文字
背景
行間
令和5年12月9日(土) GNKドライブインジャパン プルービンググランドで開催された電気自動車大会に、情報技術科3年 岡村 仁、小川 晴大、小野 拓人、小島 悠、三森 洸希の5名が参加してきました。
初めて作業する工作機械の練習をし、自分たちが考えた寸法に材料の切断・溶接をしていきました。制御回路においては、先輩たちの回路を参考に情報収集を行い、慎重にテストを繰り返しながら製作にあたりました。
大会では思うような結果は出せず、とても悔しい経験をしました。しかし、課題研究をとおし、メンバーと話し合いながら製作することで、チームワークの大切さや、ものづくりへの知識や技術を深める機会となりました。これも、支えてくれた先生方のおかげです。ありがとうございました。
令和4年12月10日(土) GNKドライブインジャパン プルービンググランドで開催された電気自動車大会に、情報技術科3年 江口輝、菅原怜欧、萩庭風嬉、前田琉陽の4名が参加してきました。
本年度の研究は先輩方が製作した電気自動車を参考に、車体の軽量化するところから始めました。多くの課題がありましたが、メンバーと協力し合いながら、今回の大会参加へと繋げることができました。
課題研究をとおし、多くの知識と技術を得ることができました。これも、私たちに指導してくれた先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
10月15日(金) 情報技術科の1年生(41名) が、事業所見学に行ってきました。
午前中は、「日本工業大学」を見学しました。
最初に全体で大学紹介の説明を聞いた後、2班に分かれて電気電子通信工学科とロボティクス学科の学科内容と研究内容等を説明していただきました。
特にロボティクス学科では、車イス自動運転ロボットの実演と、さらに体験乗車までさせていただき、非常に貴重な経験をする事ができました。
午後は、「鉄道博物館」を見学しました。日本の鉄道の歴史や、今ではとても貴重な蒸気機関車や電車、新幹線の実車を目の当たりにし、構造や仕組み、当時の技術など楽しく学ぶ事ができました。