※ 平成26年から令和4年までの「学校生活」は、ここ にあります。
R06 学校生活

令和6年度 学校生活の様子です。

【2学年】英語プレゼンテーション・コンテスト 開催

こんにちは!

10/1(火)に2学年の代表者による英語プレゼンコンテストが開催されました!

この日はクラス発表で選ばれた5グループが発表してくれました。

しかし!この行事は、学年の全員が参加するものです。

生徒はまず、英語の授業の一環として、7月からコツコツ準備をしていました。3〜4人のグループで8分以内のプレゼンを英語で全員が行います。

Topicは自分たちの興味のあるpop culture。身近にある、映画、SNS、食べ物、音楽などのテーマから、それに通じる社会問題を考えます。それに対して、自分たちはこうすべきた!こうすべきではない!をプレゼンします。

世の中で起こっていることを、自分ごととしてとらえ、社会の一員としてどのように行動すべきか?という視点を大事にしています。

そして9月下旬にクラス発表会を行い、全員がプレゼンを行いました。

↓クラス発表会の様子

↓スピーカーに対して、リスナーはコメントを書きました。

そして迎えた10/1。クラス代表に選ばれたグループは、さらに練習を重ねレベルアップ。それを見守るリスナーのクラスメイト。

↓場所は体育館。大きなスクリーン!

スピーカーはかなり緊張!と同時に大舞台を楽しんでいる様子。

自分たちの思いを伝えることができました!

司会は国際理解部の2人。大役を立派にこなしました。

結果は

第1位 2-4 Sports for our health

第2位 2-3 Knowing Japanese food

第3位 2-2 Washoku-banare

順位はつきましたが、出場者は全員、よく頑張りました。

また、リスナーも集中して熱心に耳を傾けていました。

素晴らしい!!

講評はALTのトリシア先生より。

「1年生の時からの成長ぶりに感動した」「よくがんばった」とお褒めの言葉をいただきました。

 

今回、生徒たちは、プレゼンを通して人に自分の意見を伝えることの難しさやチームワークの大切さを学ぶことができたかと思います。課題に思うところもあったかもしれませんが、反省点は次に生かしてくれることでしょう!期待しています。

これから3学期にかけて、課題研究の授業では日本語でのプレゼンを作っていく予定です。

今回の経験を糧に、より良いものを作っていきましょう!!

 

令和6年度 生徒会選挙

9月24日(火)に、新たな生徒会長1名、副会長2名を選出する生徒会選挙が行われました。立会演説会ではそれぞれの役職の立候補者と責任者が自らの思いを訴えて、生徒たちもみな演説に聞き入っていました。

放課後の開票作業の結果、立候補者全員が信任となりました。新たな生徒会長と副会長たちのもとで、これから一般の生徒会役員の募集・決定を行っていきます。来年度に向けて、今から生徒会の新たな体制作りが始まりました!

 

 

 

 

 

   校長先生のあいさつ       立候補者と責任者

 

 

 

 

 

  演説する生徒会長と責任者 投票上の注意を説明する選挙管理委員長

令和6年度 紫陽祭(文化祭) ご来場誠にありがとうございました!

令和6年8月30日(金)・31日(土)に、紫陽祭(文化祭)を開催いたしました。

コロナウイルス感染症が5類に移行したことで、今回は数年ぶりに従来通りの形で実施することができました。

開催にあたりまして、ご尽力いただきましたすべての方に御礼申し上げます。

本記事では、当日の模様を写真でご報告いたします。

 

【8月30日(校内発表)】

開会式

音楽部

服・食デザイン部

英語国際理解部

書道部

ダンス部

有志発表

夜には、今回初めての企画である花火の打ち上げも行いました!

 

 

【8月31日(一般公開)】 

1-1「いい人すぎるよ展」

1-2「トイストーリーin1-2」

1-3「塔の上のラプンツェル」

1-4「MBTI」

1-5「SUPER SUDOU BROTHERS」

2-1「おばけ屋敷」

2-2「待ち合わせの8/31」

2-3「モンスターズ・インク」

2-4「目指せ!!!赤点回避!!!=赤点からの脱出ゲーム=」

2-5「海賊」

3-1「レトロ喫茶」

3-2「加藤ノ中華」

3-3「USS~Universal studio Shonan~」

3-4「きゅるきゅるドリーム♡なつみらんど♡」

閉会式

悩みや不安をかかえていませんか?

生徒および保護者のみなさまへ

生徒のみなさん、新学期を迎え悩みや不安をかかえてはいませんか。
まずは担任の先生やスクールカウンセラーの先生などに、できるだけ
早く相談をしてください。

文部科学大臣等からも同様のメッセージが届いております。
以下に掲載しますので、相談窓口などについても参考にしてください。

 生徒のみなさんへ.pdf
 あなたの声を聞かせてください.pdf

保護者の皆様向けのメッセージも届いております。お読みいただいて、
何か気になることがありましたら、学校まで早めにご相談ください。

 保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

 

Mirai School 住友商事現役社員による出張授業 開催

キャリア教育の一環として、夏休み前期課外最終日に希望者を対象にMirai Schoolを開催しました。

Mirai Schoolは、住友商事の現役社員の方を講師に迎え、高校時代の学びや経験が仕事とどうつながるのか、仕事との向き合い方、そして、キャリアデザインで大切なことなどをお話しいただくものです。

本校では今年度が初の取り組みでありましたが、50名を超えるたくさんの生徒が参加してくれました。

講師の方々のお話の中に、「自分をよく知ること」、「自分の強み・芯となるものをもつこと」など、進路選択をする上でカギとなる言葉がたくさんありました。

また、授業を真剣に聞くまなざしや、ペアワークの際に意欲的取り組む姿など、生徒の皆さんの様子も印象的でした。

今回の授業で聞いたこと、考えたことが、生徒の皆さんのキャリア(人生)を考える際に生かされることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師としてお話しいただいた皆様、そしてファシリテーターの皆さま、ありがとうございました。

令和6年度 PTA学校美化活動

 7月27日(土)、栃木翔南高PTAでは、恒例となっている学校美化活動を行いました。

 昨年度はサッカーグラウンドや陸上トラックの除草を中心に美化活動を行いました。(昨年度の活動の様子は こちら にあります。)

 今年度は雑草の管理がかなりうまくいっていますので、除草の必要はあまりありません。そのかわりイシクラゲという地面にはびこる藻のようなものが増え始めています。別に害のあるものでもありませんが、濡れると地面が滑りやすくなってしまい、危険です。今年度の美化活動は、このイシクラゲの除去を中心に行うことになりました。

 当日は保護者42名、教職員11名が参加してくださいました。

 

  参加者は朝8時に翔学館に集合、PTA副会長と校長の挨拶の後、作業説明を受け、校庭へ。

 イシクラゲは乾燥するとカラカラに乾いてしまいますが、ちょうど美化活動の前日に夕立があったため水で膨らんでいて、取り除きやすい状態でした。

  

    

 

 でも、集めるとかなり重く、回収に時間がかかりました。

  

 予定の10時を少し回った頃に終了。

 かなりの量のイシクラゲを取り除くことができました。

 参加された保護者・教職員の皆様、お疲れさまでした。皆様のご協力に感謝いたします。

 

一日体験学習

 7月30日(火)一日体験学習が行われ、昨年度より多い1500名近くの多数の中学生や保護者の方に参加していただきました。在校生と中学生との座談会も行われ、教室からは時折拍手や笑い声が聞こえる和やかな時間となりました。今日をきっかけに、中学生や保護者の方へ本校の様子を少しでも伝えられればと思います。

令和6年度1学期終業式、賞状伝達式、壮行会を実施

 7月22日(月)1学期の終業式をリモート配信にて視聴覚教室より行いました。終業式に先立ち、各種表彰伝達式、関東・全国大会出場を決めたウエイトリフティング部の壮行会を行いました。続いて終業式において、校長先生、生徒指導部と学習指導部の先生から講話をいただきました。

 保護者の皆様のおかげで、今回のように冷房設備が新設された視聴覚教室にて様々な活動を行えるようになったことに感謝いたします。

 

 

 

第106回全国高等学校野球選手権大会栃木大会 野球応援

 7月14日、第106回全国高等学校野球選手権大会栃木大会で本校野球部の試合が宇都宮清原球場にて行われ、生徒会役員・音楽部・ダンス部・有志生徒による応援に行ってきました。

 対戦相手は昨年も対戦した小山高専でした。1回表に栃木翔南が先制点をあげ、その後も3年生を中心に最後まで懸命に戦いましたが、残念ながら3対13で敗れました。応援に参加した生徒たちも野球部のプレーを精一杯応援してくれました。特に今年からは一般の生徒からも有志を集めたことで、より応援に熱が入りました。
 野球部の皆さん、最後までありがとうございました!応援に参加された生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!

  

  

【ヴィジュアルアーツ部写真班】6月の写真

ヴィジュアルアーツ部写真班による写真展示コーナーを、6月に撮影した写真に更新しました。

6月のテーマは「花」です。

色とりどりの花の写真が揃いました。

 

次は学校祭(紫陽祭)に向けた準備です。

皆さんに楽しんでもらえるよう、部員一人ひとり作品作りに励みます。

学校祭の展示もお楽しみに喜ぶ・デレ

翔南ビブリオバトル

期末テストが終わり、恒例の「翔南ビブリオバトル」が開催されました。

「ビブリオバトル」とは「バトラー」と呼ばれる本紹介者が、

限られた時間内でお薦め本の良さをプレゼンテーションし、

「どの本が読みたくなったか」を投票で決めるイベントです。

本校では3年生がバトラー役をし、在校生の読書意欲をより高めるために毎年行っています。今年も多くの生徒が参加してくれました。

 

↑3年生の発表ももちろんですが、在校生の聴き方が主体的だったのが印象的でした。

 どの発表にも優れた質問が複数出され、そのことでより本の魅力が明らかになりました。

 栃木県の「読書コンシェルジュ」研修に通っている在校生の質問は、特に会を盛り上げてくれました。

 

 投票結果、「チャンプ本」となったのは、高橋さん発表の「六人の嘘つきな大学生」(朝倉秋成著)、

準チャンプ本は山内君の「ペリリュー ~楽園のゲルニカ~」(武田一義 平塚柾緒著)となりました。

 

【準備中】2学年プレゼンテーションコンテストに向けて

10月1日(火)に2学年プレゼンテーションコンテストが行われます。

生徒の国際理解を深める行事として、毎年行われています。

生徒は、あるトピックについてグループでプレゼンを作成し、英語で発表します。

そのための準備を7月上旬から英語の授業を使って行っています。

今年のトピックはPop Cultureです。

SNSやFashionなど身近な話題について、良い点悪い点を考え、「自分たちはどうするのか?」を発表します。

ポイントは、「自分ごと」として捉えること。

写真は、7/11(木)の授業の様子です。

タブレットを活用しながら、グループメイトと熱い議論を繰り広げていました。

まず、ワークシートとタブレットをうまく使い、ブレインストーミングを行います。

手元にはびっしりとメモが、、、!

↓熱い議論の様子。「自分ならこうする」、「こうすべきでない!」など、トピックをうまく自分ごとに捉えています。

真剣そのものです!

これから夏休みにかけて、生徒の皆さんはコツコツと準備していきます。

10/1の本番がとても楽しみですね!

当日の様子はまたご報告いたします!!!

みんながんばれ!がんばれ!!!

 

家庭科授業通信7月

選択科目フードデザイン

3学年選択科目フードデザインの授業において手ごねピザをつくりました。

ピザ生地は小麦粉からこねて成形しました。

室温が高く、ピザ生地の発酵も進み、おいしそうなピザをつくることができました。

 

具材はチーズ・トマトソースなど基本具材以外は自由に持参しました。

 

生地の成形

 

ハートの形にしてみたり

 

たっぷりマシュマロをのせてデザートピザをつくったり

 

大きいはちみつなど好きな具材を持ってきたり

おいしそうに焼き上がり、みんな大満足でした。

学んだ知識・技術を家庭でも生かしてください。

英語力UP!トリセツの極意!

皆さんは、英文法の授業(論理表現)は暗記だと思ってませんか?

 

空所に入る英語は?

If I (   )(   ) rich, I would(   ) bought that car.

テスト範囲にこの文があった時、この文と訳と答えをそのまま暗記しますか?

結論から言うと、丸暗記することは、受験にはあまり役に立ちません。なぜなら、上の文と全く同じ文は、入試には出ないからです。

 

じゃあどうする?

 

「なぜこうなる?」を明確にしましょう。そして誰かに説明するつもりで、自分でノートに解説を書きましょう。

 

なぜ解説か?

効率的な学習法の一つに、誰かに説明するという方法があります。人に説明しなければならない時、論理立てて説明する必要があるため、頭が整理されます。解説を書くことはそれに近いです。

 

さらに良いことに、一度ノートに書いた解説をテスト前に復習すれば、すぐに思い出すことができます。その時にあなたは、過去の自分に感謝するでしょう。「ありがとう!10日前の私!」と。

もしも、自分の解説を読んで分からなかった場合、それは理解できていないということです。もう一度参考書や授業を振り返り、解説を書き直しましょう。

 

まずは、授業でやった問題に、解説を書いてみてください。自分だけの"文法取扱説明書=トリセツ"を作るんです。

そしてこれは結構時間がかかるものです。日々のコツコツとした積み重ねが大事です。

 

継続は力なり。

受験やテスト勉強で辛い時、自分の積み重ねたトリセツを見てみると、力が沸いてきますよ!

ぜひ、1年生も2年生も3年生も、トリセツやってみてください。

 

ちなみに上の文の答え、職員室でお待ちしていますので、言いにきてね!

その時に、作ったトリセツ、持参してわたしにも見せてくれると嬉しいです!!待ってますね!

 

ミニひまわりを植えました

 

美化緑化係より

 

 正面玄関前に、ミニひまわりの苗を植えました。

 

 

元気に育っています♪

ひまわりが咲きましたらまた更新いたします。

きれいに咲きますように…!

 

キャンパス見学に行ってきました part2

2年生文系コースの生徒が、群馬大学と高崎経済大学に行ってきました。

立派な図書館でした。学食体験!

    立派な図書館                    学食体験

 

大学内見学

    大学内見学

これからの進路実現に役立てたいです。

令和6年度 前期生徒総会

5月7日(火)7時限目に、第一体育館にて令和6年度前期生徒総会が行われました。

議題は以下の通りです。

 ① 令和5年度生徒会活動報告

 ② 令和5年度部活動活動内容及び実績報告

 ③ 令和5年度委員会活動実績報告

 ④ 令和5年度決算報告

 ⑤ 令和6年度前期生徒会行事計画案 

 ⑥ 令和6年度予算案 

 ⑦ 生徒からの議題

 生徒からの議題として、「体育館での集会・講話の際の座布団の使用及び、長時間に亘る際の椅子の使用」という意見が出されました。集中して講話を聴くためにも、この意見を学校に要望することが決まりました。

 生徒の意見が今後の学校運営に反映され、生徒と教員がお互いにとってより良い学校を築いていくためにも、生徒総会による意思決定のプロセスは必要不可欠です。これからも生徒総会を通して学校生活を充実させていきましょう。

校長先生の挨拶(生徒会とは何か)  令和6年度 前期生徒会役員

 

 

 

 

 校長先生の挨拶(生徒会とは何か)   令和6年度 前期生徒会役員

議長団登壇議事の読み上げ

 

 

 

 

 

     議長団登壇          議事の読み上げ

家庭科授業通信6月

5・6月家庭科では食分野を学んでいます

 自立に必要な知識を学び、生活に生かすためにみんな一生懸命学んでいます。

 写真はタブレットを使い、1日分の献立を作成している様子です。この時は青年期の献立を自分ですべて準備をすることを想定し、献立を考えました。

 必要な栄養素を知り、食品にどのような栄養が含まれているのかを知りながら学びます。できた献立はグループで見せ合い、どうすればもっと良い献立になるか、どう工夫すれば必要な栄養素が手軽に摂取できるのかなどを話し合いました。もう少し、食分野の授業は続きます。

家庭科

 

 

 

令和6年度 校内体育大会

6月7日(金)に校内体育大会が開催されました。今年は、借り人障害物競走、玉入れ、男女別バレーボール、ドッジボール、魔法のブルーシートの5種目が実施されました。生徒会役員が中心となり、この日のために企画・準備をしてきました。また大会運営にあたり、体育委員が準備や補助をしてくれました。行事には全力で挑む姿勢やクラスの垣根を超えた応援で大いに盛り上がりました。体育大会を通して、クラスや友人との繋がりが一段と深まり、思い出に残るような体育大会となりました。

以下が校内体育大会の結果です。

借り人障害物競走

玉入れ 男子バレーボール

 

 

 

   

  【借り人障害物競走】       【玉入れ】        【男子バレーボール】

   第1位 3年1組      第1位 3年1組        第1位 2年1組

   第2位 3年2組      第2位 2年4組        第2位 1年4組

   第3位 1年2組      第3位 3年2組        第3位 3年2組、1年2組

女子バレーボール

ドッジボール

魔法のブルーシート

 

 

 

 

 

  【女子バレーボール】     【ドッジボール】       【魔法のブルーシート】

  第1位 3年3組       第1位 2年5組        第1位 3年2組

  第2位 2年2組       第2位 3年2組        第2位 2年4組

  第3位 3年2組、3年4組  第3位 3年1組、3年3組   第3位 3年4組

     閉会式         

     【学年別優勝・準優勝】

1年生優勝 1年2組    1年生準優勝 1年4組

2年生優勝 2年4組    2年生準優勝 2年5組

3年生優勝 3年2組    3年生準優勝 3年1組 

    閉会式での表彰

紫陽花が見頃です。

本校敷地北側の体育館から正門にかけて、校章にもデザインされている紫陽花が見頃になっています。

お近くにお立ち寄りの際には、是非ご覧下さい。

紫陽花

令和6年 避難訓練・進路部長講話(1学年)

 6月4日、避難訓練・進路部長講話がありました。

 避難訓練は、避難経路の確認が主な目的でしたが、どのクラスも速やかに集合することができました。

 

 その後、進路部長講話がありました。卒業した先輩方の進路資料を見ながら進路の考え方、今しておくべきことについてお話しいただきました。

 

 

 最後に、学年主任から今回の中間試験を受けて、これからの心構えなどについてお話しいただきました。どの生徒も3年後を見据えた真剣な様子で話を聞いていました。

2年生キャンパス見学

5年ぶりとなるキャンパス見学が開催されました。

キャンパス見学は、進路の希望に応じて大学や施設を訪れ、講義や施設見学などをしてくる行事です。

 

ここでは、理系コース 主に生物・食物・医療系希望者が参加したコースの様子をお伝えします。

 

午前中は、前橋工科大学へ行ってきました。

大学の概要説明を受けた後、キャンパスツアーで大学構内を案内していただきました。

館内では実験室や製図室を見学しました。屋外には授業で制作した作品も展示されていました

キャンパスツアーの後は、大学の先生による模擬授業をしていただきました。 

模擬講義

 講義のあとは、学食体験。

メニューを選ぶのも楽しいひと時。

頼んでびっくり、どのメニューもボリューム満点で、みんな頑張って食べきっていました。

 

午後は、群馬県民健康科学大学へ。

大学の概要説明を受けたあと、施設見学と体験学習を受けました。

看護系の体験学習の様子。半身麻痺の体験や介助グッズの体験をしました。 

 

 左:右半身の自由が効かないことの大変さを実感。杖を使って歩くのも大変でした。

 中:車いすの試乗。患者さんの症状に合わせた様々な車いすがありました。

 右:聞き取りを補助する器具の体験。

 

他にも、放射線の説明を受けたり、MRI装置の見学もさせていただきました。

 左:放射線を使った撮影の見学の様子。ガラスの外には放射線が漏れない造りになっているそうです。

 中:MRI装置を間近で見ている様子。空き缶で磁力の強さも体感。

 右:撮影した画像(段ボール箱に入った野菜)から中身あてクイズ。

 

 

午前も午後も、実際の大学の設備を見ることや授業体験を通して、大学での学びを知ることができました。

今回の行事を、今後の進路選択や自分で参加するオープンキャンパスなどに生かすことを願っています。

英語力UP!Retellingの極意!

英語がもっとできるようになりたいなぁと思っているみなさん!

Retellingって知ってますか?

Re→再び、telling→話す

つまり、自分が読んだ英語の長文を、今度はキーワードのみを見て、または、何も見ないで、その内容を知らない人に、どういう文章だったのか英語で説明する活動のことです。

英文は、新しいものである必要はありません。

英語の授業で習った教科書のレッスン。週末課題で読んだ英文。英検の過去問。トリシア先生のmorning speech。なんでもいいです。

ここでのポイントは、「英文をそのまま暗記し話すわけではない」ということです。

内容を理解し、ポイントを絞って的確に、かつ、簡単な英語で伝わりやすいように話す必要があるのです。

自分の言葉で相手に説明するんです。

難しそう?

それならまず、5〜10個ほどのキーワードをメモに書き出し、そのキーワードを見た状態でtryしてみてください。

授業ではRetelling活動をSpeaking活動として行っているクラスもありますが、自学自習でもできます。また、writing活動としてもできます。

ぜひ、自分のペースに合わせてやってみてください。

写真は、授業中にSpeaking活動として行ったもので、キーワード有りです。黒板にキーワードを写し、それを見ながら生徒の皆さんは、ペアで1分間で英語で説明します。参考にしてみて下さい^_^

何度も何度もやっているうちに、必ず上手になります!

そしてそれは、君たちの英語力向上に必ず役に立ちます。君たちの武器になります。

Let's try!!

 

英語国際理解部 welcome party

こんにちは!

英語国際理解部です!

4/23(火)新入部員を迎えて、welcome partyを行いました!

自己紹介や好きなことなど英語でおしゃべりしながら、持ち寄ったお菓子をたくさんいただきました!

ALTのトリシア先生は、抹茶のお菓子がとても気に入ったようです。

すごい量のお菓子でしたが、お菓子も楽しいおしゃべりの時間も、あっという間に無くなりました(笑)

   

******************************************************

国際理解部は、火水金の放課後に活動しています。

完璧な英語をペラペラに話さなくても大丈夫!

部員たちも、外国のことに少し興味がある、洋楽好き、旅行好きなど、入部した理由は様々!もちろん、「英語は苦手だけど、話すのは好き!」という部員も!

大丈夫です!安心して遊びにきてください!待ってます!!

顧問

令和6年度 情報安全教室(1学年)

 5月23日、1学年対象に情報安全教室を行いました。

 講師には株式会社スキットの小針さんを招き、ネット・スマートフォンの長時間利用による心と体の健康被害等の正しい知識とネットを介したトラブルを未然に防ぐ方法についてお話しいただきました。

 総務省の調べでは、青少年のインターネット利用において、「何らかのトラブルに遭遇したことがある」と回答した割合は全体の46%と半数近くがインターネットトラブルに遭遇しているという結果が出ています。現在、生活からインターネットは切っても切り離せない時代となっているため、インターネットの使い方には細心の注意を払ってもらいたいです。

 

シリーズ 生物教室の植物01

今日ご紹介するのは、ハエトリソウ(図表では、ハエトリグサの名で登場します)です。先日、花が咲きました。普段は、ワナの方ばかりが気になってしまいますが、こんな可憐な花を咲かせます。今の季節、ホームセンターなどで園芸品種として出回っています。赤色の濃い品種もあります。実はハエトリグサは絶滅危惧Ⅱ類に分類(図表より)されています。こんなに身近に手に入るのに絶滅危惧Ⅱ類とは驚きです。

ハエトリソウ全体

ハエトリソウ花拡大

悩みの相談窓口について

この度、国および県から、GW中の悩みの相談窓口「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」の開設について案内がありましたのでお知らせします。

生徒の皆さんは、担任・部活動・SCの先生等の他にも相談できる窓口として、必要に応じて利用してください。

 

「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」のチラシ

 

孤独・孤立対策ウェブサイト「あなたはひとりじゃない」

 

 

学年集会 「グループエンカウンター」(2学年)

 新学期を迎えて1週間余り。クラス替えもあり、まだまだ新しい環境に緊張している様子です。 新クラスで協力し合って過ごすには、お互いのことをよく知る機会、時間が必要かと思います。そこで、2学年全体でグループエンカウンター(仲間づくり)の時間を設けました。

 終了後「今まで話したことがなかったけれど、もっと話してみたいと思う人ができました」

「とても楽しくて、あっという間の時間だったから、次はクラスでもっと自分から話しかけて友達を増やしていこうと思いました」という声が聞こえました。

 

エンカウンター(1学年)

4月12日、学年集会で各クラスごとのエンカウンターを行いました。

今年も昨年同様、熊出没を危惧し大平山遠足が中止されたため、クラスの全員と会話できる機会はとても貴重で、どの生徒も新しい仲間との会話を楽しんでいました。クラスとしてのまとまりも出来てきたのでこれからの行事などが楽しみです。

 

令和6年度 始業式・離任式・対面式

令和6年度 離任式・始業式・対面式

4月8日(月)に離任式・始業式・対面式が行われました。

 

 離任式では,6名の先生方より壇上にて,激励のお言葉をいただきました。大変お世話になりました。これからのさらなるご活躍をお祈りしております。

 

 

 

 

 

 その後,1学期始業式・対面式が行われました。今年度も3学年全員を揃えて実施することが出来ました。まだ気の抜けない所ではありますが,元気に1年のスタートを切ることができました。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。