活動報告

2023年5月の記事一覧

ゆいの杜保育園でのボランティア再開!

5月26日(金)

 3年ぶりに3年生4名がゆいの杜保育園に保育ボランティアに行きました。1年生の時に作成した防災に関する紙芝居「こんなときどうする?」の読み聞かせをすることができました。事前に紙芝居のセリフや表現をゆいの杜保育園の先生方にチェックしていただき、園児にもわかりやすいようにといろいろな工夫をして、紙芝居の絵の色塗りは部員全員で協力して仕上げたものなので、感慨深い時間でした。園児のみなさんも本当に良い反応をしてくれたのでとても嬉しかったです。

 

トルコ・シリア地震救援金の募金

 4月28日(金)の放課後、東西昇降口で「トルコ・シリア地震救援金」の募をしました。

 今年は1年生が13人も入部してくれて、この募金が1年生の最初の活動となりました。1週間前にはポスターを作成して昇降口に掲示し、25日火曜日の昼休みから毎日、放送で募金の協力の呼びかけを行い、トルコの現状や募金がどのように使われているかなどを説明しました。当日は、たくさんの清陵高生が募金してくれました。中には1000円札を募金してくれる1年生もいました。校長先生も昇降口に募金にきてくださり、先生方も募金に協力してくれ、多くの募金を集めることができました。 

トルコに助けに行くことはできませんが、募金は、食料や水、医療支援として現地に届きます。

ご協力本当にありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

  東昇降口で募金を呼びかけ    募金してくれる生徒と先生    

 

 

 

 

 

 

   こちらは西昇降口     手前が2・3年生 奥が1年生 入部してくれてありがとう

 

 

 

 

 

 

    優しい清陵生   全員ではないけれど、活動の最後に記念写真  お疲れ様でした!   

 

2023年4月23日 クリーンウォークに参加しました

青空のもと部員7名がクリーンウォークに参加しました。コロナ禍で実施されていなかったので、生徒も顧問も初めてのクリーンウォークでした。鹿沼東高校のJRC部員のみなさんがリーダーとなって、アイスブレイクからクリーンウォークの班分けまでスムーズに行ってくださり、約80名の他校のJRC部員の方々と交流しながら楽しく清掃活動ができました。

 

 8:30 集合して説明を聞く   アイスブレイクでジェスチャーだけで誕生日順に整列

 

 6つの班に分かれてゲーム     田川周辺のゴミを拾いました

 

  参加した清陵高の2・3年生    最後にみんなで記念撮影