カテゴリ:報告事項 報告事項 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (1) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (1) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (2) 2021年12月 (1) 2021年11月 (0) 2021年10月 (1) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (2) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (1) 2016年12月 (1) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (1) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (0) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 情報技術科 課題研究発表会 投稿日時 : 2020/01/23 情報技術科 カテゴリ:報告事項 情報技術科の3年生による課題研究発表会を行いました。課題研究とは、・工業の各分野について体系的・系統的に理解するとともに、相互に関連付けられた技術を身につける。・工業に関する課題を発見し、工業に携わる者として独創的に解決策を探究し、科学的な根拠に基づき創造的に解決する力を養う。・課題を解決する力の向上を目指して自ら学び、工業の発展や社会貢献に主体的かつ協働的に取り組む態度を養う。というものです。今年の3年生の各テーマは次の通りです。①「シューティングゲーム実機製作」②「実用的なシンバルの製作」③「Unreal Engine 4 ゲーム製作」④「ゴム動力自動車」⑤「ラジコン戦車製作」⑥「オリジナルゲームの製作」⑦「クレーンゲーム製作」⑧「校内修繕活動」⑨「ノベルゲーム製作」⑩「喋るぬいぐるみの製作」⑪「エアホッケーゲーム機の製作」緊張した中での発表でしたが、各班のやってきたことを丁寧に説明することが出来ました。また、最後は学科長からの講評をいただき、今後に続く後輩達への激励にもなったと思います。 工業科研修会に行ってきました 投稿日時 : 2019/11/02 情報技術科 カテゴリ:報告事項 10月29日に情報技術科の全学年で、第46回東京モーターショー2019に行ってきました。今回のテーマは「OPEN FUTURE」。未来の暮らしとクルマの共存をコンセプトに、電気自動車はもちろん、各社の新型車や電気自動車、木造車、無人車など間近で見たり直接触れたりできる一大イベントです。また自動車関連企業のブースでは、部品製作やVR映像、運転ゲームなど体験できるものがたくさん展示されており、最新技術を直接体感できました。あいにくの雨模様でしたが、貴重な経験をすることができました。 « 12
情報技術科 課題研究発表会 投稿日時 : 2020/01/23 情報技術科 カテゴリ:報告事項 情報技術科の3年生による課題研究発表会を行いました。課題研究とは、・工業の各分野について体系的・系統的に理解するとともに、相互に関連付けられた技術を身につける。・工業に関する課題を発見し、工業に携わる者として独創的に解決策を探究し、科学的な根拠に基づき創造的に解決する力を養う。・課題を解決する力の向上を目指して自ら学び、工業の発展や社会貢献に主体的かつ協働的に取り組む態度を養う。というものです。今年の3年生の各テーマは次の通りです。①「シューティングゲーム実機製作」②「実用的なシンバルの製作」③「Unreal Engine 4 ゲーム製作」④「ゴム動力自動車」⑤「ラジコン戦車製作」⑥「オリジナルゲームの製作」⑦「クレーンゲーム製作」⑧「校内修繕活動」⑨「ノベルゲーム製作」⑩「喋るぬいぐるみの製作」⑪「エアホッケーゲーム機の製作」緊張した中での発表でしたが、各班のやってきたことを丁寧に説明することが出来ました。また、最後は学科長からの講評をいただき、今後に続く後輩達への激励にもなったと思います。
工業科研修会に行ってきました 投稿日時 : 2019/11/02 情報技術科 カテゴリ:報告事項 10月29日に情報技術科の全学年で、第46回東京モーターショー2019に行ってきました。今回のテーマは「OPEN FUTURE」。未来の暮らしとクルマの共存をコンセプトに、電気自動車はもちろん、各社の新型車や電気自動車、木造車、無人車など間近で見たり直接触れたりできる一大イベントです。また自動車関連企業のブースでは、部品製作やVR映像、運転ゲームなど体験できるものがたくさん展示されており、最新技術を直接体感できました。あいにくの雨模様でしたが、貴重な経験をすることができました。