おいしいみそ汁を作ろう(初稿H18)

操作説明(表示する)

概要(表示しない)

ご飯とみそ汁のおいしさ」が追求できるよう、パート2では、おいしいみそ汁を作るための正しいだしのとり方・実の切り方・みそ汁の作り方の手順等のポイントを動画で示した。

単元計画(表示しない)

・「毎日の食事について考えよう」: 1時間

 ○食事の組み合わせを考えることを通して、米飯とみそ汁を中心とした食事のとり方に関心をもつ。

・「おいしいご飯を作ろう」: 3時間

 ○米や炊飯について関心をもち、米の食品としての特徴や炊飯の仕方を調べる。 ○調べたことをもとに試し炊きをし、おいしいご飯の炊き方のポイントをまとめる。 

・「おいしいみそ汁を作ろう」: 3時間(本時)

 ○みそやみそ汁について関心をもち、みその食品としての特徴とみそ汁の作り方が分かる。

 ○自分で計画したレシピにそってみそ汁を作り、試食する。 

・「ご飯とみそ汁を作っておいしく食べよう」: 3時間

 ○おいしいご飯とみそ汁の調理計画を立て、実習することができる。

目標(表示しない)

1.おいしいみそ汁の作り方を調べようとしている。(関心・意欲)
2.安全に注意して、手順にそってみそ汁を作ることができる。(技能)
3.みその特質や種類、みそ汁の作り方が分かる。(知識・理解)

具体の評価規準(表示しない)

番号 おおむね満足 十分満足 支援の具体策 評価方法
1

みそやおいしいみそ汁の作り方に関心を示し、意欲的に調べようとしている。

みそやみそ汁作りに関心を持ち、調べている。

家庭のみそ汁を思い出させ、資料を教師が提示したり友だちの調べたものを見せたりする。

観察
ワークシート
発表

2

コンロや包丁のの安全な取り扱い方に注意し、だしの取り方・みその扱い方・実の取り合わせや切り方・入れ方に注意してみそ汁を作ることができる。

安全面に注意し、調理手順を考えながら、おいしいみそ汁を作ることができる。

ペア実習にして、互いに調理計画表を確認させたり、友だちのアドバイスを参考にさせたりする。

観察

3

おいしいみそ汁の作り方の工夫やポイント(だし・みそ・実の取り合わせ等)が分かる。

おいしいみそ汁の作り方のポイントが分かる。

おいしいみそ汁の作り方の工夫やポイントを友だちの発表や教師の板書をもとに確認させる。

ワークシート
観察

展開(表示しない)

学習内容 時間 学習活動 指導上の留意点
本時の学習課題の提示 5

・本時の学習課題を知る。

・みそ汁は、日本の伝統的な食事のひとつであることを取り上げ、学習課題への意識付けをする。

みそについて 10

・みそについて課題をもって調べる。

・自分の家で食べているみそを持参し、みその特質や種類について関心をもたせる。
・事前にみそ汁の作り方を取材させておく。

みそ汁の作り方 30

・みそ汁の作り方や材料について調べる。
・おいしいみそ汁の作り方を話し合う。

・事前に家庭で取材したワークシートやみそ汁の作り方のビデオを見ながら、みそ汁の作り方に関心をもって取り組めるようにする。
・だしの種類や取り方、実の取り合わせ方
・切り方、みその分量や取り扱い方、調理の手順などを調べさせる。

[[[評価]]]1
・おいしいみそ汁を作るためのポイントを話し合いによってまとめ、理解させる。


01かつお
02こんぶ
03にぼし
04油あげ
05わかめ
06ねぎ
07大根
08みそ汁
みそ汁作りの計画 25

・だしの種類や実の取り合わせを考えてみそ汁作りの計画を立てる。

・これまで学習したことをもとに、みそ汁の作り方を確認しながら、自分なりに工夫したみそ汁作りの計画を立てさせる。

調理実習 45

・計画に基づいて、ペア調理をする。

・ペア実習を行い、互いに計画表を見ながら、課題解決のアドバイスができるよう、また互いに実習の様子を観察し記録にとるよう助言する。
・コンロや包丁の安全な取り扱い方に注意させる。
・手際よく調理を行うためには調理の手順を十分に理解しておく必要があることに気づかせる。
[[[評価]]]2

おいしいみそ汁の作り方のまとめと反省 20

・試食し、おいしいみそ汁を作るための工夫やポイントをまとめる。
・本時の学習を振り返って気づいたことをワークシートにまとめる。

・だしの取り方、実の取り合わせ方や切り方、実やみその入れ方にポイントがあることに気づかせる。

[[[評価]]]3
・実習を振り返り、工夫したことやめあてについて感想・反省をまとめさせる。

Total:028072 Today:001 Yesterday:001