文字
背景
行間
活動の記録
【中学】情報モラル教育講話
インターネット・スマートフォンのもつ利便性と危険性を理解し、
情報機器の適切に使用方法を理解することを目的に、情報モラル教育講話を実施しました。
今年度は、小針佳子先生(株式会社スキット)からインターネットのトラブルと対策について、
「簡単で安全でたくさん稼げる仕事はない」
「ネット上で親しくなった人に写真や個人情報は送らない」
「名誉毀損等の陥りやすい行為とその罪」等のお話をいただきました。
生徒たちは、メモを取りながら真剣に話を聴いていました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
5
2
0