活動の記録

【中学】第12回卒業式

令和3年度 佐野高等学校附属中学校 第12回卒業式が執り行われました。




 3月16日(水)、令和3年度佐野高等学校附属中学校第12回卒業式が本校第1体育館を会場として、厳かな雰囲気の中、無事に執り行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため式への参加者を限定し、来賓については旭城同窓会長及びPTA会長代行の2名の参加、保護者については各家庭2名以内の参加、中学1・2年生は教室でオンラインによる参加での開催となりました。
 
卒業式のようす

【卒業証書授与】


【校長式辞】


 校長式辞では、卒業生の3年間の学校生活を振り返りながら、次の言葉が卒業生に贈られました。
・コロナ禍において、単に学び続けたのではなく、この時期でしかできない「特別な学び」を体験しながら、確実に大きく成長したこと。
・高校入学後は「気付きを行動につなげる」ことに挑戦してほしい。そして自分の行動から得た気付きを通して学んだことは、学びが深化し、自分自身の“真の力”となるということ。
・高校という新しいステージに、眉を上げ、胸を張って、笑顔で飛び立ってほしい。そして、3学年職員をはじめ、附属中全職員が、卒業生一人一人の活躍と幸せを心から願っていること。

【旭城同窓会長祝辞】


【PTA会長代行祝辞】


旭城同窓会長様、PTA会長代行様、心温まる祝辞をいただきまして誠にありがとうございました。

【卒業生答辞】

 在校生代表による送辞は、卒業生へのあこがれや感謝の気持ちを表す言葉が伝えられました。また、卒業生代表の答辞は、先生方や在校生、家族に対して、心からの感謝の気持ちが伝えられ、参列した人たちの胸を打つ内容となっていました。


 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は御卒業おめでとうございます。新天地での益々の御活躍を、中学職員一同、陰ながら祈っています。