救急法講習会で心肺蘇生法を学ぶ

 救急法講習会の開催  

  本校で、10月23日(木)放課後に教員約40人が参加し、AEDの取り扱いと胸骨圧迫の講習会が実施されました。毎年、佐野消防署の方々を講師として、実際にAEDの操作方法を体験しながら学び、心肺蘇生法の基本となる胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方を実践的に学んでいます。実践的な訓練を通じて、緊急時にAEDを使って救命処置ができることを身につける為です。2分間心臓マッサージをするだけでも、相当な体力が必要だと感じました。