カテゴリ:保護者の方へ
保護者の皆様へ
平成28年度 第3学年部会・保護者会開催のお知らせ
第3学年の保護者の皆様に、学年の概況を御報告するとともに、今後の進路指導や進路関係行事について説明させていただく機会として、PTA第3学年部会、保護者会を開催します。また保護者会の後、進路希望別の進路講演会も併せて実施致します。 3学年の保護者の皆様には、是非御参加いただきたく、御案内申し上げます。万障お繰り合わせの上、是非御出席下さい。
6月14日(火)
14:00~14:30 受 付
14:40~15:10 第3学年部会・保護者会
15:20~16:20 進路講演会
大学・短大:東体育館
専門学校:視聴覚室
看護医療系進学:地歴公民室
公務員受験・就職:生物室
16:40~保護者面談(※御希望により、担任にお申し出下さい。)
第3学年の保護者の皆様に、学年の概況を御報告するとともに、今後の進路指導や進路関係行事について説明させていただく機会として、PTA第3学年部会、保護者会を開催します。また保護者会の後、進路希望別の進路講演会も併せて実施致します。 3学年の保護者の皆様には、是非御参加いただきたく、御案内申し上げます。万障お繰り合わせの上、是非御出席下さい。
6月14日(火)
14:00~14:30 受 付
14:40~15:10 第3学年部会・保護者会
15:20~16:20 進路講演会
大学・短大:東体育館
専門学校:視聴覚室
看護医療系進学:地歴公民室
公務員受験・就職:生物室
16:40~保護者面談(※御希望により、担任にお申し出下さい。)
PTA第3回運営委員会・木の葉さらい
1月22日(金)14:50より、PTA第3回運営委員会が開催されました。
・第2学期PTA事業報告
・第3学期PTA事業計画 についての報告と説明がありました。
・平成28年度 PTA事業計画(案) の提案がありました。

さらに1月15日に行われた、栃高P連研修会で本校PTAが行った発表について
の報告もありました。
[発表の練習風景]
会場にいた方から「仲の良いPTAですね」との感想をもらったそううです。
PTAの役員の皆さんが、7時過ぎに本校に集まり、打ち合わせをおこない、
発表の準備をしたことが大成功の要因だと思います。

[木の葉さらい]
運営委員会のあと、恒例の「清陵の森の 落ち葉さらい」を行いました。


・第2学期PTA事業報告
・第3学期PTA事業計画 についての報告と説明がありました。
・平成28年度 PTA事業計画(案) の提案がありました。
さらに1月15日に行われた、栃高P連研修会で本校PTAが行った発表について
の報告もありました。
[発表の練習風景]
会場にいた方から「仲の良いPTAですね」との感想をもらったそううです。
PTAの役員の皆さんが、7時過ぎに本校に集まり、打ち合わせをおこない、
発表の準備をしたことが大成功の要因だと思います。
[木の葉さらい]
運営委員会のあと、恒例の「清陵の森の 落ち葉さらい」を行いました。
冬季休業中の生活指導について
第2回PTA補導の実施について
朝の東門での渋滞について
保護者の皆様には、朝の送迎で大変ご不便をおかけしております。
10月1日の状況を時間ごとに写真でお知らせします。
8時02分

北から東門を通過する自転車と正門から入って門の前を通過する自転車が
東門で錯綜します。
8時05分

8時5分になると送迎の車が増えるが、自転車によって車の通行が制限されます。
従って、自転車が通らなくなるまでこの状態は改善されません。
8時06分 8時07分

自転車で登校する生徒と、自転車置き場から昇降口に向かう生徒で大変
混雑します。
8時08分

時系列で示した写真のように、8時を過ぎると、急激に混雑が始まります。
車での送迎は、自転車で登校する生徒のまだ少ない時間帯が安全であ
と考えられます。
以上の状況をご理解のうえ、校内での交通安全にご協力をお願いしたい
と思います。
10月1日の状況を時間ごとに写真でお知らせします。
8時02分
北から東門を通過する自転車と正門から入って門の前を通過する自転車が
東門で錯綜します。
8時05分
8時5分になると送迎の車が増えるが、自転車によって車の通行が制限されます。
従って、自転車が通らなくなるまでこの状態は改善されません。
8時06分 8時07分
自転車で登校する生徒と、自転車置き場から昇降口に向かう生徒で大変
混雑します。
8時08分
時系列で示した写真のように、8時を過ぎると、急激に混雑が始まります。
車での送迎は、自転車で登校する生徒のまだ少ない時間帯が安全であ
と考えられます。
以上の状況をご理解のうえ、校内での交通安全にご協力をお願いしたい
と思います。
いじめをノックアウト 100万人の行動宣言
清陵高校では昨年度から
NHK いじめを考えるキャンペーン http://nhk.jp/ijimezero
100万人の行動宣言 に 生徒会が主体となって
行動宣言を投稿しています。
本年度も学校をあげて参加する予定です。
いじめのニュースが後を絶ちません。現在本校では
いじめは認められませんが、いつ発生するかわかり
ません。もし、いじめの兆候が少しでも見られたときは、
すぐ学校にご連絡ください。
NHK いじめを考えるキャンペーン http://nhk.jp/ijimezero
100万人の行動宣言 に 生徒会が主体となって
行動宣言を投稿しています。
本年度も学校をあげて参加する予定です。
いじめのニュースが後を絶ちません。現在本校では
いじめは認められませんが、いつ発生するかわかり
ません。もし、いじめの兆候が少しでも見られたときは、
すぐ学校にご連絡ください。
第65回全国高等学校PTA連合会大会に参加しました。
8月20日に開催された第65回全国高等学校PTA連合会大会岩手大会
に 神山PTA会長、森戸PTA副会長とともに参加してきました。
岩手産業文化センター(アピオ)で開催された開会式・表彰式・基調講演
に参加し、午後は第3分科会「生徒指導とPTA」に参加して参りました。
有意義な情報をたくさん仕入れてきましたので今後の学校に生かして
いきたいと思います。
校長 白相 寛
第2回PTA役員会・運営委員会のおしらせ
夏期休業中の生活について(お願い)
7月18日(土)より8月24日(月)まで夏の長期休業になります。
休業中の生活について、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。
生徒の夏期休業中の生活について.pdf
休業中の生活について、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。
生徒の夏期休業中の生活について.pdf
PTA合同補導が行われました。
6月30日(火) 1学期期末考査最終日、PTA合同補導がおこなわれました。

PTA本部役員・学年・生活部の保護者の方と本校職員が合同で巡回補導を
行いました。 特に目立った問題はありませんでしたが、学校外での生徒の行
動を見守ることも大切であると感じました。
保護者の皆様にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
PTA本部役員・学年・生活部の保護者の方と本校職員が合同で巡回補導を
行いました。 特に目立った問題はありませんでしたが、学校外での生徒の行
動を見守ることも大切であると感じました。
保護者の皆様にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。