文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
令和6年度第35回工業関係高等学校生徒研究発表大会に参加しました
1月17日(金)に宇都宮工業高校で開催された令和6年度第35回工業関係高等学校生徒研究発表大会で、情報制御科3年の6名が『佐野市の伝統工芸・鋳造についての研究(イニシャルプレートの製作)』というテーマで発表しました。
令和7年 第3学期のはじまり
令和7年1月8日(水)、本校の第1体育館にて始業式
始業式後には新生徒会役員の任命式を行い、新しい体制でのスタートとなりました。
旧生徒会会長が、これまでの活動を通しての反省や繋ぎたい思いを述べ、新生徒会会長にバトンが託されました。
創立50周年
創立50周年記念式典を行いました
昭和49年4月1日 栃木県立佐野商業高等学校開校から50年の時が
経ち、令和6年11月8日 本校第一体育館において創立50周年記念式典を開催しました。式典後、ジャーナリスト 池上彰さんの記念講演「学び続ける力」を開催しました。
平成23年4月1日より栃木県立佐野松桜高等学校が開校され現在に至っています。「松」は入学時からの変わらぬ「志」を、「桜」は「輝く高校生活」を表しています。これからも、さらなる発展を目指して、職員・生徒一丸となって頑張っていきたいと思います。
多数の方々のご臨席を賜り、厳粛かつ盛大に記念式典と講演会を実施できましたこと、改めて深く感謝申し上げます。
第34回全国産業教育フェア栃木大会第11回全国高校生介護技術コンテスト
10月27日(日)に栃木県立宇都宮白楊高等学校で実施された第34回産業教育フェア栃木大会第11回全国高校生介護技術コンテストに、介護福祉科3年の大川さん、萱原さん、廣田さんが参加し、優秀賞(全国福祉高等学校長会理事長賞)を受賞しました。
全国から12校が参加した今大会は、課題検討25分間、競技7分間、説明2分間で行われました。選手は1か月前に提示された事前課題から、その人に適した介護の在り方や方法を考え利用者像をふくらませ、本番に臨みました。
当日はとても緊張していましたが、練習の成果を発揮することができ、素晴らしい結果を残すことができました。
選手宣誓
競技中
表彰式
令和6年度 3学年行事(芸術鑑賞会)
10月25日(金)
学校の体育館で芸術鑑賞会(3年生)を行いました。
演奏 「Ciel(シエル)」
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校案内(2024年度版)
詳しくは→こちら