第5回  平成26年12月13日(土)


◆授業の内容を検討して授業の準備を進める様子◆









◆模擬授業の様子◆










  • 授業づくりでは、同じ単元の授業の導入部分だけでも、さまざまな意見を出し合うことができ、それぞれ良さがあることに改めて気付きました。模擬授業では、自分自身の長所や短所を教えていただきました。今日学んだことを生かしていきたいと思いました。【現職】
  • 普段は一人で悩みながら教材研究をしています。今日はグループで協力しながら授業づくりができ、とても有意義でした。また、他のグループの授業を見ることができ、明日から生かせることがたくさんありました。【現職】
  • 指示の出し方、声かけの方法、内容によって生徒の活動の質が変わることを再認識しました。本時のめあてを明確にし、子どもたちが楽しいと思える授業づくりを心掛けたいです【現職】
  • 普段の授業では、生徒が英語で話す部分を重視していなかったと反省しました。アウトプットが英語力向上には欠かせないことを改めて考えさせられました。よりよい授業を実践していきたいと思いました。【現職】
  • 授業づくりでの現職の先生方の話や模擬授業を通して、子どもたちが算数を楽しく学習するためにはどのようなことが必要かを学ぶことができました。どの場面でどんなヒントを出すかを工夫することで、子どもたちの学びが深くなることが分かりました。【学生】
  • 同じグループの先生方の話や他のグループの模擬授業から、多くの刺激を受けました。子どもたちの実態に合わせて、授業をつくっていくことの楽しさや面白さを実感することができました。【学生】
  • 模擬授業をさせていただきました。とても緊張しましたが、貴重な経験となりました。現職の先生や担当の先生から多くのアドバイスをいただき、教師になりたいという思いが一層強くなりました。大学では経験できないことがたくさんあり、とても充実した時間になりました。【学生】
  • 模擬授業では、計画通りに進めることができなかったのですが、落ち着いて対応できたので、今後に自信がもてました。教師になったら子どもたちが楽しいと思えるような授業をつくっていきたいです。【学生】