文字
背景
行間
2021年5月の記事一覧
生き物LIVE(キンギョソウ)
5月の陽を浴びて、キンギョソウが校内に咲いています。


金魚のような形の可愛らしい花です。

英語圏ではSnapDragonと呼ばれているそうです。
直訳で『噛み付き竜』。
花をよく見ると、その意味がわかりますよ!


最近この花が、TVのバラエティなどで取り上げられているのを見ましたか。
花の後の、種の莢(さや)が…
ドクロの形をしているそうです!!

一説では魔除けとされているそうです。
どんな実がつくのか、
楽しみ!
金魚のような形の可愛らしい花です。
英語圏ではSnapDragonと呼ばれているそうです。
直訳で『噛み付き竜』。
花をよく見ると、その意味がわかりますよ!
最近この花が、TVのバラエティなどで取り上げられているのを見ましたか。
花の後の、種の莢(さや)が…
ドクロの形をしているそうです!!
一説では魔除けとされているそうです。
どんな実がつくのか、
楽しみ!
生き物LIVE(巣立ちました)
昨日まで巣箱いっぱいだったシジュウカラですが、
今朝のモニターで見たら空っぽになっていました。
どうやら無事に巣立ったようです。

樹木に囲まれた清陵周辺で、
元気に羽ばたいていることでしょう。
今朝のモニターで見たら空っぽになっていました。
どうやら無事に巣立ったようです。
樹木に囲まれた清陵周辺で、
元気に羽ばたいていることでしょう。
生き物LIVE(すくすく育っています)
GWが終わり、ヒナたちも大きく元気に育っています。
9コの卵は全部元気なヒナになりました。

親鳥(画面右上)がエサをくわえて戻ると、
ヒナたちが一斉に黄色い口をあけてねだるのが可愛いです。

巣箱右下に、エサをくわえた親鳥が見えます。

巣箱の穴いっぱいいっぱいですね。
しかし出入り口が大きいと、
体の大きい天敵に襲われてしまうため、
体の小さいシジュウカラには
ぎりぎりの大きさが有利なようです。

シジュウカラは、天敵から巣を守るため、
あえて人の出入りのある場所に巣を作ることがあるようです。
校長室前の巣箱、そっと見守って下さい。
9コの卵は全部元気なヒナになりました。
親鳥(画面右上)がエサをくわえて戻ると、
ヒナたちが一斉に黄色い口をあけてねだるのが可愛いです。
巣箱右下に、エサをくわえた親鳥が見えます。
巣箱の穴いっぱいいっぱいですね。
しかし出入り口が大きいと、
体の大きい天敵に襲われてしまうため、
体の小さいシジュウカラには
ぎりぎりの大きさが有利なようです。
シジュウカラは、天敵から巣を守るため、
あえて人の出入りのある場所に巣を作ることがあるようです。
校長室前の巣箱、そっと見守って下さい。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf