文字
背景
行間
MINI WORLD (国際理解委員刊行物)
本校には「国際理解委員」という委員会活動があります。
その活動の1つに“MINI WORLD”の発行があります。3年生を中心に生徒たちが自分たちで企画・製作しています。そこでは、国際理解に関するインタビューや、オーストラリア語学研修についての記事などを紹介しています。ぜひご覧ください。
MINI WORLD
令和6年度MINI WORLD 第4号
本校の国際理解委員の活動として、広報誌“MINI WORLD”の発行があります。
令和6年度MINI WORLD第4号の担当は、3年3組の国際理解委員です。
トピックは、7月のオーストラリア語学研修についてです。参加者に行ったアンケート結果や、翔南高校でオーストラリア研修が始まった経緯などを掲載しています。
ぜひ、ご一読ください!
令和6年度MINI WORLD 第3号
本校の国際理解委員の活動として、広報誌“MINI WORLD”の発行があります。
令和6年度MINI WORLD第3号の担当は、3年2組の国際理解委員です。
トピックは、6月中旬より本校に在籍している留学生へのインタビューです。
アメリカから来た彼のおすすめや日本との違いなどを聞いてみました。
ぜひご一読ください!
令和6年度MINI WORLD 第2号
本校の国際理解委員の活動として、広報誌“MINI WORLD”の発行があります。
令和6年度、第2号の担当は、3年1組の国際理解委員です。
トピックは、社会科のS先生へのインタビューです。
S先生は今までに50か国に行かれた経験をお持ちです!
実際に現地で撮影した写真も掲載しています。
ぜひご一読ください!
令和6年度MINI WORLD 第1号
本校の国際理解委員の活動として、広報誌“MINI WORLD”の発行があります。
令和6年度のMINI WORLD、第1号の担当は3年4組の国際理解委員です。
トピックは、ALTのトリシア先生についてのインタビューです。
ぜひご一読ください。
検索ボックス