文字
背景
行間
【中高】ももクロが佐野に来た!
「ももクロ・プロジェクト」が始まり約2か月、とうとう「ももクロ」が佐野に来る6月17日を迎えました。
佐野高と佐附中の生徒28名からなるこのプロジェクトは、モノノフ(ももクロのファン)にも佐野の魅力を知ってもらおうと、佐野市の広報ブランド推進課と県のデジタル戦略課、日本旅行と連携して、企画・運営してきました。先週は、ももクロに関したものを佐野市役所に展示しました。
17日は金曜日ですが公認の欠席をし、プロジェクトメンバーの代表生徒7人(高校生4人、中学生3人)で、朝から会場である佐野市文化会館に行き準備をしました。
会場では、メンバーで作成した案内表示やデジタルスタンプラリーについての案内を掲示しました。
これで、準備完了!
お昼は会場で購入したホットドックや唐揚げなどを食べました。ジュースやホットドックも「ももクロ」の4色になっています。
午後は会場に来た方にデジタルスタンプラリーの説明をしました。
そこで、偶然にもももクロのマネージャー川上さんに会いました。
なんと、川上さんの計らいにより、急遽ももクロに会えるようになり、都合がつくプロジェクトチームも一緒に写真を撮ることができました!写真は下野新聞のリンクをご覧ください。下の写真は待っているときの様子です。
☆下野新聞や下野SOONに大きく取り上げていただきました。
<ももクロが佐野市に降臨 「佐野らーめん食べたよ」【動画】>
→ももクロと一緒に撮った本校生の写真もあります。
<ももクロのコンサートに合わせ実証実験 デジタルスタンプラリーで佐野巡り>
→本校の「ももクロプロジェクト」と佐野市、栃木県とのコラボの紹介です。
<下野新聞【特別号】>
→なんと、特別号が出されました! 特別号はニュースバリューが大きい場合に臨時発行されるそうです。ももクロの影響力は凄いですね。
<ももクロ「佐野を笑顔に」あす公演 中高生らのイベントも>
→公演前日の告知記事です。
☆佐野市でもデジタルスタンプラリーについて紹介していただいています。
<MOMOIRO CLOVER Z 6th ALBUM TOUR "祝典" おいでよ佐野市>
デジタルスタンプラリーは誰でもでき、1か月間実施します。佐野の魅力を知ることができ、「ももクロのデジタルフォトフレーム」ももらえます。皆さんもぜひやってみてください。
特にありません。