ブログ

2023年1月の記事一覧

【中2】林間学校 活動の様子

中学2年生の林間学校が無事に終了しました。これまでの記事で紹介できなかった活動を紹介します。

 

初日は自然の厳しさを全身で味わい、最終日にはきれいな雪景色を楽しむなど、自然の様々な表情を見ることができました。

 

 【初日 寒波の影響で視界が真っ白となる”荒天”でした】

 

【最終日 時折太陽が顔をのぞかせる”好天”でした】

 

スキー実習中には、スキーの技術を教わるだけではなく、休憩中に雪で遊んだり、雪山について様々なことを教わったりする場面もありました。

 

【雪に埋もれて楽しんでいます】

 

【鳥の巣のようなものは、”宿り木”という寄生植物です】

 

また、スキー開講式や立志式、屋内レクなどは、実行委員の生徒が中心となって行われました。

 

【レクの前に入念に打ち合わせをしています】

 

就寝前には班長会議を行い、1日の反省や翌日の連絡事項を共有しました。

 

【室長の係長が1日の良かった点や反省点を述べています】

 

 3日間の林間学校では、生徒たちの活躍する姿をたくさん見ることができました。

生徒のみなさん、お疲れ様でした。また、ご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

【中1】藍染め体験

1月27日(金)今日はいよいよ藍染めの日です。1・2校時は1組、3・4校時が2組、5・6校時が3組と、各クラス2時間を使ってバンダナの藍染めを行いました。

「藍絽座」の風間幸造様他2名の講師の方々をお迎えし、藍染めが始まりました。

昨日まで作っていた「染液」は、完成まではあと一歩だったため、持ってきていただいた染液を使って、一人1枚のバンダナを染めることになりました。

まずは模様をどのようにするかを決めます。バンダナをたたんで染めたり、輪ゴムであちこちを縛って絞り染めのようにしたりする方法があります。

次に、バンダナを染液に浸します。3分間浸して空気に触れさせる動作を5回繰り返します。3分間同じ姿勢でじっとガマンです。

すすぐ前に、きつく絞ります。

染色が終わったら、きれいな水でよくすすぎます。

洗濯物を干すときのようですね。

すすいだバンダナを広げてみると・・・お見事! それぞれ美しい模様が浮き出てきました。

染め上がったバンダナとともに記念写真を撮り、藍染め体験終了。

世界にひとつだけのすてきな作品ができましたね。「藍絽座」の皆様、本日は寒い中丁寧に御指導いただきありがとうございました。

 

 

【中2】林間学校 3日目

林間学校3日目、スキー実習最終日となりました

本日は降雪もなく、心地よい天候で実習が始まりました。

天気予報では一日中曇りの予報でしたが、時折太陽が顔をのぞかせることもあり、遠くの山々まで見ることができました

初めてスキーを経験する生徒もたくさんいましたが、どのグループもスイスイ滑っていました

お昼過ぎにホテルを出発し、学校へ向かいます

【中2】林間学校 2日目③

林間学校2日目、屋内レクリエーション「北堀カップ」を行いました。

14期生(現中学2年生)は、学年主任の先生の名前を模した学年レクリエーション「北堀カップ」を定期的に行っています。

 

林間学校の2日目には、スキーセンターの2階をお借りして「北堀カップ in 裏磐梯」を行いました。

実行委員のレク担当生徒が、慣れない環境と限られた時間で何ができるのかを考え、企画・運営しました。

 

お題を英語で伝えるゲームでは、日々の英語の学習を生かして、難しいお題を自分なりの英語で表現していました。

このゲームは、入学直後の「ふれあい宿泊学習」で行ったものと同じです。一生懸命に伝えようとしたり、それを理解しようとしたりする姿がとても印象的でした。

 

その後のクイズ大会では、今回の林間学校にまつわるクイズが出題されました。ゲレンデとなっている山の標高や宿泊しているフロアの部屋数など、身近ながら見落としがちな内容ばかりでした。

 どの生徒も楽しそうに参加していました。実行委員のみなさん、お疲れさまでした。

【中2】林間学校 ホテル内での様子

林間学校、ホテル内での様子を紹介します。

 

宿泊している部屋はすべて洋室で、感染症対策のために3~4人部屋となっています。

自由時間には、室内で友人と過ごしたり、売店でお土産を購入したりする姿が多く見られました。

 

現在、エレベーター前のエントランスでこの記事を書いていますが、多くの生徒が談笑していました。

また、ホテルの食事は大変豪華で、生徒たちはとても満足した様子でした。

黙食を徹底するなど、感染症対策に気を付けながら生活しています。

【中2】林間学校 2日目②

林間学校2日目、スキー実習も順調に進んでいます。

2日目は、雪が弱く降り続いていたものの、落ち着いた天候の下でスキー実習を行うことができました。 

初めてスキーを体験した生徒も多くいますが、全グループがリフトに乗りゲレンデを滑っていました。

○スキー実習2日目を終えた生徒の感想

「最初は怖かったけれど、何回も練習して少しずつ滑れるになって楽しかったです。」

「思ったよりも自分が滑ることができたので、練習した成果が出て嬉しかったです。」

最終日である3日目は、思う存分スキーを楽しんでほしいと思います。

【中1】藍染め液づくり

1月25日(水)放課後、総合的な学習の時間の一環で行っている「藍染め」に使う「藍染め液」づくりに取り組む生徒たちの様子です。

27日(金)は作った藍染め液を使い、クラスごとにバンダナの染色を行います。

藍染め液は温度管理が必要なため、ホットカーペットの上に置き、染液を20℃以上に保っています。

作業の手順としては、まず藍染め液をかき混ぜ、泡立たせます。発酵が完成したときにできる泡を「藍の華」と言うそうですが、それまでは朝夕1回ずつ染液を攪拌します。

よく混ぜたら、ph値を測ります。ph11が良いようです。ph値に応じて、消石灰を加えます。

次に、ティッシュペーパーを入れて、ブルーに染まるかを確認します。

3クラスそれぞれ試してみましたが、まだ緑色です。完成にはあと一歩のようですね。

一連の作業を見ていましたが、生徒たちは手慣れた様子で藍染め液づくりに取り組んでおり、感心しました。

果たして、染め液は無事完成するでしょうか。金曜日の染色が楽しみです。

 

 

【中2】林間学校 2日目①

林間学校のスキー実習2日目が始まりました。

昨日は最高-10℃、最低-16℃でさらに強風が吹くなど、過酷な環境での実習でしたが、本日は最高-4℃、最低-10℃で風も穏やかになるという予報になっています。

朝から少し雪が降りながらも、落ち着いた天候の中で実習2日目が始まりました。

全員が無事に実習へ出発し、経験者のグループは早速リフトへ乗っていました。

実習中の様子は、後ほど紹介します。

【中2】林間学校 1日目③

林間学校1日目の夜、立志式を行いました。

 

立志式とは、江戸時代は数え年で15歳(現在の14歳)に元服が行われたことを由来として、14歳を迎える中学2年生に、これまでの自分を見つめ直して将来について考える行事です。

 

 

【立志について、校長先生のお話】

 

【学年主任による知事メッセージ朗読】

 

【代表生徒による立志作文発表】

 

 各クラス代表の3人の生徒は、現在と将来の自分についてとても誠実に考え、素晴らしい作文を発表してくれました。

大きなケガ人や体調不良者もなく、無事に1日目を終えることができました。

2日目は、落ち着いた天候でスキー実習ができることを楽しみにしています。

【中2】林間学校 1日目②

林間学校1日目の午後、スキー実習が始まりました。

降雪による影響で高速道路が一部通行止めとなり、到着が90分遅れとなりました。

14時30分から始まった開講式は、強い風雪の中で行われました。

 

その後のスキー実習は、スキー板の履き方や歩き方など、基本的な動作を学びました。

時折強い風が吹き、視界が真っ白になる場面もありましたが、生徒たちは一生懸命に講習を受けていました。

 

引率した教員も一緒に活動しています。

 

1日目の夜には立志式が行われます。その様子は後ほど紹介します。

【中2】林間学校 1日目①

中学2年生の林間学校は、9時45分に那須高原SAに到着しました。

8時10分に学校を出発し、9時45分には那須高原SAに到着しました。

寒波の影響で、宇都宮を過ぎた辺りから路肩が雪で白くなりはじめ、那須高原SAは雪で真っ白でした。

 

外気温はなんとマイナス10℃。とても寒いものの生徒たちは元気そうです。

【中2】林間学校 出発式

24日(火)の7校時、中学2年生が林間学校の出発式を行いました。

中学2年生は、1月25日(水)から27日(金)の三日間、福島県の裏磐梯で林間学校(スキー体験)を行います。

 

出発前日の24日(火)に出発式を行い、校長先生や学年主任の先生からお話を頂きました。

また、実行委員長や各係長の生徒が、充実した林間学校とするための心構えや注意事項を述べました。

寒波の影響で気温がとても下がることが予想されますが、充実した林間学校になることを期待しています。

【中学】生徒会役員選挙(選挙管理委員会の活動)

本記事では、附属中学校の生徒会役員選挙の準備・運営を行った選挙管理委員会の活動を紹介します。

選挙管理委員会は各学級から1名が選出され、1月19日の生徒会役員選挙に向けて12月から活動してきました。

 

その活動内容は多岐に亘っており、学級での連絡から立候補の受付、ポスター掲示や公約・プロフィール作成、演説の録画など、常に立候補者の選挙活動を支えてきました。

【生徒だけでもスムーズに演説を録画しています】

 

投票前日の放課後には、投票用紙や配付物の印刷、裁断、丁合も行いました。

【自分たちで役割分担を考え、協力して活動しています】

 

そして、いよいよ迎えた立会演説会・投票の当日。演説を控えて緊張する立候補者・応援演説者の陰で、立会演説会の司会進行や投票所の準備、運営、片付けなど、選挙管理委員の生徒も様々な活動を行っていました。

【投票は2つの会場で行いましたが、どちらもスムーズに行われました】

 

放課後には、開票作業を行いました。

【3年生が中心となり、全員で開票しています】

開票作業が終わり、これで2か月に及ぶ選挙管理委員会の活動は終了となりました。

 

自分たちが何をすべきなのかを素早く理解し、「縁の下の力持ち」として、正確かつ速やかに作業を進める姿は見事でした。

9名という少ない人数でしたが、まさに「少数精鋭」と呼ぶにふさわしい生徒たちでした。

また、今年度の 選挙管理委員長を務めた3年水谷 至温くんは、1年生の時から3年連続で選挙管理委員を務めました。附属中の選挙の流れをしっかりと理解しており、テキパキと活動する姿はとても頼もしかったです。

 

選挙管理委員長(水谷くん)の話

「選挙管理委員や他の生徒の皆さんが協力してくれたおかげで、スムーズに選挙を行うことができました。無事に選挙を終えることができて良かったです。」

 

選挙の結果は、1月30日(月)に選挙管理委員長が放送で発表します。新しく選ばれた生徒会長・副会長が、附属中学校を更にシンカさせてくれることを期待しています。

選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。

【中学】生徒会役員選挙(立会演説会・投票)

19日(木)に、附属中学校の生徒会役員選挙が行われました。

令和5年度の生徒会長および副会長を決める生徒会選挙が行われました。

2年生からは会長候補として4名が、1年生からは副会長候補として10名が立候補しました。

 

5・6校時の立会演説会では、立候補者と応援演説者がリモート配信で演説を行いました。

どの立候補者・責任者も公約の必要性や立候補者の魅力を堂々と訴え、素晴らしい演説ばかりでした。

また、当選を争う相手でありながらもお互いの演説に対して大きな拍手を送り合う姿勢は、学校のリーダーを目指す者として素晴らしいものでした。

 

7校時には、クラスごとに投票所へ移動し、会長候補・副会長候補それぞれの投票を行いました。

選挙の結果は後日発表となります。立候補者・責任者のみなさん、お疲れ様でした。

【中学】生徒会役員選挙に向けた活動

附属中学校の生徒会役員選挙に向けて、様々な活動・準備が行われています。

※選挙の公平性を保つために、本記事のHP掲載は投票終了後といたします。

 

19日(木)に、令和5年度の生徒会本部役員を決める役員選挙が行われます。

2年生は会長候補に、1年生は副会長候補に立候補しています。

 

立候補者たちは、これまでにポスターや公約・プロフィールを作成し、1月から朝の時間に昇降口で自分をPRする選挙活動を行っています。

19日の立会演説会はリモート配信による形式で行いますが、当日欠席の場合に備えて、事前に演説を録画しました。

また、本選挙に向けて、選挙管理委員の生徒が準備を進めてきました。

18日(水)の放課後には、投票用紙の印刷、翌日配布する公約・プロフィールの印刷や丁合を行いました。

立会演説会などの様子は、追ってHPで紹介いたします。

3学期始業式

令和5年1月6日(金)3学期始業式を行いました。

(校長室テーブル上の「うさぎべこ」)

校長先生は、今年の干支である「卯(うさぎ)」の話をもとに、生物の先生ならでは の視点で話をされました。

①身の周りのうさぎを探してみよう

「卯う」という文字は、門が開かれて草木が繫茂する状態を表しています。まさに、成長の年ということです。
「うさぎべこ」やお菓子、御朱印、ペットのうさぎ、絵本のピーターラビットなど、今年の干支にちなんだものだけでなく、うさぎ関連のものは身の周りにいろいろあります。

②野生のウサギとは?

日本に生息する野生のウサギは、ニホン ノウサギ(Japanese Hare)[ノウサギ類]であり、ペットとして飼育されているウサギ(Rabitt)[アナウサギ類]とは異なります。ニホン ノウサギは日本固有種であり、数万年前から今も生息しています。

③これからの学校生活について

野生のウサギ(Hare)は、長い耳から情報を得て瞬時に行動できることから、一気に生息域を広げた経緯があります。君たちは、既にニホン ノウサギのように跳躍している。今年も自信をもってチャレンジしましょう。

【中2】Sプロジェクト最終リハーサル

1月5日(木)、本校第2体育館にて「Sプロジェクト」の最終リハーサルが行われました。小学6年生役に、テニス部、野球部、バスケットボール部の皆さんが協力してくれました。前回のリハーサルの反省を中心メンバーで何度も話し合い、最終リハーサルを迎えました。(「Sプロジェクト」については、11/28の学校ホームページ[活動の記録]でも紹介しています。ぜひ、そちらも御覧ください。)

 

 

 

協力してくれた皆さんも、ミッション達成のために一生懸命考え、楽しんでいました。

 

本番は2月を予定しています。今回の最終リハーサルを振り返り、小学生に楽しんでもらえる、そして共に学べるプロジェクトを完成させるでしょう。Sプロジェクトチーム一丸となって、本番に向けて頑張っています。