LEDライトを製作しました【1学年科学技術】
清陵高校の特色のひとつである「科学技術A」の授業で、1年生は全員、LEDライトを製作しました。
「生基板」と言われる真っ新なプリント基板に、穴をあけて回路を描くところから始め、部品を一つずつハンダ付けしました。ハンダ不良や部品の間違い等、修正を繰り返した結果、点いた喜びはひとしおだったのではないでしょうか。2つのLEDは、豊富な色の中から自分が好きな色を選んでいます。
クラスごとに撮影しました。
1組、認欠などで人数少な目。午前撮影でやや明るめ。
2組は午後だったからかカラフルに撮れました。
3組は寒色系が多いようですね。
4組、彩度の高い(鮮やかな色の)LEDが多かったのか、天井に各色はっきり映っています。
各色のライトを集めると、光の三原色が重なった部分に白色光(透明色)が観察できました。
3月に光に関する授業もあるので、これ覚えていてくれると嬉しいです。