第2学期終業式
本日、平成26年度 第2学期終業式が行われました。
賞状伝達式では、以下の表彰が行われました。
①漢字検定合格者 準2級5名、 3級2名
②ヤマハ新人部員募集コンテスト2014 都道府県別トップ賞
③県学生音楽コンクール 管楽器部門 金賞
④日本音楽部会秋季発表会 優良賞
⑤下野教育書道展 奨励賞 14名
⑥県高体連中部支部夏季バレーボール大会 男子4位
⑦とちぎの高校生人権劇場事業 優秀賞

① 代表 中村君 ② 代表 山口さん

③ 塩澤さん ④ 代表 齋藤さん

⑤ 代表 長谷川さん ⑥ 代表 荒井君

⑦ 代表 若森さん
校長式辞では、学ぶことについての話がありました。「勉強はすればするほど、夢が
大きくなる」「学びは、青年のもっとも崇高な権利である」

現在、校長先生は1年生全員と個人面談を行っています。2学年においては各クラス
で、1時間ずつ講話をして回っています。その中で話されたかもしれませんが、学ぶ
ことの大切さ、高校時代が、悔いなき人生を送るための準備の時期であることを意識し
て欲しいこと。また、3年生については、しっかり目の前の壁を乗り越えて欲しいと話さ
れました。
生徒部からの話では、冬休みの生活について、「自分だけの安易な判断で行動しな
いこと」「情報機器の取り扱いを含め、事件事故に巻き込まれないようにすること」など
注意がありました。
学習部からは、「我慢」と「辛抱」の違いは?という問いかけがあり、辛抱は目的が先
にあり、成長させる辛さであること、と説明されました。また、学年ごとに学習に関する
評価がありました。今年度、授業心得で「克己」をスローガンに掲げています。一人で
はなく、みんなでがんばれる集団となって欲しいと話されました。
賞状伝達式では、以下の表彰が行われました。
①漢字検定合格者 準2級5名、 3級2名
②ヤマハ新人部員募集コンテスト2014 都道府県別トップ賞
③県学生音楽コンクール 管楽器部門 金賞
④日本音楽部会秋季発表会 優良賞
⑤下野教育書道展 奨励賞 14名
⑥県高体連中部支部夏季バレーボール大会 男子4位
⑦とちぎの高校生人権劇場事業 優秀賞
① 代表 中村君 ② 代表 山口さん
③ 塩澤さん ④ 代表 齋藤さん
⑤ 代表 長谷川さん ⑥ 代表 荒井君
⑦ 代表 若森さん
校長式辞では、学ぶことについての話がありました。「勉強はすればするほど、夢が
大きくなる」「学びは、青年のもっとも崇高な権利である」
現在、校長先生は1年生全員と個人面談を行っています。2学年においては各クラス
で、1時間ずつ講話をして回っています。その中で話されたかもしれませんが、学ぶ
ことの大切さ、高校時代が、悔いなき人生を送るための準備の時期であることを意識し
て欲しいこと。また、3年生については、しっかり目の前の壁を乗り越えて欲しいと話さ
れました。
生徒部からの話では、冬休みの生活について、「自分だけの安易な判断で行動しな
いこと」「情報機器の取り扱いを含め、事件事故に巻き込まれないようにすること」など
注意がありました。
学習部からは、「我慢」と「辛抱」の違いは?という問いかけがあり、辛抱は目的が先
にあり、成長させる辛さであること、と説明されました。また、学年ごとに学習に関する
評価がありました。今年度、授業心得で「克己」をスローガンに掲げています。一人で
はなく、みんなでがんばれる集団となって欲しいと話されました。