真岡工業高校NEWS

令和6年度(第60回)卒業式が挙行されました。

 令和7年3月3日(月)午前10時より、本校体育館にて、令和6年

度 第60回 卒業式が挙行されました。

 生憎の空模様でしたが、卒業生の晴れやかで自信に満ちた表情が印象的でした。ご来賓の方々や保護者の皆様方、在校生に見守られながら、心のこもった卒業式を挙行することができました。卒業生、そして保護者の皆様、本当におめでとうございました。

 

式 次 第

1)開 式 の 辞

2)国 歌 斉 唱

3)卒 業 証 書 授 与

4)校 長 式 辞

5)来 賓 式 辞

6)来 賓 紹 介

7)送     辞

8)答     辞

9)校 歌 斉 唱

10)閉 式 の 辞

 

 PTA会長様より、卒業証書のデザインの幕をご寄付いただきました。卒業生に大人気のフォトスポットになり、高校生活最後の良い思い出となりました。

 

表彰式・卒業式予行・同窓会入会式が行われました

 2月28日(金)3学年表彰式並びに卒業式予行・同窓会入会式が行われました。

 表彰式では産業教育振興会表彰を始め、各種研究会表彰、ジュニアマイスター表彰、3ヵ年皆勤賞など3年生の数多くの優秀な功績をたたえ、表彰が行われました。

 卒業式予行では、卒業生・在校生がひとつとなり、よりよい式となるように予行練習を行いました。

 最後には、同窓会入会式が行われ、同窓会長より激励の言葉と記念品を頂戴しました。これからは真岡工業高校の同窓生として活躍してほしいと思います。

 

            

     表彰式         同窓会入会式

令和6年度 第21回北関東三県工業高校生徒研究発表大会に参加しました。

時:令和7年2月4日(火)

場所:足利大学 大前キャンパス 大講義室

内容:茨城県・栃木県・群馬県の生徒研究発表大会から選ばれた上位3チ

   ームが、課題研究として取り組んだ内容について発表しました。

   それぞれの発表のレベルが高く、良い刺激を受けました。

   優良賞をいただきました。

令和6年度 第35回工業関係高等学校生徒研究発表大会に参加しました。

日時:令和7年1月17日(金)

場所:栃木県立宇都宮工業高等学校 大講義室

内容:県内の工業系高校12校の代表が、課題研究として取り組んだ内容

           について発表しました。

           本校からは、建設科が「鹿島神社への御社の奉納」について発表

           しました。

   優秀賞に選ばれ、令和6年度 第21回北関東三県工業高校生徒

           研究発表大会に参加することになりました。

機械科_高大連携事業を実施しました

講 師 足利大学 機械分野 自然エネルギーコース 出井 努 准教授

日 程 令和7年2月26日(水)1~3時限

対 象 機械科1年

テーマ 『再生可能エネルギーの利用技術』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球環境は想像以上に深刻な状況であることや再生可能エネルギーの様々な方法を知ることができました。

足利大学の出井先生、アドミッションセンターの青柳先生、ありがとうございました。