足南通信

2020年10月の記事一覧

救急処置研修を実施

 昨日1022日(木)午前中に中間試験が行われた午後、職員対象の救急処置研修が実施されました。今年は新型コロナウイルス感染防止を考慮し、消防署の外部講師によるものではなく健康指導部の担当が講師を務めて行われました。

 研修は心肺停止に至ってしまった人を想定した蘇生の仕方です。消防署からお借りした蘇生練習用の人形とAEDを使い、3人一組で連携して、実際に心臓マッサージとAEDを装着し作動させる動作を訓練しました。人は心肺停止から5分が生死の分かれ目とのこと、蘇生技術のみならず3人の連携が重要であることを学びました。

 心肺停止はいつ誰にでも起こり得ることです。本校では校内で緊急時に備え、どの職員でも対応できる体制を整えています。
研修風景1 研修風景2

教育実習生が来ています!!!

 みなさんこんにちは。今日は、本校にきている教育実習生についてご紹介します。

 先生は、10月5日(月)から10月23日(金)までの3週間いらっしゃいます。

 専門教科は「美術」で、大学ではデザインの勉強をしているそうです。
 HRは1-1で行っていて、美術の授業全般を担当しています。
 今日がちょうど折り返し日なので、お話を聞いてみました!!!


★1週間を終えてみてどうですか?

 「最初は生活リズムの変化に対応することでいっぱいいっぱいでしたが、2週目でようやく慣れ、生徒ともたくさん話すことができて楽しいです。」

 

★残りの期間の抱負

 「残り1週間、まだ話したことのないHRの生徒や関わりのある生徒たちとの時間を大切にし、まだ見学へ行っていない教科の授業を見学し、全教科コンプリートを目指します。」
実習風景1 実習風景2
 2・3年生や美術の授業をとっていない生徒のみなさんはなかなか会う機会も少ないかと思いますが、空き時間は美術準備室や職員室にいますので、ぜひ、声をかけてみてください。
 また、美術系の進学を考えている生徒は、学年関係なく、先輩からのアドバイスとしてお話を聞いてみるのもいいかと思います。進路選択の幅を広げるための参考にしましょう。



 
 

 

生徒会役員選挙実施

 本日、生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。一連のコロナの影響で、立会演説は体育館ではなく放送で行われました。今回の選挙は生徒会長1名、生徒副会長(2年)1名、生徒副会長(1年)1名の定員で争われました。

 立会演説では、各候補の応援者と候補者本人が生徒会の運営や学校行事の活性化、学校設備などの改善等に関して熱弁をふるい、自らへの投票を訴えかけていました。

 立会演説後の投票は各クラスで行われ、即日放課後に選挙管理委員の手で開票され当選者が判明し、当選発表は翌日の朝になります。学校の活性化に重要な役割を果たす生徒会。そのリーダーは誰に決まるのでしょうか?
演説
演説で投票を訴える

投票
投票の様子

開票
開票の様子

スクールインターンシップ(1学年)

 本日、1学年は、スクールインターンシップを行いました。

 今回は、規模を縮小し、栃木県内と茨城県の大学、短期大学、専門学校を見学してきました。例年に比べると、見学内容などにも制約がある中でのインターンシップとなってしまいましたが、生徒はとてもよい経験ができました。

 現在、産業社会と人間では、2、3年生での授業の時間割を作成している真っ最中です。自分の進路を明確にし、それにあった授業選択ができるよう、今回のインターンシップを活かして欲しいです。
インタ1 インタ2