール(学年別発表会形式)
本日、校内合唱コンクール(学年別発表会形式)が行われました。
令和3年10月22日(金)、佐野市文化会館を会場に、スローガン「天歌一品~響け!世界でたった1つの歌声~」のもと校内合唱コンクール(学年別発表会形式)が開催されました。本来であれば9月28日(火)に開催する予定でしたが、緊急事態宣言や県版蔓延防止等重点措置などの影響により延期を余儀なくされ、本日の開催に至りました。活動内容については、「新型コロナウイルス感染症への対応に係る県立学校における教育活動の指針(Ver.5)」に基づき、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に努めながら取り組んできました。
なお、本日の校内合唱コンクール(学年別発表会形式)については、次の点に留意しながら実施しました。
①コンクール形式ではなく、発表会形式で実施
②活動時間ずらしながら、学年単位で実施
③入場は、生徒と教職員のみに限定
④学年入れ替えごとに座席の消毒、手指消毒、ドアの開放
⑤合唱隊形の工夫(各パート2列→4列、隣同士の間隔確保)
校内合唱コンクール(発表会形式)のようす
<校長先生のあいさつ>
<実行委員長のあいさつ>
【第1学年】
1年1組 合唱曲「フェニックス」
1年2組 合唱曲「大切なもの」
1年3組 合唱曲「COSMOS」
【第2学年】
2年1組 合唱曲「群青」
2年2組 合唱曲「心の瞳」
2年3組 合唱曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
【第3学年】
3年1組 合唱曲「言葉にすれば」
3年2組 合唱曲「手紙~拝啓、15の君へ~」
3年3組 合唱曲「YELL」
<講評>
無事に校内合唱コンクール(学年別発表会形式)を行うことができました。佐野市文化会館の大ホールに「世界でたった1つの歌声」が響き渡った感動の多い一日となりました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
7
9
8