ボランティア/福祉活動

2023年12月の記事一覧

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第3日目

 

研修3日目は、タイの歴史と文化に触れました。

ウォーターマーケットでの観光と地元の人たちが大切にしているバンクーン寺院にお参りをしました。

 

 

      4人乗りの手漕ぎ舟に乗船    すれ違う船同士が擦れるほど、せまい水路を行き来します

車の無い時代には、川を行き来するこうした小舟が農作物輸送の重要な手段でした。船同士で直接売り買いもできます。 

 

  

 アユタヤ時代に建立された寺院には、国民的英雄である当時のナレースワン国王の像もありました。

 

 

      途中のドライブインで昼食          車いす修理部品のバスへの積み込み

生徒は全員元気に活動しています。いよいよ明日から、この研修最大の目的であります「車いす修理」が始まります。

本日は、明日に備えて早めにホテルに帰りました。

 

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第2日目

研修2日目(12/4)は、タイの日系企業訪問とパタヤビーチ観光を行いました。

日系企業訪問では、株式会社 正 和 の専務取締役 平野様より、会社の事業内容や金属プレート・加工部品の短期納期システムや、タイに進出するメリットについて説明していただきました。

工場見学では、タイの方々が真剣なまなざしで金属加工作業を行っていました。

今回の訪問では、海外に進出している日本企業の活躍を目の当たりにし、これから工業を勉強していくうえでも大変良い刺激となりました。

 株式会社 正 和 の専務取締役 平野様、ご多用のところ対応していただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

 バスでホテルから約2時間半かけての移動です。  Showa Brighten Metal (Thailand) にて記念撮影

   

 専務取締役の平野様より会社の概要説明           工場設備の説明

   

         パタヤビーチは、タイを代表する国際的なリゾート地です!

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第1日目

12月3日(日)~10日(日)の予定で、第29回タイ王国ボランティア交流研修がスタートしました。本日は、夜明け前から参加生徒のご家族や前校長の近藤先生をはじめ、見送りに来ていただいた先生方に見守られ、学校を出発しました。その後、予定通り羽田空港に到着し、タイ王国に向けて生徒11名、職員4名が元気に出国しました。

  

  出発式_生徒あいさつ      出発式後の記念撮影       羽田空港到着

 

  

   出国前の最終打合せ   第29回タイ王国ボランティア交流研修団  羽田空港での記念撮影