郵便番号 326-0801
栃木県足利市有楽町836
TEL 0284-41-2171
FAX 0284-44-2678
 

在校生・保護者の方へ

令和3(2021)年度決算報告等について
詳しくは
こちら

第70回全国高等学校PTA連合会島根大会について(案内)
詳しくは
こちら


書面開催によるPTA総会の結果について(報告)
詳しくはこちら

スクールカウンセラーによる
カウンセリングについて


気象・災害に伴う連絡事項

インフルエンザ等による
出席停止の証明書

(PDFファイルになります。)
 

一日体験学習について

令和3(2021)年度の
一日体験学習の情報は、

足利高校ホームページを
ご覧ください。


足利高校ホームページ
 

栃木県立足利女子高等学校

326-0801
栃木県足利市有楽町836
TEL:0284-41-2171
FAX:0284-44-2678

時間外の電話対応について

大変恐れ入りますが、メールでのお問い合わせ等は受け付けておりません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

<電車で>
・JR両毛線「足利駅」より徒歩約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より車約10分
<車で>
・国道50号線「公設市場前」交差点より、国道293号線で約15分
北関東自動車道「足利IC」より、国道293号線で約10分


                       
 
 

ありがとうございます。

519511人目のお客様です。

オンライン状況

オンラインユーザー8人
ログインユーザー0人

歴史研究部

歴史研究部は自分が興味をもっている分野についてレポートを書いたり、みんなで協力して掲示物を作り上げたりしています。また、近くにあるお寺を見学したり、長期休業中を利用して東京国立博物館や日光東照宮を訪れたりしました。自分の好きなことを追求することが出来る部活動です。

              
                                              粘土で製作したパルテノン神殿
 

英語研究部

英語研究部ではプレゼンテーション力を磨くため、英会話の他にスピーチやディベートの練習を行っています。
 

文芸部

文芸部は、毎週金曜日、パソコン室にて活動しています。年に3~4回の部誌発行を通じて、小説・短歌・詩を作成しています。今年も、各種コンクールへの参加を目指し、日々作品と向き合っています。

 

演劇部

演劇部では、演劇作品を作るにあたり生徒が全ての部門を担当しています。脚本創作、役者、演出、照明、音響、衣装小道具等、部員一丸となりクリエイティブに創作活動に取り組んでいます。

現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、少人数ずつのエチュードや発声を中心に、できる範囲での活動を行っています。

 


 

 

美術部

油絵を描いています。市内高校合同美術展に、年2回参加しています。
 

CIC

コミック・イラスト・クラブ、略してCIC! 絵を描くのが大好きな人たちが集まった部活です。6月と12月にコムファーストショッピングセンターで行われる市内高校美術展に向けて、イラスト作品の制作を行っています。『一日体験学習のしおり』の表紙のイラストや、生徒会誌の中のイラストも描いています。その他、不定期で部誌の発行も行っています。今年度は星雅祭で作品を展示する予定です。

 

書道部

主に展覧会に出品する作品を制作しています。好みの書体を選んで、全紙やそれ以上の大きな作品制作にも挑戦しています。県全体の合宿や高校書道展にも参加し技術を磨いています。

また、足利高校書道同好会との合同書道展覧会も行っています。アピタ・コムファースト足利での書道パフォーマンスも今年で4回目となりました。

平成30年

 


平成29年

 

写真部


全国総文祭出品作品 「浮遊」

 学校行事や四季の移り変わりなどを、高校生の若い感覚で切り取っています。市内の高校写真展や、県の高等学校文化祭へ出品し、ここ最近は毎年連続して入賞しており、全国大会出場も果たしています。
 毎週火曜日を活動日としており、今年度は34名の部員が技術の向上を目指して、精進しています。

 

華道部


栃木県高等学校文化連盟茶華道部会南部地区交流会の華展に参加しました。美しい花と向き合う日頃の成果を発表してきました。また、他校の生徒との交流をとおして充実した時間を過ごしました。
 

茶道部

 
 茶道部は3年生4名、2年生7名、1年生4名の計15名で月に2回程活動しています。流派は表千家です。外部講師の先生方にご指導いただき、お点前の習得を目指しお稽古に励んでいます。


 

家庭部

 
 

 家庭部は毎週月曜日、調理室で活動しています。安全に活動できるように、密にならない、器具や手指の消毒を行うなどの感染症予防対策をとっています。令和2年度はさつまいものマフィンやアップルパイなどのお菓子や、グラタンや煮込ハンバーグなどの料理を作りました。また、全国高校生料理コンクールに作品を応募した生徒もいます。今年も様々な料理を作りながら、調理技術を向上させ、料理コンクールにも応募したいと思います。
 

生物部

生物部は、主に火・木曜日に活動しています。

学校の畑でエダマメやトウモロコシ、トマトなどの野菜を栽培しています。

また、例年は大平山への自然観察や渡良瀬川で水質調査も行っております。

    

 

化学部

特殊な薬品を使用するものより、私たちの生活に身近な楽しい実験を中心にやっています。
 

合唱部


合唱部は「心に響く歌を」をモットーに日々練習に励んでいます。栃木県合唱コンクールでは14年連続金賞を受賞しています。特に令和3年度は全部門を通して第1位である全日本理事長賞を受賞し、関東大会に出場しています。また、全国総合文化祭出場のほか、地域のボランティアコンサートなど多方面に活動の場を広げています。毎年管弦楽部と合同で定期演奏会を開催しています。
 

管弦楽部


管弦楽部は「地域に根付いた、地域に愛されるオーケストラ」を目指し、市内の音楽祭や県大会、地域のボランティアコンサートなど様々な活動をしています。定期演奏会は29回を数え、合唱部との合同開催も8回目となります。令和2,3年度は栃木県代表として全国総合文化祭器楽管弦楽部門に出場しました。
 

軽音楽部


軽音楽部では4~5人程度でバンドを組み、それぞれが週に1~2回活動しています。初心者が多いですが、各バンドで好きな音楽を、練習を重ねながら楽しんでいます。今年は2回程度、校内ライブの機会があり、どのバンドもとても張り切っています!