お知らせ

お知らせ(令和6年度)

【修学旅行】1日目レポート

10月3日(火)、本校の2年生155名が修学旅行に出発しました。

6時50分、那須塩原駅に集合しました。

東北新幹線で移動し、8時28分、東京駅に到着しました。

東海道・山陽新幹線の車内で弁当を食べ、12時48分、広島駅に到着しました。

広島駅からバスで移動し、平和記念公園を訪れました。生徒会長・副会長が原爆死没者慰霊碑に献花し、全員で黙とうを捧げました。

バスガイドさんの案内で、原爆ドームなどの平和記念碑を見学しました。平和記念資料館では、原爆による被害の悲惨さと平和の尊さを学びました。

16時30分、バスで広島駅に戻り、おみやげを購入しました。

18時、様々なお好み焼き店が入った施設「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」で、目の前で調理された広島のお好み焼きを食べました。

19時15分、1泊目の宿「ANAクラウンプラザホテル広島」に到着しました。

2日目は、フェリーで宮島に移動して厳島神社を見学したあと、新幹線で大阪を訪れ、班別研修をしながら京都に移動する予定です。

2学年被爆者講話

9月25日(月)7時間目に2学年向けに被爆者講話を実施しました。

講師にはしらさぎ会より三松保則さんにお越しいただきました。

被爆後の広島の状況や、戦争の恐ろしさについて話を聞くことができました。

修学旅行では広島の原爆ドーム・資料館に行きます。今回伺ったお話を忘れず、見学に向かいたいと思います。

旧生徒会役員退任式・新生徒会役員任命式

 9月19日(火)に旧生徒会役員退任式・新生徒会役員任命式が行われました。

 今回6名の生徒会役員が退任しました。退任した役員は学校行事だけでなく、様々な場面で黒磯高校の代表として活躍してくれました。本当にお疲れ様でした。

 また、17名の生徒が新役員に任命されました。新役員として、新型コロナウイルスの規制が緩和された今、学校行事や普段の学校生活をよりよくするだけでなく、創立100周年の準備など、去年よりもやることが盛りだくさんです。新役員で協力して乗り越えていきましょう。

 生徒会は生徒会役員だけでなく、全校生徒の協力があって成り立つものです。全員で協力して黒磯高校を盛り上げていきましょう。

女子バレー部 選手権大会県予選 結果報告

9月16日(土)、9月18日(月)に開催された第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦に参加いたしました。

 

結果は、以下の通りです。

1回戦対佐野・足利合同チーム 25-16 25-20

2回戦対宇都宮南高校 6-25 16-25

 

2回戦は厳しい状況の中でも最後まであきらめず戦うことができました。

特設HP(下野新聞社)では、試合中の写真が公開されておりますので、ぜひご覧ください。