演劇部では、演劇作品を作るにあたり生徒が全ての部門を担当しています。脚本創作、役者、演出、照明、音響、衣装小道具等、部員一丸となりクリエイティブに創作活動に取り組んでいます。
現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、少人数ずつのエチュードや発声を中心に、できる範囲での活動を行っています。
コミック・イラスト・クラブ、略してCIC! 絵を描くのが大好きな人たちが集まった部活です。6月と12月にコムファーストショッピングセンターで行われる市内高校美術展に向けて、イラスト作品の制作を行っています。『一日体験学習のしおり』の表紙のイラストや、生徒会誌の中のイラストも描いています。その他、不定期で部誌の発行も行っています。今年度は星雅祭で作品を展示する予定です。
主に展覧会に出品する作品を制作しています。好みの書体を選んで、全紙やそれ以上の大きな作品制作にも挑戦しています。県全体の合宿や高校書道展にも参加し技術を磨いています。
また、足利高校書道同好会との合同書道展覧会も行っています。アピタ・コムファースト足利での書道パフォーマンスも今年で4回目となりました。平成30年 平成29年
外部講師の先生方のもと「表千家」の作法を学んでいます。月に2回程度、星雅寮でお稽古をしています。夏休みの1日体験学習ではお茶席を設け、中学生や保護者を対象に薄茶をお出ししています。
生物部は、主に火・木曜日に活動しています。
学校の畑でエダマメやトウモロコシ、トマトなどの野菜を栽培しています。
また、例年は大平山への自然観察や渡良瀬川で水質調査も行っております。