足南通信

足南通信

教育相談研修会

11月28日(月)、教育相談研修会が行われました。

本校のスクールカウンセラー櫻庭拓郎先生から「高校生のこころと健康」についてお話いただきました。

  

多様な視点で、生徒理解に努めてまいります。

 

1年産社ライフプラン クラス内発表会

11月25日(金)、1年生「産業社会と人間」のライフプランの発表会が各クラスで実施されました。

生徒達は、将来の夢や希望する職業、目標実現に向けてこれからすべきことなどをパワーポイントにまとめ、一人ずつ発表しました。「産業社会と人間」で学んだことや身に付けたことを、今後の学習や進路選択に生かしてほしいと思います。

   

  

校内授業研究会

11月25日(金)、校内授業研究会を実施しました。

1年生の「体育」と「英語コミュニケーションⅠ」で授業を実施しました。

仲間同士でアドバイスをし合いながらドリブル練習をするシーンやペアワークやグループワークにおいて英語を活用している場面から生徒が主体的に楽しく学んでいる様子がうかがえました。

  

  

  

今回の授業研究を今後の指導法の工夫や改善に役立て、より良い授業を目指していきます。

3年課題研究 系列内発表

11月17日(木)、24日(木)に各系列内で課題研究の発表を行いました。3年生はそれぞれが決めたテーマについて、4月から活動してきた成果をスライドにまとめて、自分の言葉で堂々と発表していました。

  

 各系列の代表者は、1月の総合学科発表会で発表します。

課題研究の経験は、社会に出たときに必ず役に立ちます。この経験をこれからの人生に役立ててもらいたいと思います。

後期生徒総会

11月21日(月)、後期生徒総会が校内放送にて行われました。

校長挨拶、生徒会長挨拶に引き続き、令和4年度後期・令和5年度前期生徒会役員の紹介がありました。新役員の活躍に期待します。

続いて、令和4年度生徒会会計中間報告などが審議され、承認されました。

  

文化部発表会

11月14日(月)、文化部発表会を実施しました。

 写真部・ICE部・美術部・天文気象部による展示発表、演劇部・吹奏楽部・フォーク部によるステージ発表が行われ、発表会はとても盛り上がりました。

  

  

  

文化部発表会の運営を行った生徒会の皆さん、発表・展示に関わった生徒の皆さん、ありがとうございました。

第4回マラソン大会

11月10日(木)、マラソン大会を実施しました。この日は、晴天で風もなく最高条件の中での大会となりました。

渡良瀬川の河川敷に沿って、男女とも約11㎞のコースを走りました。一人で黙々と走る生徒もいれば、友人と励まし合いながら走る生徒もおり、スタイルは様々でしたが、全員が一生懸命にゴールを目指していました。

 

  

  

2年進路ガイダンス

11月7日(月)の5・6限に、2年進路ガイダンスを実施しました。
生徒たちはそれぞれの希望に応じた大学や短大、専門学校の説明を聞いていました。
この機会を大切にして、将来の進路決定に向けてこれから頑張ってほしいと思います!!

  

  

今回のガイダンスで、生徒達は進路決定をするにあたっての必要な多くのことを学ぶことができました。
ご指導くださいました講師の先生方、ガイダンスに参加してくださった皆様ならびにライセンスアカデミーのご担当者様にこの場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

避難訓練

11月1日(火)、避難訓練を実施しました。

今回は、地震により火災が発生したという想定で訓練をしました。

教職員や生徒たちは、避難指示や避難経路等を一つ一つ確認しながら、避難しました。

災害はいつ起こるかわかりません。万が一災害が発生した場合、今回の訓練を生かして行動していきたいと思います。

ご協力して頂いた河南消防署の皆様、誠にありがとうございました。

  

国際理解講演会

10/31(月)、JICA栃木デスクの熊倉百合子様を講師にお招きし、自身の海外協力隊の経験をもとに「 ~SDGsをジブンゴト に~ 世界の現状とわたしたち」と題して国際理解講演会が行われました。

生徒たちは、世界が目指すべき持続可能な開発目標「SDGs」について学ぶことができました。

最後に、熊倉先生から「地域の課題をジブンゴトとしてとらえてほしい」「世界のためにできることに関心を持ってほしい」と熱いメッセージが伝えられました。

 ご講演いただいた熊倉様、誠にありがとうございました。

  

授業風景(Halloween)

10月31日(月)、Halloweenをテーマにした英語の授業が実施されました。

生徒たちは、ドナルドダックに仮装したALTのアルベルト先生と楽しくHalloweenの文化を学びながら、オリジナルのHalloweenカードを作成していました。

 

  

  

応急手当講習会

 10月19日(水)の午後、胸骨圧迫・AEDの使い方をマスターするための教職員研修「応急手当講習会」を実施しました。11月実施のマラソン大会に備えて毎年この時期に行われています。蘇生訓練用人形を用いて胸骨圧迫の体験をしました。救急隊が到着するまで胸骨圧迫をし続けること、倒れている人がいたら躊躇せずに開始すること・・・  救えるいのちがあることを忘れずに行動出来るよう、繰り返しの訓練が大切であることを教職員で再認しました。

生徒会役員選挙立会演説会

 10月17日(月)、後期生徒会役員選挙立会演説会および投票が行われました。どの候補者も魅力ある公約を掲げ、聴衆者に熱く訴えかけていました。投開票は即日行われ、新生徒会長及び副会長が決定しました。生徒会長を中心に、より良い学校生活を実現できるよう精一杯力を尽くしてくれることを期待したいと思います。

  

 

修学旅行4日目

 修学旅行最終日、この日は午前中、京都市内コース別体験・見学でした。事前に希望した4つのコース(保津川下り体験コース/くみひもストラップ作り体験と新京極・錦市場散策コース/生八つ橋作り・お抹茶体験と新京極・錦市場散策コース/東寺と京都水族館見学コース)に分かれ、京都伝統文化を体験してきました。

 そしてお昼過ぎに新幹線で京都駅を出発し、東京駅からはバスで学校まで向かい午後7時過ぎに学校に帰ってきました。修学旅行の期間中、天候にも恵まれ、また体調を崩したり事故に遭ったりした生徒もなく皆無事に帰ってこれました。とても楽しい思い出に残る修学旅行でした。

 保津川1 保津川2 保津川3

保津川4 保津川5 保津川6

 

くみひも1 くみひも2 くみひも3

くみひも4 くみひも5 くみひも6

 

八つ橋1 八つ橋2 八つ橋3

八つ橋4 八つ橋5 八つ橋6

 

東寺1 東寺2 東寺3

水族館1 水族館2 水族館3

修学旅行3日目

 この日は1日、グループ別自主研修でした。自分たちが事前に立てた計画にしたがい、グループで大阪市内や京都市などにある観光地へ行き、いろいろな名所を見学をしたりお土産を買ったりしてきました。

 8:30にすべてのグループが宿泊をしているホテルを出発し、17:00までに戻ってきました。生徒は皆、朝の出発のチェックで先生方に見送られるときは元気一杯に出かけていきましたが、夕方には、歩きすぎのためなのか、足を痛そうに疲れた様子で帰ってきました。生徒の何人かに出先での様子を聞いてみると、道に迷ってなかなか目的地にたどり着けないなど、計画を思ったようには進められなかったこともあったようでした。しかし、どの生徒もお土産のたくさん入った袋を手に提げながら帰って来た姿はとても満足そうに見えました。今回のこの研修が修学旅行のいい思い出の1つになったのではないでしょうか。

出発チェック 帰還チェック

 

修学旅行2日目

 修学旅行2日目、ほとんどの生徒にとってもっとも楽しみにしていた、ユニバーサルスタジオジャパンでの自由行動でした。この日は大阪は、昨日とはうってかわって天候に恵まれたものの蒸し暑く、少し歩くと汗ばむくらいでした。また園内は多くの人で混雑しており、人気のアトラクションでは100分以も並ぶものもありました。生徒たちはアトラクションの列にならんでいたり食べ歩きをしたりして楽しんでいました。

 またホテルでの夕食のとき、この日に誕生日をむかえた生徒へのサプライズ企画が用意されていて、会場の生徒も、誕生日をむかえた生徒もとても驚いた様子でしたが、みんなで誕生日を祝うことができ、とても温かいサプライズでした。

 

1組  2組

3組  4組

生徒2  生徒6

生徒8  生徒8

生徒11  生徒12

サプライズ2  

修学旅行1日目

 修学旅行1日目、早朝小山駅を出て新幹線を乗り継ぎ、お昼少し過ぎに予定通り新神戸駅に到着しました。到着後、南京町で昼食をとり、午後は「人と防災未来センター」を見学しました。昼食を終えくらいから雨が降り出しましたが、夕方にはやみ、神戸港のトワイライトクルーズでは夜景を見ながら夕食を楽しんでいました。クルーズを終えた後、予定通りに宿泊先のホテルにチェックインしました。今日1日、体調を崩したりする者や事故もなく無事に日程を終えることができました。
 生徒は朝の早起きにもかかわらず元気で、2日目の日程を楽しみにしているようでした。

    

    

    

    

    

 

2学年修学旅行結団式

本日は本校体育館で、修学旅行の結団式が行われました。明日から3泊4日で関西方面を訪問します。いまだコロナの渦であり、体調管理と安全対策に留意しつつたくさんのいい思い出を作ってきてもらいたいです。

      

秋の全国交通安全運動

本日から秋の全国交通安全運動が始まりました。
3年松本留奈さんが一日交通課長として、街頭で警察官とともに歩行者や自転車に対しての声がけ等、交通安全の啓蒙活動を行いました。

  

  

交通事故防止のため、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けましょう。

1年進路ガイダンス

9月9日(金)の5・6限に、1年進路ガイダンスを実施しました。
生徒たちはそれぞれの希望に応じた大学や短大、専門学校の説明を聞いていました。
この機会を大切にして、時間割作成や将来の進路決定に向けてこれから頑張ってほしいと思います!!

  

  

今回のガイダンスで、生徒達は進路決定をするにあたっての必要な多くのことを学ぶことができました。
ご指導くださいました講師の先生方、ガイダンスに参加してくださった皆様ならびにライセンスアカデミーのご担当者様にこの場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

授業風景(3年課題研究)

2学期がスタートし、1週間が過ぎようとしています。
3年生の課題研究の授業では、生徒が授業スタッフの先生方と研究の進み具合や夏休みの成果などを確認しながら研究を進めていました。様々な視点から、研究内容を深化させていきましょう!!

  

  

 

第2学期始業式

8月29日(月)、2学期の始業式が行われました。1学期終業式同様、感染防止のためリモートによる式となりました。校長先生からは、新学期に挑む各学年の生徒たちへの激励と、より一層の感染予防取り組みについてお話を頂きました。その後3年生は進路ガイダンス&課題研究、1・2年生は課題テストを行いました。
明日から授業が始まります。メリハリをつけて有意義な学校生活を過ごしてください。

  

1・2年生後期課外スタート

8月24日(水)、1・2年生の後期課外(国語・数学・英語)が始まりました。26日(金)まで3日間行われます。期間は短いですが、授業を進めたり、始業式の夏休み課題テストの対策等を行います。生徒のみなさん、しっかり取り組みましょう!!

  

あしかが市議会だより

 8月のあしかが市議会だより『しぎかいひろば』のインタビューを本校生徒会の生徒が受けました。生徒会活動のことや市議会に対する印象など生徒たちは率直な意見を述べていました。
 記事(PDF)と足利市議会ホームページ(URL)を載せておきますので、下記からご覧ください。

  記事
    ぎかいにとどけ!わたしたちのこえ.pdf
  URL
    足利市議会 - 足利市公式ホームページ (city.ashikaga.tochigi.jp)

 

一日体験学習

8月4日(木)、本校の一日体験学習が開催されました。
コロナ禍での開催ということで、感染対策を徹底した中での実施となりました。
多くの中学3年生及び保護者の方々に参加していただいた中で、本校の教育活動の紹介や体験授業、部活動見学などが行われました。
ぜひこの一日体験学習を進路決定の参考にしていただき、来春本校で新入生とお会いできることを本校教職員一同楽しみにしております。
ご来場された方々、お越しいただき本当にありがとうございました。

  

〈参加中学生・保護者の方の感想〉
・自分の将来や進路についていろいろなことを学ぶことができ、様々なことにチャレンジできる学校だと思いました。
・いろいろな学校行事や部活があってとても楽しそうでした。また、系列があり自分に合ったものができるのでとてもいいなと思いました。

全校登校日・一日体験学習準備

本日は、全校登校日ならびに一日体験学習の準備をしました。
明日の一日体験学習に向けて、全員で大掃除を行いました。
また、放課後にはそれぞれの係で会場作成をしました。
生徒、教職員一同、参加者のみなさんのお越しを心からお待ちしております。

  


ふれあい活動高校生のつどい

 7月29日(金)、ふれあい活動高校生のつどいに生徒会役員が参加しました。「心の教育」を推進する一環として、県内の高校生が一同に会し、自主的・創造的な活動や国際理解に関する活動についての発表や意見交換の機会を提供することで、次世代を担う高校生の豊かな人間関係作りと、活動の促進を図ることがこの集いの目的となっています。コロナ禍のため、ZOOMによるオンライン開催となりました。

 午前中は代表校による課題研究発表と講演会「スマホからみえる私と世界のつながり:平和・人権・環境を考える」、午後は高校生活をテーマにしたシンポジウムを行いました。

 特に午後のシンポジウムでは
  ①学校の魅力を上げるには~学校の名物から考えよう~
  ②みんなが考える18歳成人~どんな大人になるべきか?成人までにどんな力をつける必要があるか?~
について各高校と意見を出し合いました。本校の生徒も率先して発言していました。

 今回のふれあい活動を通して、意見や立場の異なる人との議論・協力の大切さを学べたと思います。今後の学校生活に生かしてもらいたいです。

 

 

3年就職希望者模擬面接指導

7月21日(木)、3年就職希望者模擬面接指導を行いました。ライセンスアカデミー講師の宮田敦子さんに面接官として生徒を指導していただきました。受験する企業の経営理念をよく調べておくこと、第一印象でよい印象を残すこと、質問とかみあった回答をすることなど具体的かつ丁寧に指導していただきました。本当にありがとうございました。

  

夏季進学課外

本日から、5日間にわたる進学課外(全学年希望者対象)が始まりました。
進学課外は、通常の授業とは趣が異なり、大学入試対策を目的とした学びの場です。受講する生徒たちは、真剣に問題に取り組み、先生の説明をしっかり聞いていました。学んだ知識をしっかり定着させていきましょう!!

  

第1学期 賞状伝達式・壮行会・終業式

7月20日(水)、1学期終業式を行いました。感染症・熱中症対策に伴い、オンライン形式(各教室)で実施しました。式に先立ち、生徒会主催の壮行会を実施しました。ウェイトリフティング部とフォーク部から決意と感謝が述べられました。選手・生徒のみなさん、頑張ってください。応援しています。

  
  
  

いよいよ明日から夏休みが始まります。体調に気を付けて、有意義に過ごしましょう。

第47回創立記念式典・記念講演会

6月17日(金)に第47回創立記念式典及び記念講演会を開催しました。
本校は今年で創立47周年を迎え、総合学科も23年目となります。これもひとえにPTA、同窓会の皆様のお陰と心から感謝申し上げます。

創立記念式典では、校長先生と同窓会長 金井博子様から式辞を頂戴しました。

記念講演会では、本校総合学科12期生である小島クリッシイりかさんを講師としてお招きし、「私の選択」という演題でお話をいただきました。
小島さんの経歴や経験談から「学ぶことの大切さ」をテーマに熱いメッセージが後輩たちにおくられました。小島さん、本当にありがとうございました。

  
  

今後も足南ビジョンのもと、生徒一人ひとりの自己実現、進路実現を目指して教職員一同取り組んでいきます。

3年生人権教育

6月13日(月)のLHRの時間に、人権教育を実施しました。
テーマは「性の多様性について」でした。
ワークシートやグループ活動を通じて、多様な性を認め合い、互いに尊重しあえる社会を築くために、自分たちには何ができるかを考えました。

  
  

第3回「県民の日」体育祭

6月10日(金)に、第3回「県民の日」体育祭を実施しました。
各ブロックに分かれ、10種目の競技を行いました。

【ブロック】
緑・・・(1年3組、2年1組、3年2組)
紫・・・(1年1組、2年2組、3年3組)
青・・・(1年2組、2年4組、3年4組)
ピンク・・・(1年4組、2年3組、3年1組)

【競技】
棒引き、大玉送り、愛のラケット便、障害物競走、逆転玉入れ、大縄跳び、台風の目、運命の旗、綱引き、クラス対抗リレー

  
  
  
  
  
  

総合優勝・・・紫(1年1組、2年2組、3年3組)
総合準優勝・・・青(1年2組、2年4組、3年4組)

生徒たちの真剣にクラスのために頑張る姿、選手を応援する姿が印象的でした。
クラスが一つになり、学年を超えてチームが一つになり、そして足南高が一つとなることができた体育祭になったと思います。
実施にあたり準備・運営、ご協力いただいた全ての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。

交通安全講話

6月8日(水)の6限に、交通安全講話を実施しました。
足利警察署より講師をお招きし、自転車を中心とする交通ルールなどについてお話をいただきました。

  

生徒のみなさん交通ルールをきちんと守り、事故違反ゼロを目指しましょう。

3年生進路ガイダンス

6月3日(金)、進路ガイダンスを実施しました。

1時限目 全体で自己PR・志望理由書の書き方指導

 

2時限目 書いて考える進路(小論文)

 

3、4時限目 進学希望者は学校別分科会、就職希望者は筆記試験対策講演会と一般常識テスト

  

  

5、6時限目 模擬面接指導

    

 3年生にとって実りのある1日になったことと思います。今日学んだ事を進路実現に生かしてもらいたいです。

授業風景(3年生)

5月30日(月)のLHRの時間に、進路の手引を読みました。
卒業生の進路状況や進路先、合格体験記等をワークシートにまとめました。
進学・就職にむけていよいよ動き出していく時期です。自分のこれからを考えるいい機会になったことと思います。

  

教室風景(1年生)

1年生「産業社会と人間」の授業におけるキャリアパスポートの一環で、生徒一人一人が1学期の目標を作成しました。授業内で発表し、それを教室後方に掲示しています。多くの友達とふれあい、多くの人の良さにふれる経験をしてもらいたいです。

  

また、今年度から教室環境づくりのポイントから全クラス、ホワイトボードを準備しました。全ての生徒が安心して過ごすことができ、授業中学習にも集中して取り組みやすい環境を整備していきます。

  

令和4年度 前期生徒総会

5月16日(月) 6時間目に、体育館と教室(1年生Live配信)にて前期生徒総会を実施しました。
生徒会を中心に、昨年度の会計決算報告、今年度の活動計画や生徒会費予算などについて決議されました。総会で決まった内容をもとに、足利南高校をより活性化させてほしいと思います。

  

1年職業理解ガイダンス

5月13日(金)に、1年生を対象に職業理解ガイダンスを実施しました。

生徒たちはそれぞれ希望したガイダンスに参加し、その職業について専門の先生方から詳しく説明を聞き、将来の進路について真剣に考える貴重な時間を過ごしている様子でした。

   

  

各講師の先生方、本日はご多忙の中、貴重なお話を頂戴しありがとうございました。

2年職業理解ガイダンス

5月9日(月)、2年生を対象に職業理解ガイダンスを実施しました。
各職業についての仕事内容や業界の状況、その職業を選ぶためにどうしたらよいか、講話や体験を通じて職業に対する知識を深めることができました。

  

  

各講師の先生方、本日はご多忙の中、貴重なお話を頂戴しありがとうございました。

令和4年度 PTA総会

5月2日(月)に、令和4年度PTA総会が開催されました。授業公開・PTA総会・年次部会・担任との懇談と、参加してくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。本年度の足利南高校をどうぞ宜しくお願い致します。

  
  

授業風景 総合探究Ⅱ(課題研究)

3年生の課題研究が本格的にスタートしました。
テーマは、所属する系列と選択科目の授業内容に基づいたうえで、生徒自身が自己の興味・関心や進路希望などを参考にして決めます。また、昨年度に引き続きタブレットを1人1台使用しながら、研究を進めていきます。1年間、生徒自身が主役となって生き生きと活動し研究に取り組んでいく姿が楽しみです。

  

授業風景 産業社会と人間

5限目 産業社会と人間の授業開き  6限目 フレンドシップワーク

総合学科の教育課程では、入学年次に「産業社会と人間」の科目を履修することになっています。本校でも、1年次に「産業社会と人間」の授業があり、産業社会における自己のあり方や生き方を考えていきます。具体的には、進路・職業の研究やスクールインターンシップなどの体験学習、時間割作成などがあります。これらを通じて、「自分の将来の姿、イメージ」を思い描き、どんな道に進めばいいのか、それを実現するためには、今、そして今後何をすればいいのかを考えます。高校生活の、そして卒業後の進路設計をつくっていきましょう。

  

  

校長新任式・離任式・対面式・始業式

本日、4月8日(金)校長新任式・離任式・対面式・始業式を2・3年生は体育館、1年生は教室(Live配信)で行いました。
校長新任式では、山下 新校長から挨拶がありました。

 

次に、離任式を行いました。
ご退職・転出される先生方からお別れの言葉をいただきました。
在校生はクラスや部活動などで離任する先生方と別れを惜しみました。
本日まで足利南高校の教育にご尽力いただき、本当にありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

    

その後、対面式と始業式を行いました。
式辞では、校長先生から「何事にも挑戦・チャレンジしていきましょう」というメッセージが伝えられました。

   

令和4年度 第47回入学式

本日、4月7日(木)令和4年度の入学式が本校体育館で行われました。
天気が良く、桜もこの日を待ってくれていたようできれいに咲いていました。
新入生、及び保護者の皆さん、本当におめでとうございます。
校長先生から、高校生活を始めるにあたって「自分の頭で考えること」「チャレンジすること」「相手の立場になって考えること」の3つの期待と励ましの言葉を贈ってくださいました。

  

  

  

新入生の皆さん、明日からの高校生活が充実したものになることを期待します。頑張ってください。

第2回 新入生オリエンテーション・生徒会オリエンテーション

本日、第2回新入生オリエンテーションを実施しました。
新入生は、新しい制服に、緊張を感じさせる表情で登校してきました。
担任紹介、校歌練習、入学式予行練習等が行われました。

  
             担任紹介         校歌練習       入学式予行練習

その後、生徒会オリエンテーションを実施しました。
生徒会長挨拶、生徒会役員紹介、動画による部活動紹介が行われました。

   
          生徒会長挨拶       生徒会役員紹介

生徒会&各部活動、新入生の入会・入部を待っています!!

いよいよ、明日7日(木)が入学式です。
教職員、在校生一同「チーム足南」の仲間が増えることをとても楽しみにしております。

第1回 新入生オリエンテーション

 本日3/25(金)、4月に入学予定の生徒とその保護者に対し、オリエンテーションが実施されました。午前中2部の構成でなっており、前半の分科会では、生徒は仮クラスの教室へ、保護者は第一体育館へと分けられ、提出書類の回収や総合学科についての説明がされました。後半の全体会では、第一体育館に生徒が保護者と合流し、学習指導、進路指導、生徒指導の各担当から入学後の心構えや諸注意などの話を聞きました。

外の風景    全体会風景
         風もなく暖かい日でした        全体会の様子
生徒の様子     各部からの説明
           生徒の様子          各部からの説明
                         (写真は生徒指導部)

令和3年度 修業式

 本日3/24()、修業式が実施されました。今回の式典は、新型コロナ感染症が流行して以来、はじめて全生徒を体育館に会し実施されました。修業式に先立ち行われた表彰伝達式では、検定で合格した者や部活動の大会で優秀な成績を収めた者、また1ヶ年皆勤者に対して表彰状が手渡され、全校生徒に披露されました。多くの生徒がすばらしい成果を上げており、今後も生徒の活躍を期待したいです。

 今年度の集大成、1年間を振り返る大切な日です。生徒たちは担任の先生から一人ひとり通知表を手渡され、期待と不安の入り交じった表情で受け取っていました。今回の成果と反省を活かし、新たな気持ちで新年度を迎えてほしいと思います。

表彰伝達
表彰伝達式

全体
修業式全体風景

校長講話
校長講話

(ウクライナの状況を絡め、絵本“てぶくろ“が朗読され、ウクライナの人々との共感性の大切さがご教示されました)


校歌斉唱
校歌斉唱

        

令和3年度 第44回卒業式

 1日(火)、やわらかな春の日差しに包まれ、令和3年度の卒業式が行われました。昨今の新型コロナ感染症の影響で、1・2年生は式には同席せず教室で中継を視聴する形で行われましたが、会場はなごやかな雰囲気の中、3年生を送り出すことができました。

 式典後には、多くの卒業生がメッセージを交換しあったり、写真を撮りあったりといつまでもなごり惜しそうに校舎内に残っている姿が見られました。

 3年生は明日から新社会人、これからの卒業生の皆さんの活躍を願っています。
風景1 風景2
風景3 風景4

卒業式予行

 3月1日に行われる卒業式に向けて、本日卒業式の予行が行われました。3年間の足南での学校生活を終える3年生の未来が明るく希望に満ちていることを、教職員一同、心より祈っています。

卒業予行
入退場の場面

電子黒板研修会

本日の放課後、全教室に設置された「電子黒板」について、職員研修会を実施しました。
プロジェクターの操作や授業での活用方法を学びました。

  

従来の黒板と併用しながら、効果的な場面でデジタル教材等を利活用できる授業を構築し、生徒たちに確かな学力を育んでいきたいと思います。

就職ガイダンス/進路説明会(2学年)

【就職ガイダンス】
講師の先生からコミュニケーションの基本や面接の仕方等について学びました。講師の先生からいただいた具体的なアドバイスに、生徒達は一生懸命メモをとっていました。

  

【進路説明会】
大学の様々な学部やコース内容、専門学校の特色について、大学や専門学校の先生から学びました。この時期にこのような機会をもつことで、生徒達は進路に対して早めに真剣に向き合う機会になったと思います。

  


今回のガイダンス/説明会で、生徒達は就職や進学するにあたっての必要な多くのことを学ぶことができ、非常に有意義な一日となりました。
ご指導くださいました講師の先生方、説明会に参加してくださった皆様ならびにライセンスアカデミーのご担当者様にこの場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

進路指導部長講話(2学年)

 2学年を対象に、本日1月24日(月)のLHRの時間を使って、進路指導部長の講話を聞きました。内容は進学・就職に向けての心構えに関することです。生徒たちはメモを取りながら進路指導部長の話に耳を傾けていました。
 「まだ早くないですか?」と言っている生徒もいましたが、3年生になったらすぐに動き始めなければならないため、進路について今のうちから考えて行動しなければいけません。今回の講話を通して、もう進学・就職について考えなければならない時期なのだという自覚を持ってもらえたらと思います。

  

スキー部 壮行会

1月20日(木)の朝、スキー部2年北詰怜那さんの全国高等学校スキー大会について、壮行会を行いました。北詰さんより決意表明とともに挨拶があり、校長先生や生徒会長松原くんから激励の言葉が送られました。健闘を期待します!!

  

3学期始業式・課題テスト

1月11日(火)、3学期の始業式が行われました。式の中で校長先生より生徒に対して新年の抱負と心構えが示されました。また近日のコロナ感染症の再拡大を受け、健康指導担当より感染症に対する諸注意がありました。

 始業式のあとには国語、数学、英語に関して課題テストが実施され、生徒は一気にお正月気分を吹き飛ばされたようでした。
景色  教室
あいにくの冷たい雨(左)   教室での始業式(右) 

ペットボトルキャップ回収報告

本校において過去数年にわたって回収していたペットボトルキャップの一部を、「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄付しました。

今回寄付したペットボトルキャップ125㎏は、1,250円分のワクチンとして世界の子どもたちに届けられます。卒業生の皆さん、保護者・生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

ペットボトル寄付


2学期終業式・各種表彰式・関東大会出場壮行会

  本日は、長かった2学期も終わり終業式が行われました。

  式に先立ち、学校行事や部活動大会、展覧会など入賞した生徒への表彰式、また関東大会出場を果たしたウエイトリフティング部への壮行会が行われました。

  終業式では校長先生から2学期の総括がされ、各学年の成果とこれからの取組みについての心構えが話されました。

  明日から冬休み。コロナ感染症に気をつけ有意義な休暇を過ごし、新年1月にまた元気な顔を見せてほしいと思います。

2学期終業式
関東大会出場選手に生徒会から激励金が手渡されました

授業紹介(コミュニケーション英語Ⅱ)

 2年生のコミュニケーション英語Ⅱで行われているスモールトークの様子です。本日のテーマは‘The person I respect the most(一番尊敬している人)’でした。コミュニケーション英語Ⅱでは週ごとにテーマを変えながらスピーキング活動を行っています。
授業三上

後期スポーツデイ

 本日、後期スポーツデイが行われました。今回は従来の競技種目を変更し、男子がソフトバレーボール、女子がキックベースボールで実施されました。生徒の多くは初めて経験する者が多く、ルールを把握しきれず、たまに間違った動きをするなど少し戸惑っている様子でしたが、どのクラスも上位入賞を目指して全力でプレーしていました。

開会式1 開会式2

 ソフトサッカー ソフトバレー1 ソフトバレー2


修学旅行(最終日)

2学年修学旅行最終日です。

最終日の行程は、京都市内コース別体験でした。
①保津川下り ②抹茶と八つ橋作り体験 ③組みひもストラップ制作




各コースとも充実した時間を過ごすことができました。

3日間の修学旅行を通じて生徒たちは、多くの見聞を得ることができました。また、多くの人々との出会いや触れ合い、団体行動を通じて、自分自身をみつめることができました。この良き思い出は、生徒たちの心に深く刻まれたはずです。

コロナ禍の厳しい状況のもと、保護者の皆さま、旅行会社、バス会社、ホテルなど数多くの皆さまのご協力により、修学旅行を実施し、全員無事に帰着することができました。生徒、教職員一同、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行(1日目)

2学年修学旅行1日目です。
お天気にも恵まれ、無事に東京駅を出発し京都駅に到着しました。

最初の行程は、座禅・法話体験でした。みんな集中して心を無にしていました。
次に、錦市場・新京極商店街を散策しました。生徒たちは、お土産を楽しそうに選んでいました。
最後は、京都水族館を見学しました。
みんな元気に京都を満喫していました。



P検受検に向けて

 年2回7月と12月にICTプロフィシエンシー検定協会主催P検という検定試験を行っています。パソコンの知識も含む、総合的なICT活用能力を問う試験で、情報科の学校設定科目である「コンピュータリテラシー」を履修している生徒はもちろんのこと、授業を履修していない生徒も受検することができる検定となっています。
 検定まで1ヶ月を切り、放課後の空き時間を使って真剣に対策をしている生徒が多数います。全員合格できることを祈っています。

 

後期生徒総会

 11月15日(月)後期生徒総会が行われました。

校長挨拶、生徒会長挨拶に引き続き、令和3年度後期・令和4年度前期生徒会役員の紹介がありました。新役員の活躍に期待します。

続いて、令和3年度生徒会会計中間報告などが審議され,承認されました。
生徒総会
前期役員に感謝状が、新役員には任命書が手渡されました

2年進路ガイダス

 1月8日(月)進路ガイダンスを実施しました。

生徒たちはそれぞれの希望に応じた学校や企業の説明を聞いていました。

この機会を大切にして、将来の進路決定に向けてこれから頑張ってほしいと思います!!

進路ガイダンス1
体育館で興味のある学校の説明を聞く
進路ガイダンス2
教室で就職に関する説明を聞く


第3回マラソン大会

11/5(金)、渡良瀬グリーンプラザを会場にマラソン大会が行われました。生徒は渡良瀬川の河川敷を巡る約11㎞を走りました。途中、堤防の上り下りがあり生徒にとっては少しつらいところもあったようでした。

 この日は少し動くと汗ばむような陽気で、生徒たちは暑さで顔をほてらせながらゴールを目指していました。 
 今回は1人のケガ人や負傷者もなく、全員が制限時間内にゴールすることが出来ました。どの生徒もゴールした後の表情はとても明るく、走りきった達成感で満ちていました。
スタート
スタート
ゴール
ゴール

進路マップ

 112日(火)の1時間目から4時間目を使って、1~2学年の生徒が進路マップと呼ばれる、外部試験を受験しました。この結果をもとにそれぞれの進路に向かって、自分ができているところと自分に足りないところを見直し、さらなる学力向上につなげていってもらいたいと思います。

進路マップ

テストの様子


国際理解講演会

 11/1(月)、JICA栃木デスクの熊倉百合子様を講師にお招きし、「SDGsはみんなの課題~青年海外協力隊の活動から考える~」と題して国際理解講演会が行われました。

 熊倉先生から、インドネシアでの経験をもとに異文化の中では、お互いを認め合い、他人(外国人)を受け入れる寛容さを持つ大切さが語られるとともに生徒に対して、世界のためにできることに関心を持ち、外国人と地域をつなぐ役割を果たしてほしいという期待が寄せられました。
国際理解講演会

危機管理に関する校内研修

 中間試験の最終日(10/22)の午後、本校において教員を対象に危機管理研修が実施されました。地震や洪水などの自然災害や、重犯罪事件、重大交通事故など、私たちの身の回りにはさまざまな危険が潜んでおり、それらの危険にいつ巻き込まれてもおかしくない状況にあります。今回の研修では、危機対応は誰でも当事者になることと、組織の中で“本当にこれで大丈夫!”という意識を常に持ち、危機に強い組織を維持することの大切さを学びました
危機管理1

危機管理2

GIFアニメーション作成実習

 情報科の科目の一つに、「表現メディアの編集と表現」という授業があります。アニメーションの歴史やアニメーションの手法を学習した上で、Photoshopというソフトを使って比較的簡単に作成できるGIFアニメーションを制作しました。
 受講している生徒はおのおの趣向を凝らした作品を作成していました。以下に一部ではありますが、作品を載せておきます。

応急手当講習会

 中間テストの午後を利用して、本校教職員対象の応急手当講習会が開かれました。11月実施のマラソン大会に備えて毎年この時期に行われています。

 今年の講習では、さいたま市のASUKAモデルの紹介があり、その後、蘇生訓練用人形を用いて胸骨圧迫の体験をしました。
応急処置


評議会

 10月18日(月)放課後評議会が行われました。各クラスの正副HR長、各種委員長、各部部長、及び生徒会役員が参加し、生徒会費の中間報告や、各クラス・委員会・部活からの生徒会への要望などについて話し合われました。

先日の生徒会選挙で生徒会の後期の体制も整い、これからの生徒会活動がますます楽しみです。生徒が力を合わせて、足南をさらに盛り上げていってくれることを期待します!

学校風景
生徒会を中心に学校を盛り上げよう!


2学期 中間試験

2,3年生は今日から2学期中間試験が始まりました。1年生は試験期間が3日間のため、明日から試験です。これまでの学習の成果があらわれることを期待しています。


               

性教育講話(1学年)

 本日、1年生を対象に性教育講演会が行われました。昨年度同様、産婦人科の医師をお招きし、正しい性のあり方や性感染症の防止、性暴力などについて、性に関して詳しくお話していただきました。

 現在、日本ではさまざまな情報が氾濫し、若者がスマホやインターネットなどを通して手軽に情報を手に入れることができる時代になっています。そのため、早期から性教育を取り入れ、性に関して正しい認識を持たせることが必要となっています。今回は専門の医師の診療経験や医学的な視点から詳しくお話を伺うことができました。今回のこの講演会が今後の生徒たちの人生を豊かにするものとなることを期待したいです。
講師の方
各クラスに中継で行われました

後期生徒会役員選挙および各種委員会が行われる

 10月11日(月)、後期生徒会役員選挙立会演説および投票が行われました。どの候補者も魅力ある公約を掲げ、聴衆者に熱く訴えかけていました。今回は会長1名の信任投票と、副会長2名を争う決戦投票となりました。
 投開票は即日行われ、新生徒会長及び副会長が決定しました。生徒会長を中心に、より良い学校生活を実現できるよう精一杯力を尽くしてくれることを期待したいと思います。
 また10月12日には後期の各種委員会の活動が行われました。後期は予餞会実行委員と生徒会誌編集委員が活動を始めます。各委員会の活動により生徒の活動がより活発化して足利南高校をさらに活気づけていってほしいと思います。

立会演説1
立ち会い演説会は職員室から各教室に放送されました

牛乳料理コンクール栃木県大会 優良賞!

 10月9日(土)栃木県給食会において令和3年度牛乳料理コンクール栃木県大会が開催されました。

 応募総数381点の中から10名が選ばれ、2年3組 渡邉 涼寧さんが本校から出場しました。審査員が見ている中で、50分間料理を作り優良賞をいただきました。
牛乳コンテスト1

牛乳コンテスト2
「まろやか担々鍋」

マラソン練習(体育授業)

 学校の体育の授業で持久走が始まりました。来月(11/5)には、マラソン大会が予定されています。生徒たちは皆、走り出しは笑顔でしたが、途中からは笑顔も消え、歯を食いしばって走っていました。
マラソン練習

秋も深まってきました

 学校周辺の田んぼは黄色に色づき、ふっくらと実った稲が重たげに穂を垂らしていました。遠くを見渡すと稲刈り機が忙しく動き回っており、何も植わっていない田んぼが多くなるとなんとなく寂しい気分になります。これからますます秋が深まっていきます。
稲穂 

本日から緊急事態宣言が解除

 昨日まで発出されていた緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が一律解除されました。

これに伴い、今までの厳しい制限が緩和され市民の本来の生活に戻れるという大きな期待があります。しかしその反面では再び感染が拡大するのではないかとの不安も聞かれます。

 この先たとえコロナ感染が過ぎ去っても、感染症が発生した以前の生活には戻れないかもしれないと言われています。
 今後はコロナと共に生きていく世の中に変わっていくものと予想されています。そこで本校では、これまでの感染対策を継続しつつ教育活動を確保し、学校運営に努めていきます。

with コロナ / after コロナ を生きる

就職試験開始

 916日から3年生の就職試験が始まりました。本校では、コロナ禍にかかわらず、以前と変わらない数の求人をいただいています。

 3年生の希望者は土曜日に登校し(土曜開放)、学校で面接の練習に取り組んだり学習に励んだりして、進路実現を目指し努力を重ねています。

 写真は、就職者指導と面接練習の様子です。
就職1

就職2

青南祭(学校祭)実施

 青南祭(学校祭)が3年ぶりに実施されました。

 本来は昨年度実施の予定でしたが、感染予防のため中止となっていました。今年度も一般公開はなく校内発表になってしまいましたが、クラスやその他の団体が一生懸命、出し物の準備をおこない、楽しく充実した一日を送りました。

 感染が落ち着き、一般公開ができるようになったら、多くの人に見ていただきたいです。

傘
アンブレラスカイ(中庭)

クラス出し物1
クラスの出し物①

クラスの出し物2
クラスの出し物②

キッチンカー
昼食はすべて業者のキッチンカーで対応

発表演劇
ステージ発表(演劇)

発表軽音
ステージ発表(フォーク)

全てを載せきれませんでしたが、他にもたくさんの楽しい出し物や発表がありました。

青南祭開会式・準備(2日目)

 本日は、明日開催される青南祭の開会式が行われ、そのあと終日準備の時間になりました。久しぶりの大きな行事の開催とあって、生徒たちは自分たちの出し物の完成に向け、張り切って準備に取りかかっていました。

 今回の青南祭は、新型コロナ感染流行の中での開催となります。校内発表という小規模開催となりますが、準備の段階からいつもの感染対策以上の対策を講じ、校内から感染者を出さないよう徹底した管理で行われています。学校祭というと普通、お祭りのような賑やかなイメージがありますが、今回の青南祭ではコロナ感染渦に適応した学校祭の姿が問われているといえます。限られた中ではありますが、生徒には思い出に残るような楽しい行事になることを願っています。

くらすPR
開会式で自分たちの出し物をPR

出し物
出し物もできあがってきました

青南祭準備(1日目)

 本日は9/4(土)に予定されている青南祭(学校祭)の準備が本格的にスタートしました。授業が2校時まで行われ、その後は終日準備の時間に充てられました。どのクラスも部も、仕上げの段階に差し掛かっており、出し物や発表内容の形が徐々に見えてきました。

 今回の青南祭は、新型コロナ感染症の影響で当初予定されていたものよりも大幅に規模が縮小され、校内公開のみの開催となります。そんな状況でも生徒たちは皆、楽しそうに準備に取りかかっていました。

 明日も朝から終日準備に充てられます。いい出しものが完成することを期待したいです。

青南祭1

青南祭2

第8回総合学科研究大会(サマーキャンプ)

 栃木県内の総合学科設置高校6校の生徒が集まって開かれる総合学科研究大会(サマーキャンプ)は、足利南高校が事務局を担当し86日に実施が計画されていましたが、新型コロナの急激な感染拡大により中止となりました。

 しかし、6校の協力により、26日の午後、オンラインサマーキャンプの実施が実現されました。本校からは4名の代表生徒が参加、Zoom6校をつなぎ、各校の活動発表とグループディスカッションが行われました。ディスカッションでは本校生が司会進行を務め、各校の生徒たちが活発に意見を発表していました。

サマーキャンプ

後期課外が始まりました

 長かった夏休みも終わりに近づき、いよいよ2学期が始まろうとしています。新学期をむかえるにあたって、8/25~8/27の予定で後期課外が行われます。この課外は生徒が休み明けすぐの課題テストに備えるだけでなく、学校生活にズム-ズに移行できるよう実施されています。

 長期休業後は、体も気持ちも元の生活に戻すことに負担がかかり、体調を崩しがちですが、まずは少しずつ体を慣らしながら新学期をスタートしてもらいたいです。
後期課外
登校時間を通常より1時間遅らせた

後期課外2
昇降口で体温を計測

蔵書点検

 毎年、夏休みのこの時期に蔵書点検が行われます。蔵書点検では連日、図書委員が二人一組になり、一人が本に付してあるバーコードを読み取り、もう一人がパソコンに送られたデータにエラーがないかどうかを確認していきます。本校の図書館には、約25000冊もの蔵書があり、その一冊一冊の有無を確認していくのはとても骨の折れる作業です。

 このような図書委員の地道な作業のおかげで、みんなが不自由なく本の貸し出しを受けられるわけです。蔵書点検はとても大切な図書館業務のひとつになります。
蔵書1
棚の高いところの本は脚立にのって読み取ります


蔵書2
パソコンに送られて来たデータを確認します
(※写真は8/5に撮影)

閉庁日のお知らせ

 8/10(火)~8/13(金)において、閉庁日となります。この期間中、本校はお休みとなり教職員は不在となりますのでご理解とご協力ほどお願いいたします

学校閉庁

酷暑!

 真夏日の中、校庭を歩いていると、生徒たちの部活動に汗を流す姿が目に入りました。35℃に迫る厳しい暑さにもかかわらず、どの部活動も夏季および秋季に行われる大会に向け練習に励んでいるようでした。

 さらに学校の周囲を見渡すと真夏らしいとてもきれいな風景が広がっていました。この時期は、田園の緑と空の青さが相まってのどかな風景がかもし出されています。学校へお越しの際は、周囲を眺めてみてください。
風景