学校全体に関するお知らせ

独協医科大学病院より、のぼり旗・備品の寄贈がありました

 独協医科大学病院では、毎年9月の障害者雇用支援月間に合わせて、県内の特別支援学校に備品を寄贈する支援を行っているそうです。今年度は本校を含む6校に、様々な学習用備品を寄贈されたそうです。

 本校では、ハートピックの大会や行事等で使用する校名の入ったのぼり旗や、作業学習等で使用するシュレッダー、教材作りで欠かせないラミネーターをいただきました。

       

令和6年度ふよう祭・交流学習発表会のお知らせ

令和6年度ふよう祭・交流学習発表会を下記の通り実施いたします。児童生徒たちは、ふよう祭に向けて練習や準備に日々取り組んでいます。ふよう祭の様子は、後日ホームページでお知らせします。ぜひ御覧ください。

【一般公開について】

<小学部>

一般公開は行いません。保護者等のみご観覧ください。

<中学部・高等部>

一般公開いたします。駐車場利用台数が限られていますので、駐車場利用は本校の保護者等のみに限ります。一般の御来場者は公共交通機関、徒歩、自転車で御来校ください。

 

第30回ハートピック陸上競技大会

9/28(土)に第30回ハートピック陸上競技大会に出場しました。

中学部から11名、高等部から27名の生徒がエントリーし、各種目で熱い闘いを

繰り広げてきました。メダルも全部で9個獲得することができました。

日頃の練習の成果を発揮できた生徒、なかなかうまくいかなかった生徒それぞれにとって

学校生活では味わえないような経験をすることができたと思います。

また大会を通して、スポーツの楽しさやチーム富屋としてのつながりを味わえたことは

かけがえのないものとなりました。

【大会結果】

中学部

・20m走 第3位 横島 宏亮 

・200m走 第1位 K・R

・フライングディスク アキュラシー 第3位 長瀬 颯太

・ビーンバック投げ 第1位 岩村 大琥

高等部

・100m走 第3位 O・A

・200m走 第3位 岩立 悠希

・400m走 第2位 齋藤 萊鼎

       第3位 福田 翔太

・フライングディスク ディスタンス 第2位 M・S

   

    

「障がい者雇用支援月間」における作品展に展示されています!!

壬生町にある獨協医科大学病院に本校の作品が展示されています。

〇学校案内

〇小学部 4点

〇中学部 美術グループ

〇高等部 作業製品説明

が展示されています。

本校以外にも、特別支援学校や福祉事業所の作品も展示されています。

それぞれの個性あふれる作品展になっています。

 

期間    ~9月30日(月)まで

時間    8:30~16:30

       ※午前中は患者さんが集中するため午後の遅い時間がよいとのことです。

場所    1階北側通路の壁面

★病院の感染症対策の為、マスクを着用して鑑賞ください。

★1時間につき400円の駐車料金がかかります。

 

   

 

 

 

 

 

第2学期始業式

9月2日(月)から第2学期がスタートしました。

久しぶりに担任の先生や友達に会い、笑顔を見せたり元気に挨拶をしたりする姿が見られました。

「始業式」は熱中症対策のため、リモートでの実施となりました。

画面を通して校長先生の話を真剣な表情で聞き、大きな声で校歌を歌いました。

始業式後は、児童生徒会による「えがお集会」がありました。児童生徒会の役員のみなさんが、2学期

の抱負を発表してくれました。

   始業式えがお集会

ジャンボひまわりが大きくなりました

児童生徒会役員で育てていたジャンボひまわりがきれいな花を咲かせました。

子どもたちが愛情をもって育てた結果、今年は3m近くまで大きく育ちました。

ひまわりを育てることで、植物を育てる喜びや大変さ、責任感などを感じることが

できたのではないかと思います。

  

 

 

あいさつ運動

7月16日(火)~19日(金)あいさつ運動が実施されました。

児童生徒会役員が昇降口に立ち、登校してきた児童生徒に元気なあいさつをしました。

元気なあいさつを受け、朝から笑顔があふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

児童生徒会役員でジャンボひまわりを育てています

ひまわりのような明るい笑顔が学校にあふれるように、児童生徒会役員でジャンボひまわりを育てています。

春に種まきをし、定期的に水やりや草取りなどをすることで、もうすぐ花が咲きそうなところまで大きくなりました。

自分の背丈よりも大きくなったひまわりを見て、みんなびっくりしていました。

 

 

 

 

 

令和6年度 第1回学校評議員会

学校評議員会を開催

 6月21日(金)令和6年度第1回学校評議員会を開催しました。本校、分校それぞれの取組について説明した後、学校評議員の皆様には授業の見学をしていただきました。質疑・意見交換では、それぞれの立場から大変貴重な御意見をいただきました。

 今年度の重点目標達成に向けて、学校評議員の皆様からいただいた御意見等を学校運営に取り入れるとともに ~富屋 つなげる・つながるプロジェクト~ と題して、「学びをつなげる」「家庭につなげる」「人をつなげる」「地域とつながる」をキーワードに取り組んでまいります。