ブログ

「うずまのあんどんまつり」点灯式に参加

 7月1日(火)、栃木市内の幸来橋で「うずまのあんどんまつり」の点灯式が行われました。本校では例年、「うずまの竹あかり」の製作を通して地域貢献を行っていますが、今年は電気科3年の課題研究班が初めて「あんどん」作りにチャレンジし、限られた時間の中で、11基の「あんどん」を完成させることができました。                         

 点灯式が始まる30分前には、激しい雷雨に見舞われ心配しました。点灯式開会時には雷は去りましたが、小雨の中での開会となりました。雨の中、参加した生徒たちは船にも乗せていただき、川面に浮かんだあんどんの明かりを感慨深く見ることができました。

   

竹あかり<小中学生と協働製作> 課題研究で製作したLED看板  竹あかりの点灯

  

  初めて製作した「あんどん」  点灯式<点灯前の本部の様子> 点灯式<船上からの様子>

    9月30日(火)まで点灯しています。

        点灯式<あんどんが灯りました>          生徒の作品をぜひ見に来てください。