留学生の受け入れ・留学希望者の支援

留学生国際理解発表会(10月)

留学生国際理解発表会(10月)が行われました。

今回は、留学生ピユミさんと帰国留学生2名による報告が行われました。

ピユミさんからは、ホストファミリーとの旅行のことや冨士サマーキャンプ、田植え、稲刈りなどのAFSの行事に参加した話をしてくれました。日本語がさらに上手になったという感想も多かったです。

今年度、本校では帰国留学生が2名おり、アメリカに留学していた葭葉さんとニュージーランドに留学していた大塚さんが留学中の様子を報告してくれました。

葭葉さんからは、アメリカで食べたピザが大きかったことや自分たちで企画したスパゲッティ・パーティーの話やプロムの話などをしてくれました。もっと話したい、まだまだ話したいことがたくさんあるようでした。

大塚さんからは、ニュージーランドの動物や食べ物、さらに先住民のことなど面白そうなことをたくさん話してくれました。

二人とも、堂々とプレゼンテーションを行うことができ、留学の成果を表わしています。また、二人は第72回県内高等学校英語弁論大会南部地区予選会に出場し、素晴らしい発表をするなど活躍を続けています。


1 日 時:1031日(木) 16051700

2 場 所:LL教室

  (1) 16:05 - 16:10 挨拶

  (2) 16:10 - 16:25留学生(ピユミ)発表と質疑応答

   2年5組 ピユミ・アラーチラゲ[スリランカからの留学生]

  (3) 16:25 - 16:45帰国留学生による留学の報告と質疑応答

   2年4組 葭葉 未来 [アメリカより帰国]
   
2年5組 大塚 乃里穂 [ニュージーランドより帰国]

 (4) 16:55 - 17:00アンケート記入