文字
背景
行間
活動報告
㊗️県ハンドボール協会優秀賞(ハンドボール部)
令和7年度栃木県ハンドボール協会優秀賞の授賞式が、11月22日(土)マルワアリーナ栃木にて行われました。本校からは、今年度地区大会優勝、県大会準優勝、関東大会出場、国民スポーツ大会少年男子選抜選手等で活躍した3年生5名が受賞しました。
【本校受賞者】
髙田晴斗(機械科3)・沼井颯人(環境土木科3)・芝田葵翔(建築デザイン科3)・
亀田陽路(機械科3)・小嶋祐貴(電子情報科3) 以上5名
㊗️県新人戦団体第3位(テニス部)
令和7年度栃木県高等学校新人テニス大会(9/21ダブルス、9/22シングルス、10/25・11/8団体戦)に地区予選を突破した選手が出場しました。
【結果報告】
(男子シングルス)
添田怜生(電情2年)2回戦進出(ベスト32)
坪子柊太(電情2年)出場
鶴見明樫(電シス1A)出場
(男子ダブルス)
亀井・坪子(機2B・電情2) 2回戦進出(ベスト32)
添田・半田(電情2・電気2) 2回戦進出(ベスト32)
根本・鶴見(環1B・電1A) 2回戦進出(ベスト32)
黒須・君島(機1A・機1B) 出場
(男子団体)
1回戦 宇工 ③ー0 小山
2回戦 宇工 ③ー2 作新学院
3回戦 宇工 ③ー0 烏山
準決勝 宇工 0-③ 足大附
3位決定戦 宇工 0-③ 宇都宮
(ベスト4の2チームは共に3位の賞状をいただきました。)
各選手ともに着実に力を付けて、部員の半数が県大会に出場することができました。特に高校から硬式テニスを始めた選手は目覚ましい成長を見せてくれています。また、団体戦は平成30年から7年ぶりのベスト4入賞を果たしました。
この調子でチーム全体が更なる成長を目指していきたいと思います。
いつも応援してくれている方々、ありがとうございます。
㊗️ウインターカップ県予選会・優勝 全国大会へ(バスケットボール部)
全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)県予選最終日は9日、栃木市のマルワ・アリーナとちぎで決勝が行われ、本校が74-58で文星芸大付を破り、優勝しました。
●関連情報
下野新聞(外部サイト)
ウィンターカップ2025全国大会出場校(外部サイト)
㊗️全日本高等学校選手権大会・県代表決定戦第3位(バレーボール部)
2025年11月3日(月)、DAIKYO佐野アリーナにて開催された「第78回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 栃木県代表決定戦」に出場しました。
1回戦では佐野東高校と対戦し、セットカウント2-0で勝利。準決勝では強豪・足利大学附属高校と対戦し、惜しくも0-2で敗れましたが、第1セットでは20点を奪うなど、粘り強いプレーで健闘しました。
この経験を糧に、次の新人戦に向けてさらなる成長を目指し、日々の練習に励んでまいります。
応援してくださった皆さま、誠にありがとうございました。
図書館内ディスプレイ初秋向け(図書委員会)
初秋向け館内ディスプレイ「月とウサギ」の装飾とPOP作成の作業の様子です。(図書部)
図書委員コメント(館内装飾について)
「月の位置が対照的になるように(きれいな曲線になるように)気を付けました。また、ウサギが跳ねて見えるように角度を意識しました。」
㊗️中部支部新人大会第3位(ハンドボール部)
令和7年度栃木県高等学校体育連盟中部支部新人ハンドボール大会が、9月20日(土)・21日(日)石橋体育センターで実施されました。
5校によるリーグ戦で試合時間は20分―10分―20分の変則方式で実施しました。1回戦の作新学院高戦は22―14で勝ち、第2回戦の宇都宮短期大学附属高戦では前半同点で折り返すが、後半の最後にミスが重なり10―15で負けとなりました。
2日目の第3回戦の鹿沼商工高戦は17―12で勝ち、最終戦の石橋高戦では前半4点のビハインドで折り返し、結果15―15の同点で引き分けました。最終結果は以下の通りです。
【最終結果】優勝 宇都宮短期大学附属高 4勝
2位 石橋高 2勝1分1敗
3位 宇都宮工業高 2勝1分1敗(石橋高との得失点差による)
4位 作新学院高 1勝3敗
5位 鹿沼商工高 4敗
UKハンドボール部ファミリー(石橋体育センター於)
館外ディスプレイ9月(図書委員会活動)
館外ディスプレイ担当委員の作業の様子です(図書館の側にある通路掲示板におすすめの本を紹介)。今回は「夏休みに読んだ1冊」を紹介しています。(図書部)
図書委員コメント
「見た人の印象に残るようにカラフルに仕上げました。」
「正直、説明文の字が汚くなってしまったり、装飾(傘)の配置を間違ってしまったりと、あまり満足のいく作品ができませんでしたが、作る作業自体は楽しかったです。次回また機会ができた際には、納得のいく作品ができると良いなと思っています。」
地域図書館との交流(図書委員会活動)
9月11日(木)宇都宮市立南図書館主催「令和7年度宇工・宇南連携ビブリオバトル」に栃木県立宇都宮南高等学校と本校の図書委員1、2年生が参加をしました。2015年度から本の楽しさや魅力を体験できるようなイベントを南図書館で企画・主催され、地域図書館との交流の場を設けていただいています。
昨年度に引き続き、「グループでビブリオバトル」が行われました。グループ内でおすすめの本紹介と意見交換をし、各グループで選出された1名のチャンプ本が発表され、新たな本の世界を知ることができる機会になりました。
宇都宮市立南図書館関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。(図書部)
図書委員コメント
「昨年参加した時より緊張しませんでした。紹介されたチャンプ本で気になった本があったので、読みたいという気持ちになりました。」
R7新人テニス大会中部地区予選会出場報告(テニス部)
新人戦中部地区予選に参加してきました。夏の練習を乗り越えて着実に実力を伸ばし、1・2年生共に大いに活躍しました。県大会でも頑張ります。
●県大会に駒を進めた選手
<シングルス>3名
坪子柊太(電子情報科2年)添田怜生(電子情報科2年)鶴見明樫(電気情報システム系1年)
<ダブルス>4ペア
亀井健斗(機械科2年)・坪子柊太(電子情報科2年)ペア
添田怜生(電子情報科2年)・半田旬(電気科2年)ペア
鶴見明樫(電気情報システム系1年)・根本流依(環境システム系1年)ペア
黒須渉夢(機械システム系1年)・君島中(機械システム系1年)ペア
●県新人大会(予定)
9/20(土)男子ダブルス 男子シングルス 県総合
9/21(日)男子シングルス 男子ダブルス 井頭公園
10/25(土)男子団体 県総合
インターハイ出場報告(ソフトテニス部)
7月24日~26日、山口県宇部市中央公園テニスコートにおいて、インターハイが開催されました。
本校からは個人戦(ダブルス)に3年生ペアが出場しました。強豪チームがひしめく中、初戦を勝利し、2回戦ではシードチーム相手に善戦し、ファイナルゲームの末、惜しくも敗退しました。
新チームも県大会で上位進出を果たし、関東大会、全国大会で活躍して欲しいです。
<男子個人>
1回戦 玉木・星ペア ④-1 米子松陰(島根)勝利
2回戦 玉木・星ペア 3-④ 中京(岐阜)敗退
●関連情報
インターハイソフトテニス男子2025 (外部サイト)
わくわくこども塾開催(科学技術研究部)
7月29日(火)に雀宮地区の子供たち20名が来校し、板金加工でふたつきの箱を作成しました。暑い中、金板を曲げ溶接しフックを付け完成させました。作成する際、科学技術研究部22名の生徒がアドバイスをしました。
高校野球選手権県大会 ベスト4 !(野球部)
第107回全国高等学校野球選手権栃木大会にて、野球部は見事ベスト4進出を果たしました。
惜しくも甲子園への切符は逃しましたが、3年生にとって最後の大会となるこの夏、仲間と共に全力で戦い抜いた姿はとても誇らしいものでした。多くの方々の応援と支えが、選手たちの力となり、大会を通じて成長する貴重な経験を得ることができました。ありがとうございました。
試合ごとに心を込めて演奏を届けてくれた音楽部、全校応援を計画・運営してくれた生徒会、熱心に支えてくださった先生方、保護者会、野球部OB会の皆様に、心より感謝申し上げます。
宇都宮工業高校野球部
第107回全国高等学校野球選手権栃木大会 結果
2回戦 : 9-5 真岡高校
3回戦 : 2-1 石橋高校
準々決勝戦:11-4 宇都宮高校
準決勝戦 : 0-6 青藍泰斗高校 ㊗️ベスト4
図書館広報誌「青空」編集・発行(図書委員会)
㊗️夏高校野球県大会 ベスト4進出!(野球部)
本校野球部は、7月23日(水)準々決勝 対 宇都宮高校戦、11x-4(7回コールド)にて勝利、準決勝へ進出となりました。
●準々決勝 11x-4(7回コールド)対 宇都宮高校 準決勝進出
大会結果詳細(外部サイト バーチャル高校野球)
●準決勝 対 青藍泰斗高校
7月25日(金)第2試合(エイジェックスタジアム) 全校応援予定
関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会(テニス部)
7月12日(土)真岡市井頭公園テニスコートにて公立高校のみが出場できる大会に出場してきました。
【2回戦】 宇工 4-0 宇北
【3回戦】 宇工 3-0 烏山
【準決勝】 宇工 3-0 宇都宮
【3位決定戦】 宇工 3-1 栃木
【代表決定戦】 宇工 1-3 石橋
関東大会出場の切符をかけた代表決定戦でしたが、惜しくも石橋高校に敗れ、3位という結果でした。この悔しさをバネに今後の新人戦や来年の関東公立大会を目指して頑張っていきます。
栃高体連テニス専門部HP(外部サイトリンク)
館内ディスプレイ7月(図書委員会活動)
夏向けの館内ディスプレイ活動の様子です。
おすすめの本の紹介(POP作成)班と館内装飾班に分かれ、作業を行いました。(図書部)
図書委員コメント(館内装飾担当者2名)「友達の力も借りて、海の生き物たちの満足なデザインができました。ですが、実際に飾り付けをしてみて、紫とピンク色の飾りをもっと増やせればよかったと思いました。」
「同じ種類の色の生き物が近づきすぎないように気をつけて飾りつけました。」
図書館館外ディスプレイ6月(図書委員会活動)
館外ディスプレイ担当委員の活動の様子です。図書館の側にある通路掲示板におすすめの本を紹介しています。(図書部)
図書委員コメント 「夏に読む1冊に!専門書から小説まで、それぞれが面白い本なので、ぜひ読んでみてください!」
インターハイ栃木県予選会出場報告(テニス部)
令和7年度全国高等学校テニス大会栃木県予選会が個人戦(5月24日(土)25日(日))・団体戦(6月1日(日))に開催され、地区予選を勝ち抜いた選手が出場してきました。
【団体戦】ベスト8
1回戦 宇工 2-0 栃木翔南
2回戦 宇工 2-1 宇都宮北
3回戦 宇工 0-2 宇都宮
【個人戦】
シングルス 依田(宇工) 7-5 鈴木(足利)
依田(宇工) w.o 江原(足大附)
依田(宇工) 1-6 中村(足大附)
依田・亀井ペア ベスト16獲得
ダブルス 鶴見・根本(宇工) 1-6 小林・大橋(文星)
山本・佐藤(宇工) 6-1 大嶋・三田(佐野)
山本・佐藤(宇工) 1-6 松元・仁科(文星附)
依田・亀井(宇工) 6-3 金子・宮川(栃木)
依田・亀井(宇工) 0-6 新井・河元(烏山)
依田・亀井(宇工) 1-6 根本・鈴木(足大附)
依田・亀井ペア ベスト16獲得
団体・個人ともに、普段の練習の成果を発揮して頑張りました。今大会をもって、3年生は引退となります。応援ありがとうございました。引き続き1・2年生は9月の新人戦に向けて新しくチームを作っていきます。
今後とも応援よろしくお願いします
館内ディスプレイ6月(図書委員活動)
館内ディスプレイ担当委員の活動の様子です。おすすめ本を紹介したPOPの作成と館内の装飾を初夏向けに変更しました。(図書部)
今回の飾りつけのポイント(図書委員コメント)
「一致団結して前に進む宇工生をイメージしながら、暑さに負けずにのびのびと泳ぐ金魚たちの姿を表現してみました。」
㊗️インターハイ出場決定!(ソフトテニス部)
6月6日(金)、7日(土)及び9日(月)、県総合運動公園テニスコートにおいて、インターハイ栃木県予選会が開催され、本校からは個人戦1ペアが出場権を獲得しました。
団体戦も2大会連続で決勝戦まで進出しましたが、惜しくもインターハイ出場は逃しました。
なお、本大会は、7月25日(金)、26日(土)に山口県宇部市で開催されます。
<男子団体>
準々決勝 2-0 那須清峰 勝利
準決勝 2-1 文星芸大附 勝利
決 勝 0-2 宇短大附 敗退
増渕・大類 1-4
小野塚・阿美 2-4
玉木・星 2-2(打ち切り)
<男子個人>
ベスト8 玉木・星ペア (代表決定戦1位通過) インターハイ出場
小野塚・阿美ペア (代表決定戦4位)
ベスト16 中川・水沼ペア
ベスト32 増渕・大類ペア
穂坂・野口ペア