サイエンスワークショップ②
12月9日、1年1組、5組を対象に帝京大学から講師を招き
サイエンスワークショップの講義をしていただきました。
1組では池俣先生による「受動歩行ロボット」の講義で、実際に
どのような仕組みでロボットが坂道を下っていくかなどを見せて
いただきました。

5組では山根先生による「サイボーグ技術」の講義で、筋肉を
動かすときの電気信号を読み取りロボットアームが動くことなど
映像で最新の技術を説明していただきました。

大学では、様々な研究や実験がなされていることがわかり
進路意識も高まりました。先生方、ありがとうございました。
サイエンスワークショップの講義をしていただきました。
1組では池俣先生による「受動歩行ロボット」の講義で、実際に
どのような仕組みでロボットが坂道を下っていくかなどを見せて
いただきました。
5組では山根先生による「サイボーグ技術」の講義で、筋肉を
動かすときの電気信号を読み取りロボットアームが動くことなど
映像で最新の技術を説明していただきました。
大学では、様々な研究や実験がなされていることがわかり
進路意識も高まりました。先生方、ありがとうございました。