足南通信

足南通信

修学旅行4日目

修学旅行4日目はクラス別研修を行いました。

1組はあべのハルカス、2、3,4組は嵯峨野観光鉄道トロッコ列車の体験・見学を実施しました。

渡月橋

渡月橋

トロッコ列車乗車中の生徒の様子

トロッコ列車乗車中の生徒の様子

 

クラス別研修終了後は帰校のために京都駅へ移動しました。

京都駅での生徒たちの様子

新幹線乗り場へ向かう生徒たち

 

帰りの新幹線、首都高等の渋滞もなく、概ね時間通りに帰校することができました。

4日間の修学旅行が無事終了しました。今回の修学旅行を通して、生徒たちは友人との絆を深め、たくさんの思い出を作ることができたと思います。また、普段触れることのできない文化や歴史について学ぶことができたと思います。

1年 スクールインターンシップⅡ

10月26日(木)、スクールインターンシップⅡを実施しました。以下の5コースに分かれて県内外の大学や短期大学・専門学校を訪問し、学校説明や模擬授業を受けたり、施設見学を行ったりしました。

1コース(医療・看護・幼児教育・福祉)国際医療福祉大学大田原キャンパス&国際看護介護保育専門学校

2コース  (大学) 駿河台大学&淑徳大学埼玉キャンパス

3コース(理美容・メイク・ネイル・エステ)中央理美容専門学校&東京ビューティーアート専門学校

     (語学・旅行・ホテル・ビジネス・公務員)東京観光専門学校&大原学園

4コース(音響・放送・音楽・声優・ダンス)専門学校ESPエンタテイメント東京

     (デザイン・まんが・イラスト)東京アニメーター学院専門学校

     (アニメ・ゲーム・マルチメディア)東京情報クリエイター工学院専門学校  

5コース(栄養・調理・製菓・製パン)日本菓子専門学校

     (ファッション・動物)専門学校東京スクール・オブ・ビジネス

 生徒各自の進路意識を高める有意義な1日となりました。

修学旅行3日目

3日目は大阪・京都のエリアから生徒たちが自分たちで調べ、作成したプランに沿って活動するグループ別研修が実施されました。

大阪は道頓堀、大阪城、通天閣、USJ、京都は伏見稲荷、清水寺、嵐山などの観光地等を訪問し、その土地の文化について学ぶ機会となりました。

USJのモニュメント

USJのモニュメント

夜のUSJの様子

夜のUSJの様子

明日はいよいよ修学旅行最終日です。クラス別研修が実施され、その後、新幹線とバスで足利へ向かいます。

帰宅時間については明日一斉メールにて配信しますのでそちらをご覧ください。

保育実習

 10月25日(水)の午前中、3年生の「子どもの発達と保育」の授業の一環で、保育実習に行ってまいりました。

 3時間程度の短い時間でしたが、2~5歳児クラスに数人ずつに分かれ実習しました。お散歩に同行して“身近にある秋”を探したり、外遊びでおにごっこや砂場遊びをしたり、たくさんの貴重な経験をさせていただきました。

 最初は緊張していた様子でしたが、徐々に打ち解け自ら積極的に子どもたちにかかわる様子がみられました。今後の学習や進路実現に役立てていきたいと思います。

 

 

 

修学旅行2日目

2日目は広島での平和学習からスタートしました。

平和記念会館・平和記念公園内の見学を行い、原爆ドーム前でクラスごとに集合写真の撮影を行いました。

慰霊碑の前にて慰霊碑前にて黙とう

平和記念公園見学の様子

平和記念公園 見学の様子

原爆ドーム

原爆ドーム

広島から神戸に新幹線で移動し、北野異人館街の散策を行いました。

北野異人館街の見学の様子

北野異人館街 見学の様子

夕食はディナークルーズを楽しみました。

ディナークルーズを楽しんだルミナス2

ディナークルーズを楽しんだクルーズ船

夕食後は短時間ではありますが、神戸の夜景を楽しみました。

神戸の夜景

神戸の夜景

バスで大阪のホテルに到着し、無事2日目の全日程を終えることができました。

明日はグループ別研修。生徒たちが自分たちで作成したプランで自由に散策を行います。