文字
背景
行間
活動報告
高文連 科学技術部会 エコマイレッジチャレンジ栃木大会【雨天中止】
11月15日(火)、高文連科学技術部会主催のエコマイレッジチャレンジ栃木大会が、ツインリンクもてぎスーパースピードウェイで開催される予定でしたが、当日は生憎の冷たい雨となりました。エコランカーは視界が限られるうえに、燃費を重視したタイヤはウェット路面に適していません。残念ながら安全面を考え、大会は中止となりました。
多くの時間をかけて準備してきた科学技術研究部のメンバーはとても残念そうでしたが、ぜひ来年にその思いを繋げてほしいと思います。
中止になった大会の代わりに、メンバーはコレクションホールなど、施設の見学をして過ごしました。
JRC部 富屋特別支援学校との交流活動
9月に3年ぶりに実施された富屋特別支援学校とJRC部との交流会について、富屋特別支援学校のみなさんから参加者へのメッセージ集をいただきました。
富屋特別支援学校高等部のみなさん、ありがとうございました。来年度もぜひお会いしましょう。
写真部 「今月の宇工高」(校庭にポツンと生えるムラサキツユクサ)
10月の作品
逆光を利用してほんのりやさしい感じを出しました。
写真部では、宇工高の日常の風景を撮影したものをHPに掲載できればと思います。
写真部 「今月の宇工高」(夕暮れをバックにした校舎)
9月の作品
夕暮が綺麗きれいだったので、それをバックに校舎を撮りました。
随分日が暮れるのが早くなったと感じました。
空手・少林寺拳法部
鹿沼市のTKCアリーナで9月11日(日)に行われた昇段試験に4名がチャレンジしました。昇段試験は作文2テーマ、学科試験、実技試験が行われます。3年生で就職試験などもありましたが、計画的に取り組み見事取得することができました。宇都宮工業高校拳法部では初の初段合格になります。就職してからも続けてほしいいです。
左より建築科髙野さん、環境設備科石塚さん、環境土木柏倉さん、環境設備大貫さん、おめでとうございます。