4つの大学科をもつ総合選択制専門高校

 ようこそ 佐野松桜高等学校へ  ~総合選択制専門高校~ 
工業、商業、家庭、福祉学科の4つの大学科をもつ総合選択制専門高校です。
佐野地区唯一の専門高校として21世紀で活躍できる産業人の育成を目指し、
専門性を深め、かつ個性を生かした教育に力を入れています。

    

情報制御科        商業科            家政科      介護福祉科

中学生の皆さんへ

  ↑令和5年度一日体験学習についてはバナーをクリックしてください。

     「一日体験学習の実施について」を掲載しました

生徒の活躍 ※詳しくはHP内に掲載済み

     令和5年度生徒の活躍         

(情報制御科)令和5年度高校生ものづくりコンテスト(電子回路組立部門)      関東大会 優勝(全国大会(福岡県)11/11~12 関東地区代表で 出場!) 
      栃木県予選 優勝               3年 矢田堀 大地      

   令和4年度生徒の活躍    
(介護福祉科) 令和4年度 第7回栃木県高校生介護技術コンテスト ベッドメーキング部門、生徒研究部門 最優秀賞

記事は こちら
       令和4年度 第3回関東地区高校生福祉研究発表会(県代表)出場 
(商 業 科)第69回全国高等学校ワープロ競技大会栃木予選会
                個人3位入賞(全国大会出場) 3年 齋藤拓実
記事は こちら
 
(情報制御科)令和4年度 高校生ものづくりコンテスト                                     
       電子回路組立部門 関東大会 第3位 
 同大会 栃木県予選 準優勝  3年 小沼 大和    
記事は こちら
 
  
緊急情報 (Simple Mail BBS)

NEWS & TOPICS

高校生ものづくりコンテスト関東大会 優勝!!全国大会へ!

令和5年度高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門

関東大会 優勝!! 情報制御科3年 矢田堀 大地君

 8月18日(金)に行われた関東大会にて、本校の矢田堀君が関東大会において優勝しました。関東代表として、11月11日から福岡県で行われる全国大会に関東で唯一出場することになりました。全国地区代表10名の一人として入賞目指し、頑張ってきます。

 電子回路組み立ては、2時間30分の競技時間で、課題に沿った回路図、入力回路の電子回路のはんだづけ、プログラム7問を作成する競技です。矢田堀君は、全問時間内に終わすことができたそうです。栃木県大会では、プログラム作成のみだったので、回路作成のため、はんだづけは、夏休み2週間で特訓したそうです。素晴らしい限りです。 中学生の皆さん、情報制御科に入学して、プログラムの勉強をしませんか?

詳しくはこちら 全国情報技術研究会

令和5年度2学期がスタートしました

8月28日(月)令和5年度2学期が始まりました。気温の高い日が続いています。離任式、賞状伝達式、大会報告、始業式はリモートで各教室から参加しました。その後、頭髪・服装等の指導を受け、3時間目からは1,2年生は基礎力診断テスト、3年生は、進路決定に向けての学年集会とLHRを行いました。夏休みが終わり、気持ちを切り替えてのスタートとなりました。

  離任式  

渡邉先生には本校の理科教育にご尽力いただきました。生徒に『進歩をもたらすには飽くなき挑戦である』とのお話をいただき、2学期の始まりにあたり生徒は気持ちを新たにしていました。この後、生徒会長からお礼の言葉と花束が贈られました。渡邉 光先生、お世話になりました。

 

 賞状伝達 

3年2組矢田堀 大地さんに、令和5年度栃木県高校生ものづくりコンテスト電子回路組込み部門優勝の賞状と楯そして、基本情報技術者試験合格証が校長先生より手渡されました。

 大会報告 

夏休みに実施された各種大会報告が行われました。令和5年度第70回全国高等学校ビジネス計算技術大会個人総合競技出場の商業科3年4組立川 綺咲さんと令和5年度関東高校生ものづくりコンテスト電子回路部門出場の3年2組矢田堀 大地さんから大会の内容や様子について報告がありました。

 始業式 

校長先生からは、2学期に取り組む

心構えについてお話いただきました。

「あらゆるものに思いやりを以って当たる。」心がけていきましょう。

 始業式の後、学習指導部の木村先生と生徒指導部の谷田先生から2学期の学習と学校生活についてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

高校生ものづくりコンテスト優勝!

 栃木県高校生ものづくりコンテスト(電子回路組込み部門)

 情報制御科3年 矢田堀大地君 優勝!

 7月29日(土)に宇工高で行われた栃木県高校生ものづくりコンテスト(電子回路組込み部門)に、本校情報制御科の矢田堀君、藤川君が参加しました。3年矢田堀 大地さんが、見事優勝しました。電子回路組み込み部門とは、電子回路を問題文通り、制御プログラムを制作する競技です。90分で、問題9問を作成します。ほぼ全問解答できたそうです。本校は3年連続、8月18日に行われる関東大会に出場することになりました。全国大会に出場できるように頑張ります!

令和5年度 一日体験学習

☆☆☆令和5年度 佐野松桜高校 一日体験学習☆☆☆

 令和5年度7月31日(月)に佐野松桜高校1日体験学習を実施しました。猛暑の中の実施となりましたが、約700名の中学生と保護者の方々にご参加いただきました。今年度も、新型コロナウイルス感染症対策を講じさせていただき、3回に分けての実施となりました。

 教室にて、日程説明、資料の配付、本校の概要説明があしました。その後、希望の学科に分かれ、学科の説明、実習設備の見学、そして、実習体験をしていただきました。

 今年度は10:00~13:00の間に部活動の自由見学を実施しました。

 さらに、『他の科についても知りたい』という要望に応えるために、各科のブースを設け、質問・相談会を開催しました。

「思っていた以上にいろいろ体験できて楽しかったです。もっと知りたいなと思いました。」「生徒さんたちが熱心に説明してくれて、よくわかりました。生徒の皆さんがとても楽しく生き生きしていると感じました。」・・・等々、

 参加いただいた方々から嬉しい感想をたくさんいただきました。誠にありがとうございました。

一日体験学習の各科の様子です。

 情報制御科

 商業科

 家政科

 介護福祉科

第1学期終業式を迎えました

 7月20日(木)、令和5年度1学期終業式を迎えました。

 終業式に先だち、1学期に活躍した生徒たちの賞状伝達式、クリケットの国際大会に出場した生徒の報告会、これから全国大会や関東大会などに出場する生徒たちの壮行会などが行われ、たくさんの生徒の活躍が報告されました。

 多くのことがあった1学期が終了しました。生徒のみなさんが有意義な夏休みを送り、元気に2学期がはじまることを期待します。