文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
火災避難訓練
本日(5/13)、火災避難訓練を実施いたしました。
栃木消防署の方々のご協力のもと、実際に消化器を使用しての消火体験や、
大変ためになるご講話と避難訓練に対する講評をいただきました。
避難時は「お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を
意識して、速やかに逃げることが重要です。また、火災は炎よりも煙の方が危険
なので、炎があまり上がっていない場合でも、口元をしっかりと保護して熱風や
有害な煙を吸い込まないように気をつけましょう!



栃木消防署の方々のご協力のもと、実際に消化器を使用しての消火体験や、
大変ためになるご講話と避難訓練に対する講評をいただきました。
避難時は「お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を
意識して、速やかに逃げることが重要です。また、火災は炎よりも煙の方が危険
なので、炎があまり上がっていない場合でも、口元をしっかりと保護して熱風や
有害な煙を吸い込まないように気をつけましょう!
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
4
3
1
9
4
9
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |