文字
背景
行間
				
			2		
			
			1		
			
			4		
			
			3		
			
			7		
			
			4		
			
			3		
	
	
						お知らせ
					
	
	学校公開の御案内
本校では第2学期 授業参観週間に合わせて、学校公開を行います。
子ども達の学びの様子を見に来ませんか。
実施日: 12月1日(月)~5日(金) 9:50~15:20
※下記の URL・QRコード から参観の申し込みをしてください。
※参観希望日の3日前までにお知らせいただけると幸いです。
※グループで参観を希望される場合は、1グループ3名までとします。
※校内のみの参観となります。
※来校の際は
(1)駐車場は校庭を御利用ください。
(2)正面玄関から入り事務室にお声掛けください。
(3)マスクを着用してから入室してください。
https://forms.office.com/r/sY5Z5wc0Y1
 
						ようこそ、足利特別支援学校のホームページへ!
					
	
	このホームページに掲載されている写真、画像、内容等については、全て栃木県立足利特別支援学校が著作権を有しております。無断での写真、画像、内容等の引用・転送・二次使用等は固くお断りいたします。御理解をお願いいたします。
						時間外電話の対応について
					
	
	栃木県教育委員会では、学校における働き方改革を進めるため、令和2年8月1日(土)から県立学校において時間外電話対応装置の導入を行います。
本校においても、下記の時間帯においては、時間外電話対応装置による対応となりますので、御理解いただきますようお願いいたします。
(平 日) 17:20~7:50
(土日祝日等) 終日
(長期休業中) 16:55~8:25
						緊急連絡
					
	
	
						掲示板
					
	
	学校からのお知らせ
						新着情報
					
	
	
				{{item.Topic.display_publish_start}}
			
		
					
				{{item.RoomsLanguage.display_name}}
			
		
		
					
			
						日誌情報
					
	
	
					 院内学級では、「自分らしい生き方を実現するキャリア教育の授業イメージを深めるために」という研究テーマを設定し、令和5年度から令和7年度の3年間にわたり、校内課題研究を進めてきました。
 令和5年度は、本校のキャリア教育発達段階表に基づき、日々の授業実践に含まれるキャリア教育の視点を再確認しました。また、その中から、児童生徒が本校を卒業した後、社会生活の中で求められる重要な力として「周囲に働き掛ける力」と「楽しみを見付ける力」を抜粋し、二つの力を身に付けるための効果的な指導と評価の在り方を検討するために「キャリア教育推進シート」を作成しました。令和6年度は、事例対象生徒1名を選出し、キャリア教育推進シートを活用しながら授業の改善と工夫を重ねました。令和7年度は、事例研究を継続しながら、これまでの研究成果を院内学級全体の指導に活かす方法を検討しています。
キャリア教育推進シート.pdf
 
				
					
				
					{{item.Plugin.display_name}}
				
			
		
					
				{{item.Topic.display_publish_start}}
			
		
					
				{{item.RoomsLanguage.display_name}}
			
		
		
					
			
						学校風景
					
	
	
						連絡先
					
	
	〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。
						リンクリスト