日誌

全体

小・中・高 交流運動会

11/9(火)に、新型コロナウイル感染症対策を講じながら、小・中・高 交流運動会を行いました。

団体競技【みんなで積むツム】
 同じチームの仲間と協力して絵のピース(箱)をたくさん運んで、大きな絵を早く完成させる競争を行いました。サイコロを振ったり、箱を積んだり、運んだり、絵を作ったりとそれぞれ自分の係の活動を友達と協力しながら行いました!
 

個人競技【アシリンピック2021】
 この競技では、オリンピックで活躍したスポーツをしながら走る障害物リレーを行いました。友達に負けないように一生懸命走ったり、障害物をこなしたりと白熱した様子が見られました!
  

ダンス発表【いちご一会ダンス】
 来年開催される栃木国体が盛り上がるように願いを込めながら「いちご一会ダンス」をみんなで踊りました。苺をイメージした赤と緑のポンポンを振りながら素敵な笑顔と大きな動きで踊りました!突然のアンコールにも応えて、素敵なダンス発表となりました。
  

 

作品展

 今年度より「作品展」として、児童生徒が1学期及び夏休み中に制作した作品を展示しています。
(令和3年9月6日(月)~17日(金))
 作品展の様子を掲載します。どうぞ御覧ください。
 ※一部作品(日記等)については、掲載しておりません。
 
 各学部の作品は以下のファイルをクリックすると御覧いただけます。
 作品展.pdf  

 

「人権の花」運動

令和3年度「人権の花」運動に参加しています。 
  ○「人権の花」運動とは
    子ども達が協力しながら花を育てることにより、生命の尊さを実感する中で、
   豊かな心を育み、優しさと思いやりの心、人権への理解を深めることを目的と
   した、足利人権啓発活動地域ネットワーク協議会(足利市人権擁護委員協議会・
   足利市・佐野市・宇都宮地方法務局足利支局)が行っている地域人権啓発活動
   事業の一つです。

【花の選定】4月~5月
・児童生徒は、調べ学習を通して「人権の花」を選びました。
 ↓
 ポーチュラカ マリーゴールド バーベナ ブルーサルビア に決まりました。

【贈呈式】6月1日(火)
・小学部児童が、体育館にて人権擁護委員協議会の方から「人権の花」をいただき
ました。

   
・児童代表挨拶
「水や肥料、太陽の光をあげて、きれいな花を咲かせます。」



 

【「人権の花」を植える】6月2日(水)晴れ
 小学部           中学部
  

 高等部           院内学級
  

「人権の花」は、元気に育って心を和ませてくれています。
 
  

♦♦コミュニティ活動♦♦

 5月12日(水)今年度初めてのコミュニティ活動が行われました。
 1年間一緒に活動するチームのメンバーとの初めての顔合わせです。
 リーダーと、チーム名を決めました。
 赤組は「いちご」、白組は「オラフ」、意見を出し合って決めました。
     
   
 
 その後、児童生徒会の生徒が企画した「英単語しりとり」をチームごとに行いました。協力し合って単語が書かれたカードを選び、言葉をつなげていきました。

    

   

 また、養護教諭からは、「おはなしカード」について話がありました。
 校内に2カ所、おはなしボックスとおはなしカードが設置してあります。
 先生に話しを聞いてほしいと思うときには活用してください。
    

伸びゆく子どもたちの作品展

ショッピングモールでの実施が中止になったことを受け、校内で作品展を行いました。職員室前の廊下は子どもたちの作品で彩られ、明るく優しい雰囲気になりました。皆様にも、作品を通して子どもたちの笑顔や思いをお伝えしたいと思います。どうぞご覧ください。お忙しい中、ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
各学部の作品は以下のファイルをクリックするとご覧いただけます。
01小学部作品.pdf 02中学部作品.pdf 
03高等部作品.pdf 04院内学級作品.pdf
05書道.pdf





特別授業


 院内学級の先生達による特別授業。「絵本の読み聞かせ」「光のトンネル」「つりぼり」「新聞紙遊び」を用意してくれました。子ども達は朝からワクワク「今日はね。とても楽しい授業があるんだよ。内容はね。ひ・み・つなんだ♡」とつぶやいていました。

   
 なかなか会えない院内学級のお友達が全員出てくるオリジナル絵本「まどから☆おくりもの」の読み聞かせをしてもらいました。また、新聞紙を使った紙鉄砲や紙相撲を教えてもらいました。初めて作った子ども達もいましたが、紙鉄砲の大きな音にびっくり!!です。

   
 暗闇のトンネルを入り、光るコマやレーザーライトを使って光遊びを楽しみました。

   
 魚が釣れると振動が伝わってくる釣り竿。魚に点数がつけてあり、釣れた数を足して算数の勉強もできました。

人権教育学習

 12月9日(水)に児童生徒を対象として、人権教育学習を行いました。
講師は本校の林 博子校長先生にお願いして、人権に関する講話をいただきました。
わたしたちは、一人一人が「かけがえなのない存在」であり、誰もが幸せに生きていくことを願っていますというお話から始まり、「いきる のびる ちから」の絵本を聞き、様々な人権問題についてふれたり、教頭先生のギター演奏があったりと楽しく学習することができました。

最後に「人に愛されること 人にほめられること 人の役に立つこと 人に必要とされること
この逆をしたら人と人、あなたとわたしをつなぐ人になれる
人を愛すること 人をほめること 人を役に立たせること 誰かを必要とすること」

とお話がありました。12月11日(金)まで人権週間です。あらためてみんなで考えてみる大切な時間にしたいと思います。

 

あすなろ運動会


10月13日(火)、あすなろグループで運動会を行いました。
テーマは『はらぺこあおむし』。
はらぺこあおむしの大好きな食べ物を飾ったトンネルをくぐったり、卵パックを貼ったあおむしのがたがた道を通ったり。
最後は、スロープでボール(食べ物)を転がして、あおむしをおなかいっぱいにしてあげました。
練習や小道具作りなどじっくり取り組み、当日もみんなで楽しむことができました☆

        

部活動再開

 コロナウィルス感染症により、活動を見合わせていた文化部、運動部の活動が再開されました。換気や消毒、検温などの感染症対策を十分に取りながら、文化部ではジェスチャーゲーム、運動部では卓球バレーを行い、それぞれの部員が今年度初めての活動に楽しく取り組んでいました。

 

とうもろこし(ポップコーン用)の収穫

 小学部の畑で栽培していた、ポップコーン用のとうもろこしを収穫しました。収穫したとうもろこしは、皮をむいて干します。1か月ほど乾燥させたら、お楽しみのポップコーン作りです!